goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

いろいろと近況とブログに書きかけでたまっていること

2023-12-11 00:37:33 | 日常

ブログ更新の間があいてしまいました。

ここんとこ、いろんなことが怒涛のように起きて、プライベートでも忙しく、

毎日疲れ果てて、更新がとだえてしまいました。書きかけの記事もいくつかあるんで。

今週から更新していこうと思ってます。

 

先月に突然、、、派遣先の会社から年内で契約終了を言われまして、

派遣会社の人も理由がよくわからないと(ホントかどうかはわからないけど)

心当たりがあるとすれば、隣の席の男性と気が合わないというか、まあうまくいってないことかなと。

性格が全然合わないのはよくわかってて、向こうは思いっきり顔に出すので、なるべく関わらないようにしてたけど。

契約時に言われたなかった仕事を隣の席というだけで、高圧的に何度も降ってくるので、

派遣会社を通して、その仕事をやる必要があるなら、部長にも確認して正式にそれはあなたに頼みますと

してくださいと言ったのですが(当たり前のことと思ってますが)

それがさらに気分を害したのか、そのあとから、まあいろいろと仕事のやり方に文句をつけてきて、

私も精神やむのが嫌なので、なるべくその人が席にいるときは、別室でする作業をするようにして

と、うまく調整してたんですけどね。。。

まあ、あとから聞いたところ、その人のせいで何人も派遣さんが辞めてるらしいので、問題の人なんでしょう。

ま。部長もそいつの言いなりってのが、よくわからないですが。。。

 

ということで、突然のことで、年内で職を失うことになって、バタバタと就活をはじめまして

登録している複数の派遣会社での職探しを再開・・・

2つの派遣会社から、仕事を紹介してもらって、そのうちの1つに顔合わせまでこぎつけ

何とか、来年1月から、新たな派遣先で仕事をすることに決まりました!よかった~

 

派遣会社が変わるので、今までたまってた有休を消化することにして、12月は最後の2週間は全く有休

先週と今週も週3勤務としております。ではのんびりしているのかと思いきや・・・

 

この際!と、映画見たり、ハリポタ行ったり、さらには、たまってるドラマを見たり、

そしてライブにも行ったし。。。一番のイベント・・・天皇杯の決勝戦に行ったりと、12月に入ってから

忙しくしておりました。

これだけあれこれイベントあれば、書きかけたブログ記事が多々ありますので、

今週来週でアップしていこうと思ってます。。

 

それとは別に、ふるさと納税とか積み立てNISAとか、この機会に勉強しようかな~始めてみようかな~などと

考えてますが、、。。。大掃除もしたいし、どうなることやら。

 

ということで、近況のブログでした。

それにしても、この3日間のレイソル三昧は楽しかったけど、、、感動したけど、悔しかったけど、疲れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『リバー、流れないでよ』 見てきました

2023-08-23 01:13:22 | 日常

『リバー、流れないでよ』

ヨーロッパ企画の映画第二弾。これは見るしかないではないか!!
『ドロステのはてで僕ら』のめっちゃめっちゃめっちゃ面白かったから、超期待。

それも、去年堪能した貴船が舞台なんて。。。貴船楽しかったなあ・・・
そうその貴船の景色もふんだんに出てくるみたいで、これもまた期待

あらすじを見ると

「舞台は、京都・貴船の老舗料理旅館「ふじや」。
静かな冬の貴船。ふじやで働く仲居のミコトは、別館裏の貴船川のほとりに佇んでいたところを女将に呼ばれ仕事へと戻る。
だが2分後、なぜか再び先ほどと同じく貴船川を前にしている。
「・・・・?」

ミコトだけではない、番頭や仲居、料理人、宿泊客たちはみな異変を感じ始めた。
ずっと熱くならない熱燗。なくならない〆の雑炊。永遠に出られない風呂場。自分たちが「ループ」しているのだ。しかもちょうど2分間!

2分経つと時間が巻き戻り、全員元にいた場所に戻ってしまう。
そして、それぞれの“記憶”だけは引き継がれ、連続している。
そのループから抜け出したい人、とどまりたい人、それぞれの感情は乱れ始め、
それに合わせるように雪が降ったりやんだり、貴船の世界線が少しずつバグを起こす。
力を合わせ原因究明に臨む皆を見つつ、ミコトは一人複雑な思いを抱えていた―――。」


「今度は2分が “ループする” !
新たな時の牢獄=冬の貴船を舞台にした
前人未到のタイムループコメディ !」

だそうですよ。

実にヨーロッパ企画らしい話じゃないですか。。。と、見に行きました。

もっとたくさんの映画館でやってくれればいいのに。。。近くでなかったから、日比谷まで出向きました~


まあ、話の内容は上に書いであるあらすじの通りで、、、ひたすら同じ2分間を繰り返すんだけど、
「記憶」は連続してるから、みんなの行動や気持ちは少しずつ進化していくんですよね。。。そこが面白い。
やり直すんじゃなくて、連続してるんですよ。

その中に流れてる大きな話は、
ミコトとタクの話。タクがフランスに修行に行こうとしてて、恋人であるミコトは心が揺れ動いている。。。

そして、このタイムループの原因は。。。。そこか~ってことで(笑い)
それはネタバレしないようにしておこうっと。

ホントにヨーロッパ企画っぽい映画だった。もう上田さんの頭の中のぞいてみたい。

そして、、、雪の状態がね。。。都度変わるのがまた面白い。
この前戻ったときは、大雪だったのに、今回は晴れてるじゃんって。

何でも、最強寒波到来で、一度撮影中止に追い込まれ、そのあと、また追加撮影したとのことで
そうなってるらしいんだけど、それすらも面白いんですよね。
上手く使っちゃってるんだもん。

で、2分間というのが絶妙。
みんながあれこれしだして。。。進むかと思いきや、また戻っちゃうって。

登場人物の設定も面白いよね。鍋囲んでる同級生とか、作家先生とその編集者、
マタギのおじさん、あとは旅館の人々。
で、みんないつも2分間全力(笑い)

結局何回、繰り返したんだろう。30回くらい?
でも、全然飽きなかったし、声出して笑っちゃったよ。

繰り返しっていうと「ビルのゲーツ」思い出しちゃうけど、実にヨーロッパ企画で最高でした。

WOWOWとかでやってくれないかな。何回も見たいです。

ということで、秋の舞台も楽しみです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートな日。美術館に行ってきました

2023-08-16 16:16:21 | 日常

職場がお盆休みで、少しのんびりしようかな~なんて思ってましたが、
まあ、12日に日立台に行ったし、14日は直人ポッターに会いにいったし。。。
だったら、15日も出かけようかな~と。

ところが、台風7号の影響で、ゲリラ豪雨があるかもしれない・・・
関西・中部の方や、鳥取地方の方は、本当に大変でしたね。
被害が最小限であったことを願ってます。
関東は、そこまでの雨風はなさそうだったので、お出かけしてきました。

そう、この日はアートな気分で。。。ということで、
以前にチケットぴあのポイントで引き換えていた、美術展のハシゴをしてきたのでした。

1つ目は、虎ノ門にある菊池寛実記念 智美術館
ここは陶芸の展示の美術館で、「河本五郎 - 反骨の陶芸」という展示を行っております。

美術には詳しくないんですが、絵画もよく鎌倉の近代美術館に昔は行ってたり、
ぼーっと見るのは好きなんです。
なんか、心が洗われる気がするんですよね。
技術とか背景とかそういうのには疎いんですが、美術館の雰囲気とかが単に好きなんです。

ということで、本当に久々に。。。

河本五郎さんという方は、家業が染付磁器だそうですが、まずは陶器で才能を発揮し、
その後磁器に制作を移行。そして陶磁器の作品を完成させていった方だそうです。

階段の踊り場にあった作品のみ撮影可能ということで、撮ってきました。


すごく面白かった。特に陶器の作品は、いろいろな土を使って、粗さや色合いなどの違いを生かした作品が
気に入りました。素材をそのまま生かしたように感じる表情がステキでした。

