bitter chocolate

2006-08-27 | from m/b
2006-8/27
久しぶりに商品upさせて頂きました.
よろしかったらご覧ください
shop>>
個性的なこげ茶色のレース地はtissuecaseに. こういう小さな物には、これくらい主張のある素材でも面白いですよね. 秋冬のバッグの中に、どうぞ.  素敵な生地です.
他、ブックカバーとペンケースもupしました. いつもは外側無地で内側にプリントをもってくることが多いけれど今回は、可愛らしいワイルドフラワーをしっかり楽しめるよう、外側にしてみました.

麻やコットンの布小物のお店>>

レデンプトリスチン修道院

2006-08-23 | from m/b
2006-8/23
先日、横浜に住んでおられる方が送ってくださった、鎌倉のレデンプトリスチン修道院のクッキー. バターではなくマーガリンで作られた軽いタイプのサクサクのクッキー.  カナダの修道士が80年前に伝えたレシピだそうで、余計な香料・甘みの少ない、なんとも素朴な味! バターをたっぷり使った当たり前に美味しいクッキーとは違い、飽きのこないシンプルなクッキーでした.
そういう心を大事に 丁寧に1枚1枚作っておられるのだろうなと感じながら食べる、奥の深いクッキーでありました.大切なことを、ふと思い出させてくれるような…
暑い夏に、こういうのを温かいお茶といっしょにぼそぼそと食べるのも、なかなか美味しいな.

麻やコットンの布小物のお店>>

「夏の終わりに」

2006-08-20 | from m/b
2006-8/20 b
で、かき氷で涼んだあとは森の中で蚊に刺されながら、蝉の抜け殻を探したり、蝉の幼虫がいないか地面の小さな穴を探したり.

そういえば むかーし聴いたStardust Revueの 「夏の終わりに」が結構好きだったなあ.
あの淡々とした調子が.

bergamot

2006-08-19 | from m/b
2006-8/19
大好きなベルガモットの白. 半分、花が終わりかけの、グリーンとホワイトのこの状態が好きです.
涼しげに、夏中咲いてくれました. もっと、苗、増やしたい!
  
今日は夕方から映画を観ました. フェデリコ・フェリーニの「道」
途中、「ムカデが庭にいる!ラヴが危ない!」の騒ぎのため、今日は真ん中まで!
あ-あ.

麻やコットンの布小物のお店 >>

2006-08-18 | from m/b

2006-8/18
桃って、みんな好きですよね. 
なんなんでしょう、この味・色・香り… 完璧です!
(カット後の種の周りに残った果実にかぶりつけるのは、皮をむいた人だけの特権ですー)
桃といえばネクター、ネクターといえば桃. 最近あまり見かけない気がするけれど探したらあるのかな?

 わたしも食べたいの~ (ペロリ )
 


浸り中…

2006-08-16 | from m/b

2006-8/16
お盆の時期を過ぎたら本当に急に涼しくなるから不思議です. 暑さの種類が違ってくるというか…
夏の終わりと秋の入り口が急にやってきてキュンとなるなあ. 
特にどこかへ行ったとかいう夏ではなかったけれど、今年もやっぱり夏の空気は元気で明るかった
から、ありがたかった.
飼い主といっしょに哀愁に浸るラブなのでした.

---------------------------

※いつもコメントありがとうございます.
  少しの間コメント欄を閉じさせていただきますね.


麻やコットンの布小物のお店>>


Finland

2006-08-12 | from m/b
2006-8/12
理由あって実はあまり遠くへ行けない. いつも通る道から、横へ曲がればトンネルがあるのは知っていたけれど、「トンネルの向こうは遠い別世界」というイメージがあって、なかなか越えられなかったのだけれど、先日勇気を出して越えてみたら…
「フィンランドだーっ!!」 家から車で たった10分のところに夢の世界が広がっていました.

「超ロマンチックな景色が現実にあることに 私は強く感動するのだ」
ビアトリクス・ポターの、大好きな言葉を思い出します.

麻やコットンの布小物のお店>>

shaved ice

2006-08-11 | from m/b
2006-8/11
普段あまりアイスとかかき氷を食べないのだけれど、なぜかここ数日はまっている1個50円の練乳かき氷.
よくスティック状のアイスで練乳がアイス上部に位置しているやつありますよねぇ?  最初に甘いなんて…あれは駄目です・笑. 
画像のは底に練乳が入っていて、最後の最後がキューっと甘いのですよ. 満足感.
だから 「あーーおいしかった! …明日もたべたい」と明日も買わせる作戦だな、やるな、などと思いながら、シャリシャリ.


麻やコットンの布小物のお店>>

book cover

2006-08-01 | from m/b
2006-8/1
ハードブックの本を読むとき肩が凝るので(どんだけ非力なの. 寝転んで読むからいけないのかな)、できるだけ文庫サイズを選びたいけれど、ハードブックの時のための myブックカバー(ハード用)です. (今日の画像)
細くて甘いピンクのベルベットリボン付き. 今の中身は「沈まぬ太陽」4巻目. 全てが真実かどうか? 偏りは無いのか? を考えると色々思うこともあるけれど、物語としては力強く、訴えかけてくるものがあり、色々な事故・事件が多発している今、考えさせられました.


麻やコットンの女の子小物のお店>>