mScase

☆☆☆

田子町ガーリックセンター/Gilroy Cafe

2019年05月25日 10時32分07秒 | 青森/岩手/福島
青森県に行ったなら、ここは行きたい田子町です



行ったことは無いんですが昔からここの存在は知っていて
あと「田子町」と「にんにく」はセットで覚えてました
「たっこにんにく」と言って日本一の品質を誇る超ブランドのにんにくを買うことが出来ます

だがしかし、いくら一級品が買えると言ってもにんにくはにんにく
お土産で買って帰るのは危険過ぎる郵送ならにおいは気にならないけど
食べられる日なんて月に2~3日、いたんでしまっては元も子もない。

大好きなのに簡単に買えないなんて、なんて悩ましいにんにく



でも大丈夫――――――――――

最高級のにんにくは、にんにくの首都「田子町ガーリックセンター」で頂きます
前日予定していた場所はここでした。今日は営業してる!嬉しいー



場所は、青森県三戸郡田子町田子田子11 HP



山道を通って来るんですが雰囲気はやはり田舎
でもそんな雰囲気を飛ばすくらいお店の中にはお客さんがいて
それもビジネスマン風なお客さんが多かった



ここではもう腕まくりでお土産物色
ラーメン類が冷蔵品なのがちと残念、乾燥物があると買えたんだけどな
当たり前だけどどんな商品にもにんにくが入っていて、そのものはやはり値段もいい。
建物に入った瞬間「にんにく」って程では無く意外に普通。



楽しみにしてたレストラン





照明がにんにく
これも写真で見たことがあって、実物を見ることが出来て感動ー







早速注文をすませて、買ってきたお土産を眺める時間。
このビシっと決まった黒にんにく、市場で買ったのはB級品なのをこれを見てさらに納得。
粒が揃って皮の具合も美しい~



テーブルにはにんにく入りの香辛料



親分注文の味噌ラーメン
すごい!にんにくのいい香り――――――――――



わたしが注文したのはカレー
でもせっかくなので半分ずつ食べましたよ~
このカレーは思ったより普通、でも上にのってるにんにくのほっくり感が素晴らしかった!おいしいー



カレーとセットのにんにくのジャム
店員さんが合いますよとすすめてくれました、そのまま食べてみると確かににんにく!これで鶏肉でも焼きたい気分。
熱いカレーに溶けていくのがめちゃいい感じです、味はぐっと深くなっておいしい~



お漬物もにんにく



そしてはずせない餃子
これも食べたかったよ――――――――――

見た目すごい簡単風に見えたからそこまで力は入れてないのかもと思ったけど
めちゃめちゃおいしい――――――――――
にんにくの味と言うのか、それがもうビシーッ!!!!っときいておいしいー



たれにはにんにく入り唐辛子を混ぜてみました違いはよくわかりません
もうだいぶにんにくを食べました。おいしいー!



にんにくソフトクリームもあるし、確かコーラもあったような
ずーっと気になってた場所なので行けて良かった、感動です



次の目的地に向かいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八食センター

2019年05月24日 10時07分38秒 | 青森/岩手/福島
みなと食堂から車で約15分
次に向かったのは八戸市、八食センターです



場所は、青森県八戸市河原木神才22−2 HP
URLに「849」



入ると観光客は少なく人もまばら。でも売り場はすごーく賑やかです
こりゃやっぱりクーラーボックスを持ってこないと

そして早速目を引いたのがその場で食べられる海鮮コーナー



大きな牡蠣が一つ300円
これはもう食べるっきゃない



親分は生うに



閖上港朝市で食べた牡蠣は何もかけずとも塩気がビシっときいておいしかったんですが
これは洗ってあるのか(当たり前)味が無いので自分で味付け
大きくて食べ応えがあったけど自分の味付がいまいちぽん酢にすると良かったなぁ



買ったものはその場で焼いて食べることが出来る
朝ご飯食べてきたしね~でも食べたいね~等々話ながら見て歩いてると見つけたこれ



お店の方に了解をもらって撮ってますイカの肝それもこんなにたくさん入って300円
しかもすごく立派昨日の夜に食べたのはこの1本分くらい。市場ってすごい。
お店の方に写真を撮っていいか聞くと「これを?いいよ、いいけど、肝だけだよ、これ?」って
めっちゃ疑問顔。この肝の量でこの値段、地元の人からすれば普通のことだったりして



親分が最近はまりの黒にんにく
「安い」とびっくりしながら即買いだったけど
千円で安いの?と聞くとお店の人の前で「安いよB級品だよ」と、店員さんの前でそりゃ失礼じゃない
「B級品じゃないですよね」と店員さんにその場で聞くと「B級品です
まともな物だと値段はもっとするみたい。知らないことがたくさん青森。



