“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会 藤沢

2011年06月23日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

ふじさわのアジサイとバラ

昨日に引き続きアジサイ見物

暑さ厳しい中、藤沢の小出川アジサイを見に行った

アジサイも少しバテ気味で、梅雨の雨を期待している感じでした。

1.日時      6月23日(木)

2.例会名     ふじさわのアジサイとバラ

     

小出川沿いに咲くアジサイ         日本大学のバラ園

3.主催者    湘南ふじさわウオーキング協会  

   

協会旗と役員の方々           会長の出発式挨拶

4.コース      小田急湘南台駅→円行公園→小出川紫陽花ロード→遠藤公園→大庭城址公園

             引地川親水公園→日本大学バラ園→小田急六会日大前駅

小出川 紫陽花

地域の住民の手で10年以上をかけて小出川を美しくしようと500mに亘り

紫陽花を植栽した。今や紫陽花の名所となった。

今年は市制70周年記念イベントとしてアジサイ祭りが開催される。

500株の紫陽花はそれぞれの持ち主があり、自分の株の周りを手入れしている。

すごいシステムですね。

アジサイロードは初夏の風物詩として人気をよんでいて、

湘南ふじさわウオーキング協会自慢のコース。

   

大庭城址公園を歩く

大庭城は関東平氏の雄、大庭氏の拠を小田原北条氏が改修。

引地川親水公園

大変整備の整った公園で、この時期アジサイが見事である。

  

引地川親水公園のアジサイ

引地川親水公園の木陰を求めて。今日も暑い!!

日本大学 生物資源科学部の バラ園

バラ園入口ゲート

世界各国の約200品種、900株のバラを育てている。

見たことのあるバラから、少し変わったバラまで、満開のバラを満喫できる。

 

 

水曜日・木曜日と梅雨の晴れ間の暑い日差しの中を

美しいアジサイの花を求めてウオーキングを楽しみました。

アジサイには雨天が似合いますが、雨降りより、暑くても晴天が望まれる

ウオーカーでした。

役員の皆さん、暑い中誘導・案内、本当にご苦労様でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