goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

名言集め

2009年08月24日 | Weblog
 今年の新人で趣味が「名言集め」というユニークな男がいる。TVや本、新聞、雑誌などから「ええ言葉」を拾ってノートなどに記録していくらしい。そういうことをしているビジネスマンはたまにいるが、それを“趣味”として公言しているのが面白い。
 私も「名言を集めるぞ」という能動的な気持ちでメディアを注視していたら、なるほど、わりとあるもんだ。最近では↓こんなとこかな?本人が直接しゃべっているのを聞いた(読んだ)ものもあれば、他者がコラムなどで引用していたものもある。


■この世界不況に対して「全治5年」などという人もいる。しかし、僕はもう元には戻らないし、治してはいけないと思う。「新しい時代を創る」のだとう気概が必要なのである。(安藤忠雄、建築家)

■「人間だから失敗することはありますよ」などということは、他の人が言ってくれるのならいいけれど、自分で言うことではありませんよ。そういうことを言う人に限って、ミスを犯すんです。プロはね、自分のことを人間なんて思っちゃいけないんです。 (王貞治、世界のホームラン王)

■わが社は事業をPDCI(Plan,Do,Check,Improve)でまわします。普通はPDCAで最後はAct(行動)ですが、オークラは「I」の「改善」の方が重要です。 (荻田敏宏、ホテルオークラ社長)

■成功した人間が人生を振り返るとき、「運がよかった」と言わないやつはウソつきだ。 (ポール・ニューマン、米俳優)

■座右の銘は、「正面の理、側面の情、背後の恐怖」。経営者は理屈と情けと恐怖のバランスをとることが大切である。 (中坊公平、元住宅金融債権管理機構社長)

■(インタビューで監督としての哲学をきかれて)
すごく難しいことだが、自分の性格と違う振る舞いをしないことだ。自分という人間を選手に理解させることが大事。  (フランク・ライカールト、前バルセロナ監督)


 自分なりの名言をしたためておくと、それは人生を豊かにしてくれる。新人君には、これからは社会人として彼自身が名言を吐けるようになることを期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする