goo blog サービス終了のお知らせ 

“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

川崎の翁 古希を迎える

2011年04月18日 | 翁の独り言

川崎の翁 

古希を迎える

これまでの神様の御加護に感謝して

今後もますます幸せが頂けますようお願いいたします

古希の歳祝

歳祝とは特定の年齢を祝う習俗。特に高齢者の賀(が)の祝いをさすことが多い。

元服などの成人式のあと、厄年を経て60歳の還暦を過ぎて今回の古希の祝いを迎えた。

古希の祝いは中国の詩人杜甫(とほ)の「曲江」の詩にある「人生七十古来稀」の語句に基づく。

昔の中国では、70歳まで生きることは古来、「稀」 という長寿の祝いである。

しかし、現在の日本は高齢化社会に突入しており平均寿命も男性79.0歳・女性86.2歳

の時代に入っている。高齢者の仲間入りの儀式と考えております。

今後、喜寿(77歳)・傘寿(80歳)・米寿(88歳)・卒寿(90歳)・白寿(99歳)・百寿(100歳)の

歳祝いが待っている。

 

家族が祝ってくれた

川崎の溝の口に集まって、祝賀会をやってくれた。

みんなから暖かい気持ちを頂いて、感謝!感謝!です。

 

中華料理「聘珍樓」で北京ダックをはじめおいしい料理をいただいた。

家族が揃って楽しい会話とおいしい料理、しあわせの時間を持ちました。

   感謝 !!  感謝 !!

 

ウオーキング仲間も祝ってくれました

ウオーキング仲間

ウオーキング大会・佐賀県・唐津・虹の松原ウオーク

波戸岬でアワビ・サザエ・イカの焼き物とお酒で楽しい会話

藤沢の翁、横浜の例会で祝ってくれた。

 

お祝いも頂きました

翁の勤めていた会社のOB相互の親睦を図る会「ゼネラル社友会」から

蘭の花を頂いた

家族が美しい蘭の花を

孫の翔之君が贈呈役をしてくれた

そして好物の焼酎

 孫の七海ちゃんから受け取った

川崎市もバスの運賃の半額券

 

 

古希の祝いを迎えて

家族とともに、ウオーキング仲間とともに、古希のお祝いを祝っていただき幸せを感じております。

日本人の平均寿命が男性で79歳、これからも時間はまだまだあります。

楽しい時間の使い方を考えながら毎日を過ごしたいと考えております

これからもよろしくお願いいたします。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。