neu.

2007-06-30 | from m/b


大阪・千里中央と 西宮・苦楽園にある
【 neu.cafe (ノイカフェ) 】
店内用のクッションカバーを作らせていただきました
more photos >>


Ayurveda

2007-06-30 | from m/b
2007-6/30
出かけると、どこも冷房。気付くと体が冷えているので時々やってみるピンダを使ったアーユルヴェーダ。
今回のはセンテラやレモングラス、ターメリックなどの詰まったピンダです。
蒸し器から広がる自然な香りが嗅覚にも優しく、じんわり緩やかに温まって気持ちよい...


麻やコットンの布小物のお店 >>

ほたる二十日に…

2007-06-29 | from m/b
2007-6/29
数日前、「綺麗ね」とほたるをラブに見せると逃げて小屋の奥に隠れたり私の後ろにまわったりして怖がっていた。然う斯うしているうちにホタルがどこかに消えてしまうと、ラブ、「え。」としばらく固まったのち「ぜったいちゃんと見つけてよお、こまるよオオ」と体当たりしてきて、探せ探せと私を後ろから、押す。
しかし見つからなかった... ゴメン、らぶ。

そして昨夜、ラブと庭で涼んでいると急に何かを見つけてハーブ畑の中に首を突っ込んでいつまでもジィっとしている。
 …ほたるだ。

(画像 : ホタルブクロの花の中に入れたりして遊んだのでした)

麻やコットンの布小物のお店 >>

2007-06-27 | from m/b

2007-6/27
読書の秋ならぬ読書の梅雨。
お茶と小さなお菓子を横に、いつも眠るのと反対の方角にベッドに横になっての読書です。(向きを変えるだけで、とても新鮮な気分になるのです)
今読んでいるのは浅田次郎の蒼穹の昴。ぐいぐい引き込まれています。


麻やコットンの布小物のお店 >>


Lab.

2007-06-22 | from m/b
2007-6/22
ラブは、平たいフードを半分に割った小さなかけらでも大喜びして飛んでくるような犬なので、ほんの少しだけ褒美用に…とポケットに入れておくと、執念深くいつまでもポケットに顔を突っ込んでくる。素晴らしく、食べることに真剣。食事は1粒だって残したことが無い。手術でお腹を切って縫って、痛みでブルブルと震えながらでも立ち上がってきっちり食べきったときには愛しい気持ちでいっぱいになった。与えられたものを喜んで食べ、私たちのものをねだらない。犬から学ぶことは本当に多い。

麻やコットンの布小物のお店 >>

poppy

2007-06-16 | from m/b
2007-6/16
どこかオリエンタルな雰囲気漂う… そんな東洋と西洋を混ぜたような美しいポピーが圧倒的な存在感で咲いています。こんなのが描かれた布があったら、さぞかし魅力的だろうナ、などと思う。

学生の頃の恩師に手紙を書く機会を得て、どこから何をどう書こうかと ここ数日考え込み中。身の引き締まるような… 緊張の手紙です。
卒業して何年経っても、恩師の存在は緊張感を与えてくれるもの。

麻やコットンの布小物のお店 >>

chamomile 

2007-06-12 | from m/b
2007-6/12 a
秋の野の草みたいに枯れて種をいっぱいつけたカモミールが、とても愛しい。
何ヶ月もいっしょにいたので、キュンとなってしまいます。
たくさん種を落として、また来年咲いてくださいね。

しかし…、

山椒の実

2007-06-10 | from m/b
2007-6/10
6月恒例の楽しみ…山椒の実の掃除。数日間かかって黙々と小枝から実&葉をプチプチ取る作業です。
毎年ある方にいただくのですが、収穫も大変だそうで毎年腕にたくさんの傷を作って持ってきてくださるのです。そしてこの小枝取りも結構な時間がかかる。そりゃ、ちりめん山椒が高価なはず。
山椒の実、冷凍しておくと1年余裕で持ちます。小さいのに その存在感は大きくて、大事な食材です。

庭で実の掃除をしてたのですけれど、コロコロと一粒ラブのもとへ転がって… ぁぁあ!と思ってる間にパクリ。舌がしびれてペロペロしてました。山椒は小粒でもぴりりと辛い…のですヨ、らぶちん。

管理人HP >>麻やコットンの布小物のお店 >>

水色の麻で…

2007-06-09 | from m/b
2007-6/9
出先でバッグから取り出してササっと磨けるように…歯ブラシを入れるケースを作りました。高さを低め・横にしっかりと長めにしたケースです。
お化粧ポーチだと斜めに突っ込まないと入らないしなあ、こういうものだからこそ布製の可愛いのが欲しいなあ…と思い続けて数年!(なが!) やっと作ったのでした。
グレイッシュな水色の麻を使いました。とっても綺麗な色の麻です。またショップ用に何か作りたいと思っています。

麻やコットンの布小物のお店 >>

panna cotta

2007-06-07 | from m/b
2007-6/7
昨日、ホテルのフレンチランチへ。
レモンバターソースとディルが爽やかなサーモンのムニエルをチョイス。最後は濃厚なパンナコッタを、2倍に薄めてもらった紅茶と…(カフェイン控えてますから!でも、お茶はたっぷり飲みたいので薄めてもらうのです)

最後のデザートまで本当に美味しくいただけるよう、計算された量と味。腹八分目といった感じの量なのに、気持ち大満足でした。(普段の食事も こういうのが理想的)

麻やコットンの布小物のお店 >>

花水木

2007-06-06 | from m/b
2007-6/6
ある事を愛し、それに対して人並み外れて追求し勉強・努力する友人がいる。昨日よりも今日、今日よりも明日…といった感じで、日々反省・実行・発見を繰り返し、前に進む謙虚さ。評価されると心から喜ぶ素直さ。(これは、そのことに誠実に日々向き合っているからこそ!ですよね)
そういう人というのは真っ直ぐで清潔感があり、人が寄って来るのだと思うのです。

無気力で、ずっしりとした気分で過ごしていた昨日、その友人から「また前に進んだ」ニュースを聞いて、もの凄いパワーをもらったのでした。 重かった腰が上がったのですよ! ありがとう!
(画像は、庭の花水木の木陰から)

麻やコットンの布小物のお店>>