乾物もたくさん



試飲でおいしかったあごふりだし
たっぷり50個入りの方を買って使ってるけどおいしいです





無造作に置かれたりんご





ほやのお土産品はここにもたくさんです。
これを買って帰ろうかと思ったけどよく見ると冷凍品。
次はやっぱりフェリーで行くしかない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと食堂

2019年05月23日 10時50分36秒 | 青森/岩手/福島
青森県八戸市に到着

朝ご飯にこちら、「みなと食堂」に行ってきました



場所は、青森県八戸市湊町久保45−1

ここすごく嬉しい、平日は朝6時から営業市場に隣接した食堂なのできっと関係者御用達
あと他にも観光で来てるお客さんも多かったです。そうなのそうなの、観光客の朝は早い



とか言っても到着したのは朝の9時
そうそう駐車場が無いので近くの有料駐車場にとめます。
でもここまた安いです時間どうこう書いてなくて200円



お店に入るとちょうど隙間だったのかお客さんはゼロ、こりゃチャンスとばかりに撮らせてもらいました
お料理を待つ間、他にもお客さんが来始めてあっという間に賑やかになりました





注文したのは有名な平目漬け丼せんべい汁セット、なんですが出遅れたのか平目だけの丼にするのは
量が少なかったようでまぐろと合わせた丼になりました。もちろん店員さんからの案内もあって了解です



平目漬丼せんべい汁セットです





きれい~~~~
すごいボリューム!ご飯少な目で注文するのをうっかり忘れたでも大丈夫ー
食べられるので食べちゃいます、こんなの絶対おいしいに決まってるー



セットのせんべい汁
お洒落な器汁物=お椀とばかりな自分にはこの感じが新鮮
具沢山でこれまたボリューム満点ですヨッシャ食べるよー!





旨ッ
それも激旨せんべい汁とか最初は全然興味が無くて、
興味が無さ過ぎて逆に興味が出たような、期待が無いのが良かったのかべらぼうにおいしい。
せんべいがとろけて、でも崩れてなくて熱々で、おいしい――――――――――



そうそうセットの小鉢には長芋するする~シャキシャキ、長芋なのにさっぱりする



あんこうともあえ
こちらは単品で注文です。昨日のイカの肝だけの塩辛を食べて感動は継続中!
この手の逸品は見逃せない
食べるとこれまた、おいしい――――――――――
長ねぎの風味が良くて、丼はやはりちょびっとご飯が多く感じてしまったんだけど
そんな時にこのあんこうともあえがいいおかずになってくれましたおいしいー



漬け丼なんてもう最高です――――――――――
めちゃめちゃおいしい!平目ってこんなにぷりぷりしてるんだねと感動!
普段食べ慣れない魚ってこともあるけどいきなり一級品を食べちゃいました
この写真だとご飯が主役になってしまってるけどちなみにご飯もめちゃ旨です
まぐろも味が濃くて柔らかくて、もう完全に青森の海鮮に目覚めちゃいました。
おいしかったです。お店を出て車に乗り込むと調べたのは青森⇔函館のフェリー

ここはまた行く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊富士の唐揚げをお持ち帰り

2019年05月23日 09時39分00秒 | 青森/岩手/福島
2泊目夜です
今回もやはり二泊三日の詰め込み旅行
食べ歩きにしても昔と比べたらその量はかなり減って
朝になってもまだお腹一杯、でもこれからご飯を食べに行く!なんて行程は無くなりました。
もちろん行きたいお店はたくさんあるけどここ数年は夜はしっかり寝るタイプ

年を取ったなーとしんみりしておいて夜食に唐揚げを食べ――――――――――る



唐揚げは別腹菊富士でそろそろ食べ終わりそう~って時にお土産注文しておいたのだ!出来る
駅の並びにあるセブンでチューハイを買って、あとサラダっぽいのが食べたかったんですが
無かったので枝豆。親分がその枝豆は温めて食べるんじゃないの部屋にレンジなんて無いよ
とすごーい疑問顔だったけど、そのまま冷たい状態でもいけます確か袋にもかいてあったような



