「Pasta」に行ってきました


場所は、札幌市白石区本通8丁目南5−1

定番のペペロンチーノを

親分の注文はカルボナーラのシーフード
無料トッピングはザーサイです
こうして見るとスープパスタ屋さんらしからぬ見た目、カルボナーラがやはり一番ポテっとしてるかも

わたしが注文したのは和風の牡蠣

無料トッピングを何にしたのか度忘れ

ぷりっぷりの牡蠣がたっぷり入ってます
しかも激熱
こんなに激熱なのに牡蠣は縮むことなく大きくて食べ応え満点!
縮んでこの大きさなのかな、それは無いよなー

激熱パスタを汗かきながら食べる感じ、最高です


食べ終わって満たされてると次はナンプラーも良いなとか、冒険心が出ます。
今度は少し余裕を持って行ってきます





定番のペペロンチーノを

親分の注文はカルボナーラのシーフード

無料トッピングはザーサイです

こうして見るとスープパスタ屋さんらしからぬ見た目、カルボナーラがやはり一番ポテっとしてるかも


わたしが注文したのは和風の牡蠣


無料トッピングを何にしたのか度忘れ


ぷりっぷりの牡蠣がたっぷり入ってます

しかも激熱


縮んでこの大きさなのかな、それは無いよなー


激熱パスタを汗かきながら食べる感じ、最高です



食べ終わって満たされてると次はナンプラーも良いなとか、冒険心が出ます。
今度は少し余裕を持って行ってきます

日本の「魔改造」pasta!
イタリアで激熱パスタが出てきたら
ビックリする、みたいなことは何かで見ました
パスタが主になったスープは、ラビオリなどの具入りパスタにコンソメスープかな・・
でも、これはラビオリを美味しく食べるための手段なので、スープと呼べるかどうか?
野菜たっぷり具沢山のミネストローネにパスタを入れることはありますが、
ショートパスタか折ったスパゲッティ(折れてしまったのを取っておいたり)、
あくまで具の中の一つとしてなので、パスタの入ったミネストローネであり、
「スープスパゲッティではありません」とイタリア人は言うと思いますw
スパゲッティとして食べる時は、折ることは絶対にしませんね。
それから激熱にビックリするのは、ヨーロッパ人は猫舌だからだと思います。
もし出てきても、冷めるまで待ってると思いますw
一応飲んでみたいとして選んだお店のコースにある
コンソメスープがぬるくて衝撃だったと話してたんです
へーそうなんだーと聞いてたんですが
北海道人の舌もなかなかですよね、それこそ北海道のラーメンと
自分の地元のラーメンとではその距離でも温度差は歴然で
(油の量にもよりますが)純連とか本当もう激熱過ぎる笑!で
嬉しくなっちゃうようなラーメンを食べ慣れると
どの地域のスープもぬるく感じる気がします
折れたパスタと言えばバヤシ動画をたまに見ますが
ドヤ顔でスパゲティ折っててコメントを見て二度おもしろいと言うか笑
ラビオリ!あーーーー食べたい!トマトっぽいソースより
ジェノベーゼソースがかかったのを食べたい
一度しか食べたこと無いんですがめちゃめちゃおいしかったんです
そうだ青の洞窟シリーズのラザニアあたりいってみようかな。
インスタントですがおすすめの食べ方があれば教えて下さい
https://www.youtube.com/watch?v=4bUd-Px-1vY
ジェノベーゼソースのラビオリもラザニアも美味しいですよね!
茹でるだけのラビオリと瓶入りのジェノベゼソースを使えば、簡単にできると思います。
ラザニアも茹でなくても良い、そのまま使えるのが出てますよ。
レトルトで好きなのはMCCの、トマト、ミート、イカスミのソースです。
ほとんどそのままで美味しいですけれど、前者2つは食べる時にパルミジャーノをかけます。
いかすみは、あればイカの刺身をソースに混ぜて、パセリを追加します。
あ!いかすみのソースは、なんちゃってパエリアでも使います。
これもいか刺しかゲソ、パプリカや好きな野菜を追加するとすご〜く美味しいです。
お米が食べたいけど白米じゃなくても良い時に作ります。早く出来ておかず要らないしw
白飯 ○
と思っちゃうくらい好きですねー
軸がしっかりしてこそとは思うのですが、
そうだそれこそカルディとかジュピターとか、
それっぽいお店のソースは
こちとらジャパニーズだぜ舌に合うのかお前はよー
そんな目で見ちゃって結局買わないことが多いです
何年か前にやっと手を出したどこかの国の岩塩も無くなってそれきり
やえさんのコメントを見るとこんな感じかな~と
その料理が浮かんで食べたくなります。
腕が追い付かない場合も多々です笑
たぶん加熱されてないので、賞味期限は(瓶だと年単位なのに)数ヶ月ですが
見た目以上に量は多いので、開けたら半分以上を小さなパックに小分けして冷凍保存しています。
残りは、上にオリーブオイルで薄い層を作って冷蔵保存します。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/8003979001674
最初に作るのは、↓こんな感じ。ショートパスタとポテトのジェノベーゼです。
https://www.youtube.com/watch?v=OPlwpeygS2c
残りはサラダのドレッシングやお肉のソース、グラタンの味付けにも使えてお勧めです!
ニンニクない分、使い勝手はいいのですが物足りなく感じるかもです。
そんな場合は・・・使う毎に擦ったニンニクを加えるか、瓶に潰したニンニクを入れて風味を付けても良いです。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/8003979001674?sFlg=2
フットワーク重重でした
オヨヨ
アンテナ張っておきます!