ハルカちゃん

2004-04-22 | from m/b
2004-4/22
この間からピアノを習いに来ているハルカちゃんという子は、毎回なかなか楽しませてくれる。
弾く時も話すときも少し緊張気味で真剣、一生懸命な感じ。で、この間、帰る時に「いまからドイツ人たちがくるねん」と言う。
「?」と訊くと、「私のおとうさんの弟とその子供なんだけど」と…。
「へ? (てことは)…ハルカちゃんのおとうさんって、ド、ドイツ人?そしてまさかハルカちゃんも… !? (←なわけないんだけど)」
「ううん、ハルカのお父さんは日本人」「 えええ? $%#S;`@ …」

よくよく聞いたら、ドイツに住んでる人はみなドイツ人だと思っているらしい。(小学3年生)

そんなハルカちゃんはレッスンが終わったあとに時々カバンに手を突っ込んだまま何か言いたそうにもじもじしているので、
「どしたん~?」と聞くとやっと「これ、あげようと思って持ってきたの」と自作の竹細工や、自分の宝物の石をくれます。
この綺麗な青いガラスも。私の宝物の白いすりガラス玉といっしょに瓶の中へ入れておきます. 


ハンドメイドのポーチやバッグのお店はコチラ>>

バジルの種まき

2004-04-18 | from m/b
2004-4/18
前回日記を書いてから1ヶ月も経っていてびっくり。
10日ほど前に祖母が急に亡くなってしまいました。亡くなる5日後に私の家に遊びに来て数年ぶりに会える予定だったのに。
色の白い、綺麗好きなおばあちゃんで、私が小学生の頃いっしょにお風呂に入った時に、
「体はね、こうやって洗うのヨ」と丁寧に教えてくれたのを思い出します。
桜の咲く季節に天国に行ってしまったおばあちゃんは、ほんと桜の花がよく似合う雰囲気でした。

そんな満開だった桜もすっかり散って、次は夏に向けて準備準備… 
まずはバジルなどの種まきから!

麻を使った女の子小物のお店はコチラ>>