りんご好き

2007-01-19 | from m/b

2007-1/18
前の日記では弱りきっていたけれど、私より多くの時間を生きている先輩方や、優しい空気をさりげなく送ってくれる友達のお陰で少しずつ回復。
これ以上弱ってたまるかい!とせめて風邪とかひかないように...と、せっせとビタミン補給などして過ごしております。
普段あまり登場しない大きなティーポットには、ローズヒップとレモングラスと蜂蜜、そしてレモンがたっぷり入ったスペシャルティー。(あれ? のど痛いかも? 程度の風邪のひき始めにも、これは効果抜群なのです)
大好きなりんごはですね、冬になると毎日半分食べます。

麻やコットンの布小物のお店 >>


ホットミルク

2007-01-11 | from m/b

2007-1/11
心身共に疲れてボロボロなときって、追加で・追加で悲しいことがあったりする。
「今は、そういう時期なんだ」と自分に言い聞かせて、じっと耐える…
「あー、お薬飲まないと」って寝る前に思い出して、寝る前なのに仕方なくパンをかじって牛乳を飲んだら、じわーっと涙が溢れてくる。
ぬるい牛乳ってなんて優しいんだろう?
この世に、こんな優しい飲み物があったっけ? って。


麻やコットンの布小物のお店 >>


パン

2007-01-08 | from m/b

2007-1/8
昨年末、某宅配会社のお兄さんが配達に来てくれた帰り際、ヒソヒソと「…パンはお好きですか?」と。「ええ、ええ. だいすきですけど」と即答するところから始まった。「実はね、天然酵母のおいしいパンを作っている人
がいるんですよ」って! それから2度、注文して届けてもらったのだけれど、配達の仕事が終わってからなので(そりゃそうですね)申し訳なくて…。
なぜそんなに熱く売り歩くのか少々不思議で訊ねると「なんというか…その作る人の人柄に動かされているというか」とのこと。 僕自身不思議な感じなんですよね、といった感じでふわりふわり話すので、なんだかあやしいものに引っ掛かっている感がして不安になりつつ…しかしここまで聞くと、これまた私たちまで何かに動かされるように(笑)パン工房を訪ねてみると、 すっごーく山奥のド田舎! 都会から引越してきて旧家を買い、綺麗な空気と美味しい水でパンを捏ねていらっしゃる若いご夫婦でした。
簡単な決心ではなかっただろう、深い経緯がおありだったのだろうなあ、と色々思いながら、購入してきたパンを積んでの田舎道ドライブとなりました。
(画像 : 土間で販売中…)

麻やコットンの布小物のお店 >>


そりゃ放し飼いがベストですけれど。

2007-01-03 | from m/b

2007-1/3
今年の縫い初めはラブの繋留用リードでした。これは夜だけ玄関に入れるとき用のリードなので布製です。(外用はしっかりした鎖であるべきだと思います)
鎖だと音がするし床や家具に傷がつくので(重たいでしょうし)、綾テープを二重に縫って好きな長さで作ったもの。その家の構造によって、ちょうど良い長さって違いますものね。なるべく長めにして自由にしてあげたいけれどー、でも、ここまで届くと いたずらして困るのよネ!とか。
自分で作るとベストな長さに作ることができるところがいいのです。汚れたらいつでも作りかえられるし。

麻やコットンの布雑貨のお店 >>


神社

2007-01-02 | from m/b

2007-1/2
昨日は、家から急な坂道を15分ぐらい歩いたところにある山の途中の小さくて静かな神社へ初詣へ。
この神社は私たちの住む住宅地を一望できる高台にあるので、私にとって心の拠り所となる本当に身近な大切な神社です。いつも静かに見守ってくださっているのだと思います。
急な坂道は結構きついのだけれど、父もラブも頑張って歩きました。
ラブ、帰ってからのお水、美味しかったネ。


麻やコットンの布小物のお店 >>