goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

茨城県から仙台に移動

2025年03月10日 10時38分09秒 | 埼玉/茨城/栃木
お昼ご飯を食べたら次は仙台に移動です

今回の旅行で一番の長距離移動になります
とは言っても茨城県龍ヶ崎市から仙台までは車で約3時間半
これくらいなら許容範囲、北海道で考えると札幌から函館の距離感です



充分遠いんだけどね、行程のしばりが前回程では無いので余裕があります
景色を楽しみながらのドライブが良いです

茨城県笠間市の友部SAに行ってきました



最高気温は10℃無いくらい、前日の東京の最高気温が22℃とか、なのでけっこうな温度差
雪もちらついて北海道と比べたら全然だよね~と思いきやちゃんと寒い
たまに50キロの交通規制もありました。レンタカーでスタッドレスタイヤを予約してた親分
タイヤを見た親分は「ツルツルだった、北海道じゃはけない」と言ってた



小美玉プリンが買えるかなと親分は楽しみにしてたようだけど売ってなかった
干し芋とお菓子を買って、わたしもお土産を少しと飲むヨーグルトを買いました
辛いのを食べた後なので胃を労わろうと、飲んだらこれはもうチーズ
濃厚おいしいです、と言うかとにかく濃厚!
ヨーグルトの一個上の何かな感じ、北海道ではあまり飲むことが無いけど今度飲んでみよう
よし!仙台に向けて出発~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいらい亭

2025年03月09日 10時26分42秒 | 埼玉/茨城/栃木
さいらい亭に行ってきました



親分が久しぶりにここのあんかけ焼きそばが食べたいとのことで行ってきました
もちろんわたしも久しぶり、一度だけ行ったことがあります(こちら
お店は2軒ありますが親分がよく行ってたのがこちらの龍ヶ崎店
外観も店内も何も変わって無かった



場所は、茨城県龍ケ崎市八代町18−2



少しお店に年季が入ったかな
行った時間もあるけどお客さんは自分たちだけ、後からお客さんがきてラーメンを注文してました



あんかけ焼きそばがとにかく有名、メニュー名は五目鉄板焼きそばです



親分注文の五目鉄板焼きそば



沸騰状態で運ばれてきます懐かしい



麺は札幌では見ないタイプ、鉄板で焼き目がついて味も見た目も期待通り
大き目の野菜は後半にも少しもらって食べたけどまだ激熱だった、おいしい!



わたしが注文したのは鬼辛担々麺です
なぜここにきて激辛系、ですが前回二枚看板の一つを食べなかったのが心残りだったので
早々にこれを食べると決めていた。あと親分がこれを食べたことがありだいぶ辛いと言ってて
自分も食べてみたかった



だいぶ辛い――――――――――
麺がツルツルでスープをいい感じで弾いてくれるんだけど
それでもめちゃめちゃ辛い、ゴロゴロの具は少し大きめで残したくないから
スープも頑張って飲んだけど辛いー
途中あんかけ焼きそばを少しもらって食べたけど激熱で口の中が大変なことだった
半分くらいまで水を飲むのを我慢したけどギリギリまで粘って飲んだお水はおいしかった

スープは残してしまったけど麺も具材も完食です、唇が一回りでかくなったけどおいしかった!



餃子も相変わらずおいしい

写真は無いけど一品料理も充実です。親分今度はエビチリを食べに行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいらい亭

2019年07月21日 10時11分59秒 | 埼玉/茨城/栃木
千葉県に到着してすぐに向かったのが夜ご飯
そしてその夜ご飯と言うのが、一度行ってみたかった茨城県にある
「さいらい亭」です



この看板から察するに担々麺となりそうですがノンノンです
担担麺もメニュー写真が大きく人気なのは伺えるんですがもっともっと有名なのを頂きますー



場所は、茨城県龍ケ崎市八代町18−2



有名なのはこれざんす。名物あんかけ焼きそば「五目鉄板焼そば」

以前親分が茨城県出張の時によく食べていたというあんかけ焼きそば、写真も見たことがあるし
親分からの感想も直撃だったのでいつか食べてみたい!と虎視眈々とその機会を狙ってました
今回千葉県に行くとあって、この場所なら成田空港から車で1時間かからない、
あわよくば30分!なんて聞いたものだから行かない手はありません



他にも中華屋さんらしいメニューがたくさん、選びやすい値段なもんで次から次へと目移り
なんか全部同じようなメニュー写真になっちゃいました欠けてる部分を枚数で誤魔化し
一品料理のメニュー写真は撮り忘れ



向こうと背中側に小上がりがあってそこは家族連れで大賑わい
お料理もじゃんじゃん運ばれて、たくさんで食べる中華料理っていいよねぇ
こちとら胃袋勝負じゃい。それこそ中華料理とかねお店主催の大試食会とかあると最高、
見ず知らずの人と中華料理食べても微妙か。円卓とかだとめっちゃ気まずそう





最初にきたのは鉄鍋に入ってグラグラ沸騰中の麻婆豆腐



春巻きにはケチャップ付き



焼き餃子セットのご飯



自家製餃子の焼き餃子
これ他のお客さんの注文を聞いてると必ず頼んでる、家族連れのテーブルにはすごい量の餃子が運ばれてるのを見た
またそれに納得!めちゃめちゃおいしい――――――――――
味がしっかりついてるのでタレをつけなくてもいい感じ、おいしいー





