凄麺カテゴリですが番外編です

パッケージを見て凄麺っぽいなと手に取って、見るまでも無く
上の方にあるニュータッチの文字
凄麺の会社のだ!と閃きただちに買ってみました
名代富士そば 紅生姜天そば






今回はまぐれ当たりで買うことが出来たけど
この手のカップラーメンはたまに見かけるので
それもニュータッチだったかも、たぶんけっこう見逃してます(凄麺は除く)
これを買えたのはインパクトのある紅生姜天の文字
紅生姜大好きなので瞬間で買えた

蓋を開けると大きくて赤いかき揚げ天1枚入って
他はよくあるかやくとスープ

凄麺メーカーの作るお蕎麦~どんな感じか楽しみです

熱湯5分
今日のおともは普通におにぎり、中の具はたらこ
液体スープは蓋の上で温めるよう書いてるんですが
わたしはいつもこうして温めてます。もちろんやけどしようが袋がとけようが自己責任
背脂入りのをこんな風に温めて全部液体になるまで溶けて
ちょっとつまらない思いをしたこともあるけど
液体スープの量は確かどれも一律では無いのでこうでもしないと
冷めてしまうのもあるので直接温めてる。おすすめはしないけどおすすめです


冷めるとか温度に敏感風なことを書いておいて
蓋がけっこう開いてる時があったりね
今回はかき揚げを蓋にのせてみたけどちゃんと閉まっていい感じ


出来た!わかめ――――――――――
あのかやくにこんなにわかめが入ってると思わなかったー!
富士そばって食べたことが無いけどわかめが入って普通なのかな
馴染みが無いので「紅生姜天そば(わかめ入り)」なんてタイトルでも違和感が無いくらいわかめ
わかめのいい香り
~

紅生姜天



お蕎麦おいしい


スープもいいです、わかめの風味もしっかりあっておいしい
何より主役の紅生姜天がおいしくて、最初はそうでも無かったけど
どんどん柔らかくなって紅生姜の味もどんどん強くなります
おいしいー
塩気は全然気にならないけど最後はもう超生姜だった。好き

凄麺カテゴリ今年は番外編で締めくくり
来年もよろしくお願いします










































凄麺最新記事はこちら
嬉しいプレゼント
カップラーメンです

全部おいしい!と言えたらいいんだけどそうもいかない、でもせっかくなので楽しく食べたい
と言うわけでブログに書いて楽しんでます。(※青森と和歌山は同じページです)
スタートは22種24食セットですが新商品を見かけたらどんどん追加していきます
初回記事ねぎみその逸品






パッケージを見て凄麺っぽいなと手に取って、見るまでも無く
上の方にあるニュータッチの文字

凄麺の会社のだ!と閃きただちに買ってみました

名代富士そば 紅生姜天そば







今回はまぐれ当たりで買うことが出来たけど
この手のカップラーメンはたまに見かけるので
それもニュータッチだったかも、たぶんけっこう見逃してます(凄麺は除く)
これを買えたのはインパクトのある紅生姜天の文字

紅生姜大好きなので瞬間で買えた


蓋を開けると大きくて赤いかき揚げ天1枚入って
他はよくあるかやくとスープ

凄麺メーカーの作るお蕎麦~どんな感じか楽しみです


熱湯5分

今日のおともは普通におにぎり、中の具はたらこ

液体スープは蓋の上で温めるよう書いてるんですが
わたしはいつもこうして温めてます。もちろんやけどしようが袋がとけようが自己責任

背脂入りのをこんな風に温めて全部液体になるまで溶けて
ちょっとつまらない思いをしたこともあるけど
液体スープの量は確かどれも一律では無いのでこうでもしないと
冷めてしまうのもあるので直接温めてる。おすすめはしないけどおすすめです



冷めるとか温度に敏感風なことを書いておいて
蓋がけっこう開いてる時があったりね

今回はかき揚げを蓋にのせてみたけどちゃんと閉まっていい感じ



出来た!わかめ――――――――――

あのかやくにこんなにわかめが入ってると思わなかったー!
富士そばって食べたことが無いけどわかめが入って普通なのかな
馴染みが無いので「紅生姜天そば(わかめ入り)」なんてタイトルでも違和感が無いくらいわかめ
わかめのいい香り


紅生姜天




お蕎麦おいしい



スープもいいです、わかめの風味もしっかりあっておいしい

何より主役の紅生姜天がおいしくて、最初はそうでも無かったけど
どんどん柔らかくなって紅生姜の味もどんどん強くなります

塩気は全然気にならないけど最後はもう超生姜だった。好き


凄麺カテゴリ今年は番外編で締めくくり











































凄麺最新記事はこちら
嬉しいプレゼント



全部おいしい!と言えたらいいんだけどそうもいかない、でもせっかくなので楽しく食べたい

と言うわけでブログに書いて楽しんでます。(※青森と和歌山は同じページです)
スタートは22種24食セットですが新商品を見かけたらどんどん追加していきます

初回記事ねぎみその逸品