それから磁器の方も、箱型の器の動き、、、まっすぐじゃない線、うねっている表面、そういうところに
描いてある模様や絵、色合いも独特で・・・
普通箱とか、四角形とか六角形とかだと思うのに、五角形や七角形ってのが新鮮で、そういうところに感動しちゃいました。

館内は、人も割と少なくて、シーンとした張り詰めた感じの空気が心地よく、
あっという間に見終わっちゃうかなと思ったけど、見ごたえがあって、けっこう長居してしまってびっくりしちゃいました。
この静まった空気に心が洗われました。

 

ランチ休憩してから、次の目的地へ。

次は白金台にある、東京都庭園美術館。

ここで開催されているのは「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」

ガラス好きなんですよね~
小樽とかのガラス工房とか、展示館とかもよく行ってました。
単純にきれいですよね。ガラスって。

こちらは、人が多かった。。。なので、ちょっと引き締まった空気感が感じられずにちょっと残念。
やっぱりお盆休みだしね。
撮影は自由でした。皆さん、パシャパシャと撮ってらしたけど、私は、、、気に入ったものだけいくつか撮ってきました。
作品の作成過程のビデオとかもあって面白かったな。

フィンランドで、デザイナーと職人との協働作業によって生まれたガラス作品の展覧会。
1930年代から現在までの8名のデザイナーの作品が展示されていました。
1人ずつ個性があって面白かった。。。そしてきれいだった。

フィンランドを取り巻く世情とかも関係して、その時代その時代の作品が生まれた背景もなんとなく
わかったし。。。今は、ガラス製作所というところでデザイナーたちが新しい作品を生み出しているんですね。

初期の作品、アルヴァ&アイノ・アアルトさんの「アアルト・フラワー」
これ、すごく気に入りました。お皿と鉢とボウルを重ねて、お花のように仕上げてるって素敵ですよね。

 

第二次世界大戦後のデザイナーのカイ・フランクさんのこの作品
タイトルは忘れちゃったけど、
灰の気泡を混ぜて作った作品だそうで、すごく表情がありますよね。
彼のこういう技術を使った作品展示されてましたが、私はこの灰の気泡のが一番気に入りました。
いろんな角度からしばらく眺めてました。。。(人が多かったからもっと見てたかったな)

 

同じころのタピオ・ヴィルッカラさんのこの作品「サーカス」
これも繊細。。。
写真が下手だからうまく見えないけど、模様がね、2種類の表現で繊細に仕上げているの。
めっちゃ可愛いし、お茶目だし、、、いいな~

 

ティモ・サルパネヴァさんの作品の「サンポール」
これ、ガラスの器の中に、ガラスの糸?っていうの?が3本かな、通っているの。
どうやって作るんだろうって、考えちゃったけど。すごくないですか?

 

そして、一番気に入ったのが、オイヴァ・トイッカさんの「知恵の樹」
めちゃくちゃ素敵ですよね。色も素敵だし、遊び心満載。
見ているだけで、笑顔になれちゃう作品。
思わず、後ろからも写真撮っちゃった(笑い)


どの作品もすばらしかったけど、気に入った作品がいくつもあって、暑かったけど
出かけてよかったなと、心から思いました~


「河本五郎 - 反骨の陶芸」は8/20で終了ですが、
「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」は9/3までなので、
余裕があったら、もっと人が少なそうなときに行ってみたいけど、
うーん、終了間近だから、もっと人が多いかもね~

また、面白そうな展示会があったら、行ってみようと思ったのでした。
上野が職場だから、、、美術館とか博物館とか近いんだけど。。。17時終了で行っても
時間があんまりないしね~
1時間早退して行っちゃおうかな(笑い)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節

