宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

「きしゅう君の家」シールラリー (^_^)

2018年03月06日 | ブログ

有田市青少年センターと有田市教育委員会生涯学習課が中心となって行ってくださいました

始まる前に、担当の先生からの話

たくさんの協力者の方がお見えです。

開会

有田市青少年センター長さんのあいさつ

「きしゅう君の家」の意味を丁寧にお話くださいました。

協力者の方々の紹介

みなさん、ひとことひとこと声をかけてくださいました

中にはユーモアを入れてあいさつされる方もいらっしゃいました

注意事項確認

これが使用する地図 

このようなステッカーを貼っている家で、ポイントシールを貼ってもらいます

まず、見守り隊(協力者)の方々が移動

子供たちは、地区ごとにグループになっています

遠い地区から体育館を出て、外で並んで、出発

見守り、ありがとうございます

育友会長さん

前育友会長さん

きいちゃんときしゅう君はとっても仲良し

青パトも

教頭先生も

こんなふうに、地図をもとに「きしゅう君の家」を探します

各地区、担当の先生が1名いますが、5年生中心にまわります。

このシールラリーを通して、5年生のリーダー性を高めるのも目的の一つです。

6年生は参加していないので、5年生が最上級生となります

あ、これは私の車

地区ごとの異学年での学習、いいですね

5年生、初めてにしては、なかなかのリーダーぶりです

カメラに向かって「ほらっ」とシールの多さをアピール

時間は約80分間 あっという間でした

学校へ戻る子供たち

こんなふうに、まわったところに「きしゅう君シール」

全員そろったところで、閉会へ

児童会長、お礼の言葉

有田警察署から代表の方のあいさつ

きしゅう君の家の印がなくても、危ないと感じたときは、助けを求めましょうというような話もしてくださいました。

「いかのおすし」を知っているかな?

低学年がどんどん答えます

最後に校長の話

「楽しく学習できた人?」ということから話して・・・

5年生には、リーダーとしての気づきを聞き・・・

忘れないためにもお家で今日学習したことを話してほしい、お世話になった方々のことも・・・

姿勢のよい5年生

最後に心を込めてお礼を言いました

今日の学習で大事なこと3つ

「きしゅう君の家」の意味を正しく理解する

「きしゅう君の家」が貼ってある所が分かる

危ない目にあいそうになったら、助けを求めて近くの建物に駆け込むことが大事であると改めて分かる

 

本日は、子供たちのために、このような機会を設けてくださり、誠にありがとうございました

保護者、地域、警察署、青少年センター、教育委員会生涯学習課、その他関係機関のみなさま、大変お世話になりました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします

次回は、地区ごとに、「きしゅう君の家」シールラリーの様子をお伝えします