麻婆豆腐はとにかく熱い!辛さも引き立つ~~~~おいしい!麻婆豆腐にはやっぱりご飯だねー

そして向こうの方からジュージューと



目当てのあんかけ焼きそばがきた――――――――――



五目鉄板焼きそば 880円+税
すごいボリュームもう少し遠目で撮ると良かった、めちゃめちゃ盛り沢山



てっぺんからもう激熱!
餡のとろみが超好み!具沢山でおいしい――――――――――



麺がまた食べたことの無い感じで、これは親分から聞いてなかったので新鮮
激熱の鉄板なもんで麺も当たり前に焦げて、そのお焦げがまた良し~~~~
めちゃめちゃおいしかったです。他にも食べたいメニューがたくさん、ここはまた行く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばんどう太郎

2017年05月26日 10時50分47秒 | 埼玉/茨城/栃木
「ばんどう太郎」に行ってきました



場所は、茨城県水戸市見和1-307-18 HP

社名は「坂東太郎」(店舗名としても有)これは一級河川の利根川の愛称だそうです。

総本店(茨城県猿島郡境町長井戸 297-1)に行けると良かったんですがそのルートの時間が取れず
水戸店に行ってきました。充分充分
ばんどう太郎の他にとんかつ専門店(かつ太郎)や焼肉店もあるようです、も何も茨城県を車で走ると
まぁ~出てくる出てくる、札幌でいうところの「とんでん」、より手広くやってそう。
ちなみに札幌にある「ひな野」さんもこちらのグループ店です



今回初めて行くもんでテレビで見て知ったことしか書けないんだけど、
こちらのお店では味噌煮込みうどんが有名です、あと一店舗に一人いる女将さん
店員さんはよくある制服を着てるんですが女将さんだけは割烹着姿です。
お店に行くと女将さんが最初の挨拶をしてくれるのかなと思ったけど、
今回見たのは食事中チラっと視界に入った一度だけ、それだけでも忙しそうに動き回ってるのがわかりました



名古屋以外でこんな風に味噌煮込みうどんを食べるのは初めてです
白味噌仕立てがあるのは茨城県ならではかな、赤味噌が苦手な親分は白まる



ご飯ものも食べます



ランチは随分お得です
予習と思って見てたメニューには牡蠣の入った味噌煮込みがあったんですが
今回行ったお店には無かったです、期間限定ものかもしれない。



運ばれてきたお茶~って、牛タンの文字が見えてますが!名古屋の味噌煮込み、仙台の牛タン、
他県の食文化がちらほらと、北関東の良いところだ



なかなか変わった形です



注文したのはもちろん!味噌煮込みうどんです
店員さんが蓋を取ってくれるんですが写真を構えてると「どうぞ」と言って撮るのを待ってくれました



みそ煮込みうどん 1,058円



蓋を開けるとちょっと雑な感じの煮込みうどんが登場です



ミニかつ丼は529円
大きなレンコンは茨城県の特産品



先にかつ丼の感想を書くと、塩ッ辛い
でも不思議とこの感じの味がまぁそうだよねこうだよねと思えるんです。



親分注文の白まるみそ煮込み 1,134円
せめて椎茸の裏表を統一すると良いのに、そしてこちらもやっぱりちょい雑です。
でもそれがすごく楽でいいです~



エプロンがついてきます
開いてみると金太郎みたいなエプロンでかわいい。



熱々のうどんはよく煮込まれてコシが無いわけじゃないけど食べやすいものでした。
たくさんの具が入ってこれだけでけっこうお腹一杯になります



お豆腐もこの大きさのものが2つ、お肉は鶏ひき肉かな
お団子とも言えない小さなかたまりがいくつか入ってました。
野菜もたくさんであっさりと思いきやその挽き肉効果で味わいはしっかり、
後半は一味をたっぷりとかけて頂きました、おいしい



辛いのも気になった~でも最初は定番、初志貫徹です

お腹も一杯になって一休み~といきたいところですがまだまだ走ります
次から東北編


茨城県のミルキークィーンを食べて感動してたり
凄麺(茨城県に本社を置くヤマダイ株式会社)のカテゴリを作ってせっせと食べてたりするのに
それに関連するものを見てくるの忘れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニストップ

2017年05月25日 10時30分15秒 | 埼玉/茨城/栃木


茨城県庁舎前桜並木
車の中から撮ったので瞬間のパチリですが見始めて、「あ、写真」と携帯の準備をして
このくらいの景色が撮れるんだからその距離たるや。天気の良い最盛期は賑わってるんだろうな
見頃はこの2~3日前からのようです、雨でも充分きれいです



ミニストップは確実に行きます今回はマンゴーパフェです



マンゴーパフェ 350円

一口大の角切りマンゴーが10個くらい入ったマンゴーパフェ、
これが350円とかどうなっちゃってんの



10個以上あったかも、完熟マンゴーはトロっとして、でも大きいから食べ応えもあっておいしい~



ミニストップのパフェは大好きです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする