綺麗な毛虫・・

2004-05-29 | from m/b
2004-5/29
庭の落ち葉を拾っていたら、ぱっちりオレンジ色の不思議な格好をした綺麗な毛虫、発見!
どちらが前か後ろか分からないし、背中には化粧用ブラシのような毛の束が4つ…
どうしてわざわざこんな複雑な作りなんだろう ?
  
この間夜中にたまたまやっていた 'ベートーヴェン不滅の恋' を遅くまで見て以来、寝ても寝ても眠く体がだるい。
この映画3度見たけれど、今回もまた新鮮でした。
当然ですが、年齢とか経験とかその時の心境・状況によって、感じ方って本当に変わるものだなあとつくづく思いました。
だから、同じ本を何度も読んだり、同じ場所へ何度も行ったりするのは結構楽しいですよネ。
  
…皇帝の2楽章が耳から離れません。大好きです。 

麻やコットンのシンプルhandmade雑貨のお店はコチラ>>

ブルーベリーのお酒

2004-05-23 | from m/b
2004-5/23
雨ばかり続くこの時期… 何かおもしろいことないかな、と部屋の模様替えをしてみました。
1番ベストな配置なんてもう分かってはいるのだけれど、時々へんな配置にしてみたくなる。
模様替えしたてで、かなり新鮮な気分!

blueberryが手に入ったので、ブルーベリー酒に。数週間後が楽しみです。

麻やコットンを使った女の子小物のショップ>>

紐が好き

2004-05-19 | from m/b
2004-5/19
紐が好きで、いいのを見つけるとついつい、たくさん買ってしまう。紐どうしがもつれないよう、厚紙にグルグル巻きつける作業の楽しいこと! 
そして巻き終わった紐たちを箱に入れて、「いや、この子(!)はこの子の横のほうが、映えるな」などブツブツ考えながら、あっちにやったりこっちにやったり。

リネンやコットンのhandmade雑貨のお店>>

キッチンのリフォーム

2004-05-14 | from m/b

2004-5/14
キッチンのリフォームを考えているので、昨日 ショールーム巡りをしました。
収納力や食洗機、掃除のし易さはもちろん、ボタンひとつで棚が降りてきて物が取れたり、ゴミ箱のフタがセンサーで勝手に開閉してくれたり…と、「最近のはみな、こうですよ」 「便利になってます」 の連続で、なんだか少し疲れてしまった。
少々使いにくかったり、開きづらくなってきた引き出しも、なかなか愛着があるような気もするし…

ここ数日、かなり気分がくしゃくしゃしていて常に爆発寸前!といった感じで、母親とのなんてことない会話も いちいちうまくいかなくて家族を困らせている(…っていったい私は何歳 ?)
自分でもなんとか穏やかになりたいのだけれど、なかなか抜け出せなくて、自分でも困ってしまう。
  
昨晩は心身ともに疲れきってしまって、机の引き出しの整頓をしていたら、偶然にもこんな写真が! 昔に住んでいた家のキッチンで、ケーキに生クリームを塗る母親と、クリームをなめたのか舌をペロリとする私。
そして後ろに写るなつかしい昔風キッチン、若かった頃の母親、生クリームを泡立てた赤いボウル…
なんだか色んな思いがまじりあって、泣けてきてしまいました。
…写真っていいな. 大切なことを思い出させてくれる気がします。

麻やコットンのシンプル布雑貨のお店>>


莫山先生!

2004-05-12 | from m/b

2004-5/12
大好きな丁子草が咲きました。
なんともいえない可憐な形と色…

今日、隣町のスーパーへ買い物へ行くと、榊 莫山先生がカゴをさげて一人でお買い物中…
チョッキ(ベストというより、チョッキ!!という感じの…)にツッカケで、ひとつひとつ品質表示などをチェックしながら、とてもゆっくり、丁寧な買い物をされていました。
どなたかがおじぎをすれば、優しい笑顔でペコリと(なんだか失礼な表現ですけど…)
おじぎを返す気取らない姿が印象的でした。
俗界を捨てて山にこもった… まさに仙人のような莫山先生でした。
「仙人って、どんな物を食べるのかな ?」 と気になって、失礼とは思いつつ ちょっとかごを覗き込んだら、むき栗が見えました。

…莫山先生!色々と観察しちゃってごめんなさい!


リネンやコットンの布小物のshopはコチラ>>


パセリとルッコラとセロリ

2004-05-10 | from m/b

2004-5/10
雨が上がると、庭の色々な野菜が少し成長した (気がした) ので、収穫してサラダに。

本当はまだまだ収穫にはかわいそうなのだけれど、ちょっと食べてみたくなったので、色んな植物から葉を茎を少しずつ!
パセリとルッコラとセロリのmixサラダです。

植えるべき季節に、少し忙しくてもちょっと頑張って種をまいておけば夏じゅう楽しめる野菜とハーブ。
当たり前ですけど、植えなかったら収穫なし!そんな年は後悔。

ハンドメイドのポーチやブックカバーのお店>>


迷彩柄の虫

2004-05-03 | from m/b
2004-5/3
今年も木いっぱいに真っ白く咲いた花水木、そろそろ終わりだなと ぼーと見ていたらぽとんと何か落ちてきた。
よーく見たら、こんな昆虫が! びっくりと同時にあまりの美しさに感動。
飛んでいかないうちに… と急いでカメラを取ってきて戻ってみると、どこにいるか分からないぐらい他の落ち葉などと馴染んでいました。
このグリーンとクリーム色の、鮮やかでぱっちりした迷彩柄は、きっと花水木の枝に住んでたから!


リネンやコットンの布小物ショップはこちら>>

シナモンたっぷりの・・

2004-05-01 | from m/b
2004-5/1
体調を崩してからは「○○が食べたい」とか「美味しい」とか言わなくなった父。
なのに、私の作るりんごジャムだけは 「おいしいなあ」と言うのですよ!パンとりんごが好きなのだと思います。
だからりんごのジャムはいつも常備しておきたい。
昨日、果物屋へ行ったら、ジュース用の少し傷のついたリンゴが300円/12個!(そんなにボロボロではなく)
レモンを買い忘れたので、今回はグレープフルーツとリンゴのジャムにしました。
トーストと同じくらいの厚さで、どっさりのせて食べられるように砂糖控えめシナモン多め。

ハンドメイドのポーチやブックカバーのお店はコチラ>>