blue bee

2010-09-30 | from m/b

2010-9/30
今年はよく見かけるのです。

現れるのはいつも、お経をあげにきてくださったお坊さんをお見送りした後とか、お線香をあげた直後。父が会いに出てきてくれたのではと感じずにはいられません。とても素早い動きですぐにどこか遠くへ飛んでいってしまう、幸せの青い蜂。

さて、その後のシロちゃんですが、先日有力目撃情報を得て、雨と雷の鳴る中すぐ駆けつけ捜しまわったのですが結局見つからずがっかり。すごく期待してリード持って行ったのに見つからなかったときの脱力感…おばさんが諦めてしまうことが心配でした。諦めてしまったら、見つかるものも見つからない。
いつもは気丈なおばさん、ある日ちょっと悪い夢を見たらしく泣きながら「せっかくだけど、もうだめだわ」と。
うんうんそうだよね、でもひょっこり帰ってくるかもしれないからいっしょに待っていましょうね、あきらめないよと言い続けて三週間ほど経ったある朝、おばさん家の門の前で雨に濡れてブルブル震えながらちょこんと座っていたのは、木の実だらけのシロちゃん!もう、飛び上がるほど嬉しくて、ぎゅーぎゅー抱きしめてきました。
この世に生きてさえいれば、強く想い続けたら会えるもの。そしてこの世を去ったものには、いくら願ってもやっぱり会えないもの。会いたい人に会えるって本当に素敵なことです。


herb

2010-09-24 | from m/b
2010-9/24
薬剤師とか薬膳料理人?な気分になる、なかなか面白いハーブ調合作業です。
その日によって配合が違うので、決して同じ味にはなりません。

…のような味、…な気がする。
ハーブティって、そんな気休め程度のものだと私は思っていて、またそこがハーブの魅力だとも思っています。

Neroli

2010-09-22 | from m/b
2010-9/22
化粧水として使っているハーブ水、季節ごと適当に種類をかえます。
秋はネロリで冬は月桃、春はダマスクローズ、そして夏には野生ラベンダーになることが多いかな。

今日はネロリの蒸留水の蓋を開けました。
開ける瞬間の感じがすごく良いのです。

画像は、ティー用のネロリ。

-----
当ブログ管理人HP >>

Bergamote de Nancy

2010-09-15 | from m/b

2010-9/15  
二週間ほど前、残暑厳しい日本を離れ、出張でフランスのナンシーへ飛び立った近所のお兄さん。先日無事戻られたのだけれど、日本は二週間でずいぶん秋が近づいたでしょう?
お仕事での滞在だというのに、リボンが素敵なこんなお土産買ってきてくださって。缶も味も魅力の、あのベルガモットキャンディです。
この包み、なんだかとってもかわいいのでしばらく開けずに楽しみます。秋がすっかり深ける頃に、リボンをほどいて味わいたいと思います。
  
もうすぐ満中陰。七日ごと六回の法要で父を偲び、生死について考え… 次はとうとう七回目の法要です。
いったい父はどこへ行ったのだろう? 宗教的にではなく。
いくら考えても分かりません。
ふと、今日もまたそこのとを考えているのです。

-----
布小物のお店 >>


earth color

2010-09-10 | from m/b

2010-9/10
そろそろ今年もそんな時期のようです、来年用の手帳カバーとペンケースを作らせていただきました。アースカラーの配色が絶妙な麻。素敵な布です。
毎日使うものなので「自分だけの」「お気に入り」でなければ!と来年に備えてオーダーくださいました。

世の流行とかそういったものではなく、なってみたい自分の雰囲気とか、今の自分の気分にしっくりくる色のものを選んで出来上がった布小物、それを持つことでなんだか自分を好きになって大切にできたり、前向きに過ごせる…そのお手伝いができるとしたらオーダーメイドをさせていただいている一番の喜びであります。

ショップはこちらから >>


シロちゃん

2010-09-08 | from m/b
2010-9/8
ラブと庭でボール投げをして遊んでいると、いつもいつも「クゥン、クゥゥン」と小さな声がしてきて、見ると向かいの家の犬がフェンスから顔を出し、ちょっと羨ましそうにこっちをじーっと見ているのです。そのたびになでなですると尻尾振って甘えてきてくれるそのスピッツ系の中型犬は、シロちゃんといいます。

そのシロちゃん、実は三日前に雷が怖くて家の中から脱走してしまったのです。雷のないところへ!と逃げ続けたのだと思いますが、きっとどこまで行っても雷は付いてきて…

などと思うと居ても立っても居られず、時間があれば山のほうへ行って「しろちゃああん!」と叫んであちこち捜してみるのだけれど見つからなくて。困ったな。
飼い主のおばさんはあまり体が丈夫でないので自分では捜し歩けないのです。うちの庭からおばさんの部屋が見えるので、いつもそこから「今日は元気ですよ」とか様子をジェスチャーで知らせてくれるのだけれど、今日はおばさん毛布をかぶってベッドにじっと横たわったまま。シロちゃん、見つけなくては。

画像は、隠れてるつもり のラブ。
ラブもね、その日の雷は相当怖かったようで、外出から戻ると玄関で必死に暴れた形跡がありました。昔は雷など全然怖がらなかったラブです。ここ数年怖がるようになってきたのですが、やはり何か私たちには分からない地球の変化があるのかも? と思ったり。

作っています

2010-09-03 | from m/b
2010/9/3
先日よりショップを再開しています。

色々とあった夏でしたが、布やミシンに触れたり…と、少しずつ復活しております。
油断すると、へなへなとなってしまいそうな八月でしたが、「こんな手帳カバーが欲しいのです」「この布で、私の真っ白いお気に入りの可愛いカメラのポーチを…」とオーダーくださる明るいお客様方との会話、なんだかとっても元気になります。ありがとうございます!
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
ショップはこちら >>