2023-03-30 01:09:32 | 日常

ここのところ、ちょっと(ではないか)寒い日が続いてます。

少し前は、20℃を超える日が続いてて、私は、先週末に冬物と春物の入れ替えをしてしまったので

着るものに悩む日々です。

低温の影響か、桜が長持ちしててちょっと嬉しいです。

今日、柏駅からキャンパス駅にバスで帰ってきたときに、大堀川の桜が満開で、あ~お散歩したいなって

思いました。

キャンパス駅東口の桜もまだきれいでした

それから例年なら、もう1週間くらいあとで咲く、西口側の八重桜も、

日当たりのいい側はもう咲いてました。

 

ソメイヨシノと八重桜が、同時期にこんなきれいなんて、ちょっと嬉しいです。

来週になれば、ららぽーと本館側の八重桜が見ごろになるんでしょうね。

春は、桜が咲くと、心がちょっと豊かになる気がします。

 

そんな3月末。

私は、12月から派遣されてた職場を契約満了で離れることになりました。

というか、、離れることにしました。

4か月という短い期間で。。。私の社会人生活の中で最短記録です(汗)

理由は、仕事が合わなかったことが一番です。今まで、経理に近い仕事はしたことがなくて、

最初この職場を紹介されたときは営業事務と聞いていたんですが、入ってみたら、経理でした。

仕訳って何?っていう状態でしたからね。。。

そして、経理は当たり前ですが、細かい。。。私のような性格の人には向かない。

さらに、職場の雰囲気も、私語も一切なく、皆さん、黙々とひたすら、ホントにひたすら仕事をする。。。

まあ、それが当然なのかもしれないけど、息がつまるし、余裕がない。。。

私に指示してくれる社員さんは、ホントに余裕がない感じで、、、仕事ふられすぎです。。。

そんな状況に耐えられず、、、ここはリタイアしようと決めました。

 

今まで、正社員だったときも、研究所とかだったし、

そのあとも官公庁や財団法人という職種のところでしか仕事をしてこなかったので、

今回のような一般の株式会社で総務経理部門というのは初めてだったので、、、体が緩い環境に慣れて

ついていけなかったんですね。。。

 

ということで、4月からは、、、ってもう来週だけど、

また財団法人の方で、お世話になることになりました。

仕事も以前やってたような。。。講習会とか研修会とかの関係で、、、ちょっとホッとしてます。

 

桜の季節に。。。私もひっそりと異動の季節となりました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう!サムライJAPAN!

2023-03-23 00:22:04 | 日常

日頃野球を見ない私でも、今回のWBCは結構しっかり見ました。

正直、大谷とダルビッシュと佐々木くんくらいしか知らなかったんですけどね。。。

佐々木 朗希くんは、千葉ロッテの子だから、完全試合やった子だし。。一応ね。

 

それにしても、昨日の準決勝メキシコ戦はしびれましたね~

サヨナラ勝ちって感動的。それも、ここまで当たりが出てなかった村上が打ったのがすごいよかった。

今回の日本チームの一体感ってすごいですね。

イチローがいて優勝した時のチームの一体感もすごかったけど。

今回は、大谷とダルビッシュが中心なんでしょうね。やっぱりそういう核になる選手がいると強いですね。

 

そして今日の決勝戦。仕事ですからねえ。リアルタイムでは見れなかったけど、

ちょうど昼休みに入った時に、携帯見たら優勝って。。。やった~

それも、最後はダルビッシュ→大谷の継投って、豪華すぎる。

昨日は追いかける展開で、今日は守り切る展開だったんですね。

昨日はTBSが中継してて、夜再放送してたけど、今日はテレ朝だからなあ。。。と思ったら、

なんとなんと、TBSが夜に再放送って。。。え?テレ朝じゃないの?

で、帰ってきてから見ました。しっかり見ました。後半、かなり冷や冷やの展開だったんですね。

解説の槇原さんが、サッカーの松木さん状態になってたのが可笑しかった。

 

いや~久々に野球を楽しんじゃいました。だいぶ選手も覚えたよ(笑い)

まあ、実は私は、結婚するまで横浜に住んでたこともあって、野球はしょっちゅう見に行ってたんです。

ちなみに、横浜に住んでましたが、めちゃくちゃ阪神ファンで。横浜スタジアムも、神宮も後楽園も。。。行ってたし。

甲子園も何回か行ってました。

昔から、守備の上手い、足が速い選手が好きで、一番好きだったのが、北村照史選手という、外野の選手でした。

たぶん、みんな知らないだろうな~という地味な選手なんですけどね。背番号は5番。

だから、今回のチームで、一番ファンになったのが、周東選手・・・

あ~いう足が速い選手大好きです。それに、内野も外野も守れるなんてすごいじゃないですか~

 

ということで、サムライJAPANの皆様、感動をありがとうございました。

たくさんの元気をいただきました。。。

 

今年は少し野球も、また見てみようかな~と、ちょっとだけ思ったけど。。。ね。

 

でも、思った。野球はテレビ観戦にあってるよね。ずっと張り付いてみてなくてもいいし、

こっちの攻撃のときだけ一生懸命見てればいいって感じで、

テレビつけておいて、わ~!!って声がしたら、しっかり見るんでも、大丈夫だもん。

サッカーはそうはいかないからねえ・・・攻守の入れ替えが激しいから、見てないとわかんなくなるし。

難点は、長いことだよね。なかなか終わらない…(汗)

 

そうですね。ロッテとソフトバンクはちょっと見てみたいなとも思いました~

千葉マリンスタジアムはまた、行ってみたいかもです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023本年もよろしくお願いいたします。

2023-01-01 10:46:37 | 日常

2023年も明けました。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

今年は、なかなか動きがとれない1年になりそうですが、

レイソルの試合はホームは全試合、

それから、行きたいお芝居を厳選して見に行く、

直人のライブやお芝居があれば、なるべくたくさん行く。

ということを目標に楽しく生活したいと思います。

 

そして一番は、健康ですね。もういい年だし、無理をせず、仕事も遊びも

楽しんでいければなと思います~

 

ブログの更新は去年より少なくなってしまいそうですが、ちょこちょこ時間を

見つけては更新していきたいな。

 

今年もこのブログ、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年もお世話になりました。

2022-12-31 18:38:31 | 日常

あと、5時間ちょっとで、2022年も終わろうとしております。

今年も1年、このつたないブログを見に来てくださった方、ありがとうございました。

更新頻度を上げようと思ってはいましたが、結局例年と変わらないような状況でした(汗)

 

2022年も結局コロナのせいで、いろいろと制限がある年ということには変わりはなかったですね。

緩和はされてきているけど、結局第8波だし・・・

 

私個人的には、今年の後半、10月以降はバタバタの年で、コロナにも感染してしまったし、

なんだかな~という年でした。来年はいい年になるといいな。

 

2022年のいろいろを箇条書きにすると・・・

1.母の入院と介護の始まり

2.派遣先が変わる

3.コロナ感染

4.レイソル残留と工藤ちゃんの急逝

5.直人の50歳ライブ

6.柏サポ京都遠征

7.ヨーロッパ企画から奏劇までお芝居たくさんいけた

 

そんな感じですかね~

大変だとか言いながら、ライブもお芝居もサッカーも行けてた私は、問題なかったということなんでしょうね。

来年は、母の件で、横浜と柏を行ったり来たりとなるので、

少しお芝居行く回数は減っちゃうかなとは思いますが、

仕事もしながら、遊びながら、毎日を乗り切りたいと思います。。

 

2023年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染してました・・・・まだ胸が苦しい・・・

2022-12-20 19:04:18 | 日常

12月です。皆様お疲れ様です。
って何を書いているんでしょうね。

もうだいぶたってますけどね。12月も後半です。

という私ですが、、、、ついに、コロナに倒れました。

今まで、サッカー見に行ったり、お芝居行ったり、それから毎日都内への通勤してたりでも
感染することなく、元気だったのですが、

このブログでも多々愚痴ってきたように
体力的にも精神的にも疲労していたことと、まあ、もう若くはないということと、、
あまり行かないところにあちこち行ったことなどで
コロナの侵入を防ぐことができず、陽性となってしまいました。

12/6火曜の夜から、ちょっとのどが痛いなと思ってたんですが、乾燥もあったりするしね、と
あんまり気に留めずにいて、
翌日、のどが痛くて咳が出てきて、嫌だな~と
夜には、目のあたりがぼーっと熱っぽい感じと頭痛がかなり。。。

ということで、木曜(12/8)は出勤予定日だったのですが、お休みとしました。
朝熱が37.3まで上がったので(平熱が35.9くらいの私なんで・・・)

家にある抗体検査キット(研究用)では陰性。
でも、心配だから、近所の病院に電話したら、14時に発熱外来に来てくれと。

発熱外来、病院の裏側にプレハブで作ってました。
待合は外の椅子です(日が当たる場所でよかった)

診察とPCR検査、そして投薬。PCR検査陽性の場合は電話します。陰性ならメールです。と言われ帰宅。

症状は変わらず。ひたすら寝る

12/9もお休みに。検査結果出てないので自宅待機です。体調はさらに悪く、何もする気が起きない。食欲もない。動けない。
喉はめちゃくちゃ痛い。咳が出る。頭痛もひどい。でも、熱は37℃くらい
午後に病院から電話があり、PCR検査陽性でしたと。

それから大変あちこちに連絡。職場、家族、母の病院、入所しているホーム・・・・
12/10土曜日に母をかかりつけの病院に連れて行く予定でしたが、名古屋の弟に急遽お願いし、川崎のおばにも何かあった時にとお願い。
柏市への届け出などなど、半分ぼけた頭で忙しかった。
ホテル療養も申し込めるようなので、申し込み。旦那と二人暮らしなので、その方がお互いハッピーなんで

この日はまだ微熱。他の症状は変わらない。喉がすごく痛くて咳が出る。
昼間も寝てなかったのに、あまり眠れなくて、サッカーとかしっかり見ちゃった。
午後に柏市から電話。ホテル療養のOKが出て、12/11日曜の14時に入所予定と。
食欲はなくて、お茶ばかり飲んでました。

W杯サッカー見ようと思ったのに、この日はひたすら眠く、たぶん12時間くらい寝てたのでは
でも、途中汗びっしょりかいて起きたんですよね。
熱は下がったけど、まだのどの痛みがひどい状況で、ホテルへ。
公共交通機関はNGなので、ダンナに送ってもらう。ホテルサンルート柏南へ

とりあえず部屋は快適です。
セミダブルベッドだし、机とソファもあったりして、思ったより広い。
私がライブとかで泊まるビジネスホテルより、全然豪華です~(まあ、レベルの問題ですが)

  

アメニティはそろっていますが、
タオル類は1枚ずつのみです。
あとは、エレベータ前に補充用のアメニティも用意してあり・・・

さらに、水、麦茶、ウーロン茶、コーラ、コーヒー、カルピスのペットボトルも準備されてて、
コーンスープとかスティックコーヒー、紅茶やお茶のティーパックとかも充実。
電子レンジも各階に1台装備。

入所後、看護士さんから電話で、いろいろ聴きとり。それから薬の確認などありました。
あとは、自由というか暇です。

17時と朝7時に、検温とパルスオキシメーターでの血中酸素の測定、
データを携帯から、送信。その際、調子とか食事の量とかもろもろも。

食事は朝7時半くらい、12時、夕方は5時半くらいに、ホテルの部屋の前のボックスにおいてくれているので
それを各自取って部屋で食べるという感じ。

ごみは、各階にあるごみ箱に全部捨てるという感じでした。

食事の内容は下記のとおり。。。

入所した日の夕食

翌日の朝昼夜

  
朝がパンなのは嬉しかったけど、でも、これは私は多くて、半分も毎回食べれなかった・・・

カロリー計算の関係だろうけど、コアラのマーチが出てきたのにはたまげました。

3日目の朝昼夜

  

 

帰る日の朝

そんな感じで、3泊4日のホテル療養でした。

でもね、もし可能なら、ホテル療養した方がいいです。家のこととかいろいろ考えなくてよいし、
家事もしなくていい。自分の好きなように寝てればよいという環境はある意味極楽です。
絶対治りは早いと思う。。
私は、入った時は、まだのどが痛かったけど、
12/14の水曜に出るときには、喉と咳はほとんどなく、鼻づまりだけになってました。


退所時に検査とかないです。熱とかのデータだけで判断です。
だんなも濃厚接触者で自宅待機だったので、迎えにきてもらい、自宅に帰ってきました。

しかし、、、、、久々に外に出たから疲れちゃって、、、帰ってきたあとはしばらく寝てました。

 

で、翌日12/15木曜ですが、一日自宅待機
コロナの関係はだいぶいいんですが、、、
花粉症がすごくてですね。。。帰ってきたら、めっちゃくちゃスギ花粉。。。
ダンナに聞いたら、布団とか全部干したようです。それか~
で、頭痛がひどくて、、、これ、コロナ?と一瞬思ったけど、
ロキソニン飲んだら、めっちゃ治りました。

この日の直人の舞台の「奏劇」初日はゲットしてましたが、直友さんにお譲りしました。

いつもライブとか一緒の直友さんだから、ホントにお譲りできてよかった。直人好きな人に行ってほしいし。Yちゃんありがとう。


12/16金曜から職場復帰です。
職場に入る前に、抗原検査・・・無事陰性。よかった~

何とか、仕事に復帰。。。。でも、久々の一日仕事は超疲れた。
帰宅してから、、、ぶっ倒れる感じでしたが、ようやく社会復帰。


土日とお芝居「奏劇」見に行って。。。お芝居は楽だ。座ってればいいしね。
家から片道1時間かからないし。。。リハビリにはすごい適していました。

そして、月曜日12/19にまた仕事。。。
やっぱり頭使うと疲れるのと、、、
それと、胸がまだ苦しい。階段上ったり、長く歩いたりすると、息が切れる。
あと、まだ咳が出ます


まあ、コロナ感染からまだ2週間だから、仕方ないか。
このままこの息苦しさが治らなかったらどうしようと、ふと思うんだけど。
そうなると、、、後遺症になっちゃうのかな?

今日は仕事おやすみで、一日のんびり。。。しばらくこのペースで動くしかないかな

それにしても、コロナ。。。やっぱり普通の風邪とは違いますね。

こんなに喉が苦しいし、まだ胸も苦しいし。仕方ないとはいえ、かからないほうがよいに決まってます。

第8波だそうですが、皆様もお気を付けてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足の中、新しいお仕事

2022-12-03 00:58:28 | 日常

いや~やってくれましたね。日本代表。

まさか、ドイツにスペインに逆転勝ちするなんて、びっくりですよ。ホントに。

コスタリカに負けた時は、あ~ここまでかなんて思っちゃったけど、スペインにね~

 

それにしても、森保監督、どうしちゃったんでしょうね?あんなにかたくなだったのに。

こんな柔軟な戦い方、そしてそれも的確。今までの森保さんはどこいっちゃったんでしょう?

スペイン戦は最初から3バックでしたもんね。そしてIJが右サイドバック・・・

皆さん、IJにサイドバックを教えたのは、柏のメンデス監督ですよ。ちょっとだけしかいなかったから、みんな忘れちゃってるけど。

あのメンデスです。IJをレイソルに移籍させたのも彼だし。

 

次はクロアチアですか。モドリッチがいますよね。酒井宏樹も間に合いそうだし。。。いい試合を期待します。

寝不足だよね~みんな。

ベスト8になったら、祝日にしましょうよ。岸田首相!

 

そんな寝不足の中、派遣先が変わりました。

11月末で契約満了となった派遣先は、5年8か月、お仕事をすることができて、周りの人とも親しくなったし

仕事もけっこう忙しかったけど、やりがいはあって、居心地はよかったです。

まあ、嫌な人もいましたけどね。どこでもいるでしょうから。

それに、EXCELの知識も、ここでさらにバージョンアップできたし。他のソフトもさわれるようになったし。

周りの方々に感謝です。ありがとうございました。

 

そして昨日から新しい派遣先。今度は職場は築地です。

いやあ~二日間行ったけど、頭がパンクしそうです。

私、経理とか会計とかの知識は皆無なんで、経理の補佐の仕事で、まず用語からちんぷんかんぷんで。

そこから勉強しなおさないといけないです(涙)

そしてEXCELもマクロバリバリで・・・今までマクロは避けて通ってきたので、やっぱり逃れられないか~という

この年になって新しいことはしんどいな~

でも、何とかやっていこうと思います。

 

そして。。先日愚痴っちゃった、母の入院ですが、明日(あ、もう今日だ)退院となりました。

明日の午後ケアマネさんとも話す予定。こっちもこっちで大変になりそうです。

 

まだ寝不足の日々は続きますが、そしてテレビドラマもたまる一方で全然見れてませんが

がんばっていきます。

で。。。韓国、今ポルトガルと同点のまま後半に。。。スンちゃん頑張れ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱいいっぱいの状況です・・・愚痴ってごめんなさい

2022-11-23 19:08:02 | 日常

もう、、、10月後半から、体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいな状況です。

あれこれいろんなことが重なって。。。。

ごめんなさい。今日は愚痴のブログになっちゃいますm(__)m

 

10月後半から、まず仕事がすごく忙しくなりました。派遣で週5フルタイムで働いてますが、

11月の前半にあるイベントのため、業務が集中しまして。

実は、私は今の派遣先、もう5年半になるんですが、11月いっぱいで派遣期間満了になることが決まってます。

ここにきたときは、仕事もそんな忙しくなかったのですが、コロナ禍で仕事内容もかなり変わってきて

私の業務範囲も増え、さらに、人事異動などで業務内容がわかる人が減り、、、ということで、細部は私しかわからないことも増え

そのため、引継ぎ資料などの作成もあり、さらに多忙をきわめ。。。珍しく残業などもして

体力的にきつい状態になってて。

ちなみに、引継ぎの相手は正社員さんなんですよね~

そう、次の派遣先の「就活」も考えなくてはいけなくて・・・・・

 

そんな状態の時に、(これは勝手ですが)

工藤ちゃんのことや、レイソルが調子悪いとか、タニと染ちゃんの引退とか、、、精神的にもきつくて

 

帰宅しても疲れ切って、パソコンも開けれないし、テレビも見れないし、とりだめてるドラマや番組も見れないしと、

もうボロボロで、ブログの更新どころか、ブログのネタにできるようなこともなく、という状況でした。

 

ここに、、、腰痛が激しくなり、(もともとヘルニアもちで、神経ブロックで押さえていて、そろそろ効果が薄れてる)

動くのもつらい状態、そこに片頭痛もと。。。体も調子悪くて~

 

ホントに最悪の状態でした。

 

ようやく、11月の半ばになり、次の派遣のお仕事が決まって。今度は週3のお仕事で、ちょっとのんびりしようかと。

腰も一度注射打ってもらって、ちょっとよくなって。(来年にちゃんと神経ブロックする予定ですが)

これは、いろいろ上向きか~と思ってきたのですが、

そんな矢先の、一昨日の月曜日。実家の母のかかりつけの先生から電話があり、

母が調子が悪いのですぐに来てくれと。

そのまま大きな病院に紹介状持たされて検査。。。。午後1時に行って検査は7時くらいまで。。。

あちこち待たされるからね~ようやく、最後の診察と思ったら、そのまま入院になってしまい、

頭の中ぐちゃぐちゃです。大して重い病気ではなく、1週間くらいで退院できそうとの診断ですが、

今後のことを真剣に考えなくては・・・

退院の日によっては、新しいお仕事先へ行けるかも微妙だし。どうすればいいんだろうと。

母は1人暮らしだし、弟は名古屋だし、、、私も千葉だし。ホントに精神的にきついです。

頭の中をもう少し整理して、、、、ちゃんといろいろ考え行こうと思ってます。

 

ということで、ちょっと愚痴を吐き出しました。すみませんでした~

ちなみに、今日は、お芝居のチケットを取っていたのですが、そんな気にもなれず、、、パスしちゃった。残念だけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする