2009-02-25 | from m/b

2009-2/25
いちごがキッチンにあったら・・
パクパクパクって食べてしまわないで、トーストにのせる食べ方が、これほんっとに美味しい。
色の明るい朝食って、心の栄養。

作り方はですね、
熱々のトーストにバターを薄く塗ったら、3mmに切ったいちごを並べて、ざらざらのグラニュー糖をまぶします。このときのお砂糖、ちょっと多いかな? ぐらいのほうが美味しいですからね、絶対。
無理して減らしてはダメ。


麻やコットンの布小物のお店(当ブログ管理人HP)>>


空と大根

2009-02-21 | from m/b

2009-2/21
1月2月と、なんだかドタバタしていて作れなかった切干大根。
暖かい日が続いて、このまま春になってしまうのではと少々焦りながら、冷たく晴れた日を狙って天日のもと干された大根。

冬は初夏の頃に作った保存食を食べ、その香りに明るい夏への憧れが募り、
夏秋には冬に作った保存食を見て、少しずつ厳しい冬への心の準備をする…

一年の暮らしって、そんなもの。そして、そういう暮らしがありがたい。

---
麻やコットンの布小物のお店(当ブログ管理人HP)>>


hotch - potch

2009-02-19 | from m/b

2009-2/19
友達が出したというCDを聴かせてもらいました。元気の出る弦楽器の音。
音楽でも絵でも、身近な人の作品というのは特別な力があるもの。
 
あの人は普段こういうことをしてるんだな、こうして頑張っていたのだな…と、その人の背景を思い色々感じながらの鑑賞、エネルギーもらえます。

-----

麻やコットンの布小物のお店(当ブログ管理人HP)>>


ゆずの蜂蜜漬

2009-02-13 | from m/b

2009-2/13
場所は廃墟と化した戦場の修道院。何かを吹っ切るように、長かった髪を自分でざっくりと切る…
いつか観た映画の中の、そんなジュリエット・ビノシュがとても清々しく、ずっと頭の中に残っていて、思い立ってばっさりとたくさん髪を切ってきました。

もうしばらく使わないからと、いつもの髪留やかんざしを引き出しの奥にしまったら…
何かが解けたみたいに、軽い。

-----
麻やコットンの布小物のお店(当ブログ管理人HP)>>


チコのこと

2009-02-08 | from m/b

2009-2/8
12年ほど前「チコ」というなまえの小さな鳥を飼っていたことがあった。
ロングヘアだった私の首の後ろに入っては、しばらくじっとそこで過ごしたりしてとっても可愛らしかった。
焼き立てのトーストの上が温かいのを知ってから、寒い朝など、そこでじっとしていたりする。(よくないと思いつつ…)
私のピアノと父の吹くフルートに合わせて、毎回同じところで歌いだす…

家族皆チコのことが大好きでした。

当時庭に植えてあったりんごの木の下で眠るチコ。今日が命日。

画像のは、小さな種から芽を出したフェンネル。こんなに冷たい季節なのに、霜で盛り上がった土の上で発芽していました。

麻やコットンの布小物のお店(当ブログ管理人HP)>>