お知らせ

2009-06-25 | from m/b

現在、ショップを閉めています
ブログ更新もお休みさせていただいています

問い合わせメールの返事などは
少し遅れますが必ずさせていただきます

どうぞよろしくお願いします

(画像は、とろりと美味しい豆のスープ。
なめらか過ぎないのが好み。)

-----

麻やコットンの布小物のお店(当ブログ管理人HP) >>


chives

2009-06-21 | from m/b

2009-6/21
父は、どうも長細いものが食べづらいようで…。
結構コツが要るのかな。

お素麺など大変!なかなか進まず、そのうち水を含んで量が増え、食べても食べても減らなくて本人も見てるほうもなんだか だんだん疲れてくるメニュー。
  
父を施設へ預ける日には食事も楽をして、普段避けているパスタに。
チャイブが活躍のパスタです。
どうぞー。

-----
麻やコットンの布小物のお店(当ブログ管理人HP) >>


Lab.

2009-06-15 | from m/b



今日はシャワーするんだって。

なんだか… お風呂場って、おちつかないものだなァ。
早く始まらないかな。









わわ!









お風呂場は石鹸の泡で滑りそうになったり
足を持ち上げられたりして、ちょっと緊張するけれど
そういうときは、顔をかいぬしの足の間に入れておけば
絶対ころばないってことを5歳ぐらいのとき学んだよ。

あぁ、今日はシャワーしてもらって良い日になった!
いつもとちがうことをするのって、すてき。









仕上げに、うすーいクエン酸をかけてもらったら、
毛が柔らかくなるんだからね。

拭いては絞り、拭いては絞り…
何回もタオルで体を拭いてもらったら、終了。

外へ出たらすぐに、芝生に体をこすりつけるのが最高。


再会

2009-06-12 | from m/b

2009-6/12
来週の金曜日から4日間、名古屋の
lumiere ombre (ルミエル オンブル)さんが期間限定ショップをオープンされます。
2004年秋に閉店されてから3度目の限定ショップ、テーマは「再会」

Moisson Bleueは、少しの布小物と小さな焼菓子で参加させていただく予定です。

懐かしいルミエルオンブルの世界に触れに、オーナー鈴木さんに会いに行かれるだけでも楽しそうです。

日程・場所などの詳細はこちらのHPからどうぞ >>


chamomile

2009-06-07 | from m/b

2009-6/7
春の頃はつがいで見かけたシジュウカラ。今は家族で移動しているのを見かけるようになりました。巣立って間もないシジュウカラたちが危なっかしく、ちょこちょこと何度も電線に乗っかりながら、ゆっくりの移動。
可愛らしい。
来年は、どうぞよかったら庭の巣箱を使ってくださいね。

先日、庭の畑に父を連れていくと「うわぁ、カモミール。いい香りがするなあ」と言って、しゃがんでカモミールの香りをそっとかいでいたのが、なんとも、きらきらとした一瞬だった。
私たちの頬を緩めてくれた愛らしい花、カモミールのケーキを焼きました。


約束

2009-06-05 | from m/b

2009-6/5
少し困ってしまうぐらいたくさん発芽してくれる種類の植物は、種ができて落ちる前にカットし、束にしてしばらく楽しみます。

昨年、ピアノの生徒Kちゃんにラベンダーバンドルズをあげたらいつも筆箱に入れて、拍子を取ったりするときにわざわざそれを使ってくれるのです。
つい先日も「これ、まだまだいい匂いがする!」と言って香りをかいでいたので、今年はいっしょに作る約束をしました。
ラベンダーの開花、もうすぐです。


普通の食パンだったのですよ。

2009-06-04 | from m/b
2009-6/4
袋から移し中のイースト菌。
この瓶、いちごジャムの瓶だったので反対側に小さなイチゴの絵が描いてあるのです。
だから甥っ子はこの中身のことを「いちご、いちご」と言います。

遊びにきたとき毎日いっしょにパン焼き機をセットしたのですが、毎晩続けると砂糖大さじ2とか塩小さじ1とか覚えてくれて「あ!いちご、いれなくっちゃ!」と、なかなかのアシスト。

大きくなったとき、ふと昔パンを焼いたときのことを思い出して「いつもいつも、いちごパンを焼いてたなあ。なんでいちごパンばかり焼いてたんだろ?」とか思うのかな。
小さな頃の記憶って、そんな感じなのかも。

2009-06-03 | from m/b

2009-6/3
二つ隣の町までオープンガーデン見学へ。
住宅地の中のお家なので、なんだか知り合いの知り合いぐらいの人の家へお邪魔したみたいな気分です。
この日のためにしっかりと造りこまれた庭。このシーズン特有の縦長植物を活かしたボーダーガーデンを見ながらの焼菓子と紅茶。バラの花びらの入ったクッキーですって。その美味しい全ての雰囲気をゆっくり味わいたいので1枚を何口もかけてかじる私。
  
ガーデニングにしても何にしても、その完成された美しい部分だけを見るのではなく、その人の生活・歴史など背景も見たいもの。そこに面白さがあるように思うのです。人間のつくるもの、そこも見て、より深く味わいたい。
今回のお家、窓やドアなどに布をかけて隠してしまっていたのが残念なのです。見せたら夢を壊す? いや、もっと楽しいはず。

-----
麻やコットンの布小物のお店(当ブログ管理人HP) >>