すごい、強い味だった。一つでおにぎり2個はいけそう。
レモンを跳ね返す力のある唐揚げでした。酒がすすむよー
ちなみにめっちゃ好きな味です。おいしかった



3日目朝
唐揚げを胸に残すことなく夜はぐっすり朝はすっきり
朝はまだ寒いくらい。、でもこのキンとした空気がいい感じ~



車はここにとめました料金は千円しないくらい、いくらだったろう。安いね、と言い合う金額でした
ガイドブックやフリーペーパーに載ってる居酒屋さんを2軒とも横目に

次の目的地に出発――――――――――

次に立ち寄ったのは折爪サービスエリアです



場所は、岩手県九戸郡軽米町山内第4地割111−62−2



ここはミニストップが一緒になってる
ソフト注意点()を気にしつつ食べるのはこれ



アップルマンゴーパフェ



おいしい――――――――――



甘くてトロっと柔らかいんだけど芯の部分がちょい冷凍状態で、そこもまたクニっとしておいしいー



ソフトクリームもおいしいですこのソースがまたおいしいんだよね

さて今日の目的地ですがここからまた青森県に入ります。
そして本当は昨日予定していたところへ今日こそ行く



まずは腹ごしらえです。ここもまた楽しみにしてましたー次
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作郷土料理の店 菊富士本店

2019年05月22日 10時02分40秒 | 青森/岩手/福島
夜ご飯です

ここもまたガイドブック頼みです今時代ネットで何でも調べられるというのにこのアナログっぷり。
ネットだと個人情報が強過ぎてこれだけ遠方に来ると選ぶ作業が面倒となり本頼み
ここだなとお店を選んだら後はネットでホイホイ~っと下調べ、これを前日の夜にする弾丸旅行です

そんな行き当たりばったりな今回ですがここもまたまた大当たり
すごい良いお店でした。「菊富士本店」です



場所は、青森県弘前市坂本町1 HP

ここに行くことを決めたのは勢いだったので当然予約はしてなくて、
入れるかなと心配だったけど普通に案内してもらうことが出来ました。
ここもやはりお祭りの時は予約必須と思われます。



メニューを見るとケンミンSHOWで見た郷土料理がちらほらと!全部食べたい



近くの青空駐車場に契約スペースは無く、建物になったアウトエア弘前が契約駐車場になってます



夜になるとさらに肌寒くなるので温かいお茶が嬉しい
だがしかしこの後に予定は無いのであたぼーのビール飲みます



すぐにきたのがイカの肝だけの塩辛
これがもう泣けるレベルでおいしい
肝だけの塩辛とか贅沢過ぎる!





おいしい――――――――――
なんておいしいんだどうしたらいいんだ
親分は食べないので独り占め!これたぶん日本酒が合う、と言うことは、
日本酒が飲めない自分が合わせるのは、ご飯
その前に他にもじゃんじゃん郷土料理が到着です





若生昆布おにぎり
以前近所の仲良しさんにお土産で頂いて、一度本場で食べてみたいと思ってました(
中の具をたらこにしたことで親分がメインで食べたんですが少しもらって食べると昆布は薄く、
でも風味は当たり前にしっかりでおいしい



帆立の貝焼き味噌
本当に帆立の貝は使いまわしっぽい
あと思う程大きな貝殻では無いこれに身があったらと考えると、やっぱり大きいのか
東北に来るとなんかもう帆立の大きさがよくわからない



テレビで観た時は親子丼の帆立版?って感じだったけどなんかもっと海鮮寄り、ああ~おいしい~優しい。
優しいけどご飯は欲しいご飯が好き過ぎる、どのお店も一口ご飯てメニューにあると最高なのに。



せり鍋
朝市で食べたせり鍋を10倍お上品にした感じ、風味はそれより弱いけど
いつまでも熱々で出汁はお酒のあてにもなっていい感じ。おいしいなぁ



いがめんち定食
定食メニューですがこれは夜も食べることが出来ます。嬉しい





これがまためちゃめちゃおいしかったんだけどどう表現したら良いのかわからない!
でもやっぱりこれか、おいしい――――――――――



本まぐろ刺身
メニューを見て青森県で鮪とかと大盛り上がり。店員さんに産地を聞くと
なんとまさかの大間産大間って、あの年末特番でテレビで観るあの大間すかさず注文です。



食べるとすごーく柔らかくて、トロける
でもあの番組も考えものだね。期待し過ぎる、でもこの量が880円とかすごい!なんか感想が難しい
添えられた食用菊ですが売ってるところを次の日市場で初めて見ました。(明日は市場の記事をUPします
食べると良かったな、おいしいのかな。



極め付けはやっぱりこれですイカの肝だけの塩辛ご飯のっけ。最高過ぎる――――――――――
おいしい、なんて幸せな時間!
海老味噌の塩辛もそうだけど買おうと思っても売ってないんだね、ここじゃないと食べられない最高の逸品
また食べたい、もう大好きです!
自己満足写真集~その1その2
これだけ食べてお会計は5千円でお釣りお店を出る頃にはすっかり夜
夜も雰囲気が良いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする