goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコ好きSENの洋画ファン

ワン5ニャン9と共棲。趣味は洋画と絵画。ライフワークは動物・野生動物の保護救済、金融投資。保護シェルターの設立をめざす

国民に金を出したくない、出さない国

2015-04-23 14:29:34 | ファイナンス・インテリジェンス

 

確定申告で提出した書類に不足分があり、

あれこれ集め直して提出した結果

「還付金は適用されません」てなことになった。

 

だったら最初から集めさせるなよ!!!

そもそも確定申告で20枚以上もの書類が必要っておかしい。

全てを集めるのがどれだけ大変か。

 

なんでこんなことをさせるのか、と税務署員に話を聞いてみると

「控除にあっているかどうか見るため」書類が必要だそうだ。

 

「支払いにあっているかどうか調べるために、国民にたくさんの書類を集めさせる」

わけだ。

 

税務署のヒトは楽でいいな。

 

 

書類ったって有料だ。

登記書類なんて1200円もかかる。(土地+建物)

それから住民票だのなんだのかんだの

 

完ぺきにそろえたつもりでも

あとから、これだせ、あれが足りない、とばらばらに言ってくる。

 

そのたびに取りにいかされるわけだ。

 

もう疲れる。

たいていは「もういいや」になってしまう。

「もうメンドクセー」って。おそらく。

 

で、おれの場合

苦労して集めた結果

「~~でないので適用されません」

だものな!!

 

 

苦労して集めた書類(時間+金)が

パーってことだ。

 

 

それが国民に対する税務署の態度だ。

 

 

いま選挙でうまいことばかりいっているが

けっきょく国民のためにやってくれる議員なんていない。

 

少子化対策、やら雇用の確保、だの

個人ではどうすることもできない、抽象的なことばかり言っている。

 

そんなことはもういいから、もっと身近の

税務署の、わかりにくい、非開示的な対応をなんとかしてほしい。

 

まあ、わかりにくくして、ほんらい還付の資格がある人にも

還付できないようにしているのだろうな、

そう勘ぐってしまう。

 

 

 


早く売り過ぎたぜ!

2015-04-22 11:53:08 | ファイナンス・インテリジェンス

 

最後のバブルがやってくる。

それは、もう何度も申し上げたこと。

 

バブルはだいたい金融から入ってくる。

 

ということで、このところ3メガバンクがバク上げしている。

 

おらはみずほを5万株持っていたが

3月決算以後ず~~~~っと下げていた。

それで

228になったら売ろうと思っていたわけだ。

 

本日到達!!

 

で、全売却ううう!!!

 

と思ったら

上がる、上がる

前場の引けで232.2円だ。

 

 

あああああ!!!!

ちが~~~~!!!!

早く売り過ぎた!!!!

もったいないことをした!!!!!

 

 

 

 もう、ほとんど始まりで売っちゃったわけで!

こんな大相場を楽しまなかったなんて!!!!!

 

 

 

三井住友Fも同じ!!!

もっとすっげーバク上げ!!!

これも早く売り過ぎた!!

こっちはもっと早く売り過ぎた!!!!

 

 

 

 

 

 

まあ、いつものことなんだけどね。

せっかくですから

この波(バブル)乗りをバッチリ楽しませてもらいますよ。

 

 

 

 

 

 


活気だってきたね!日本経済

2015-04-15 13:41:32 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

つい先日、知り合いが起業した。

会社の一部を借りてマイ・フロアにしているそうだが、

それでも何でも自分が経営できるのは楽しい。

(うらやましい

 

 

経済評論家もいそがしい。

あちこちでセミナーを開き、こんごの日本経済の見通しなるものを話すのだが

有料でも会員が集まる。

費用が1万~3万くらいだと、どこも、すぐに満員になる。

 

 

1か月に2回セミナーしたら、話の内容もそう変わらないだろう、と思っても、すぐに集まる。

 

 

 

世の中は強気だ。

みんな手を広げ始めている。

 

 

儲けが見えているのだ。

 

ようやく、待ち焦がれたバブルの匂いがするのだ。

 

 

新しいことを始める人が多い。

おれも乗り遅れないようにしなくては!!

 

 

 

 


不動産屋からよくDMが来る

2015-04-14 09:49:31 | ファイナンス・インテリジェンス

 

ある不動産屋からよくDMがくるのだが

いーつも対象物件は「東京」なのだ。

 

おら、もう東京に物件を構える気はないし、

その旨を伝えている。

 

なのに「東京以外は買う価値がない」という。

「東京じゃないと投資対象にならない」そうだ。

 

でも東京に買う気がない。

もう東京に住む気がないからだ。

すると

「貸すのだから本人は住まんでいいわけで」という。

 

そりゃそうだが

自分が住みたくない場所に、物件を買う気にならないのもしかたのないわけで

なのに

今日も

「東京の物件」を送ってくる。

 

不思議な業者だ。。。

 

 

 

 

 


世の中「自業自得」が常識になる

2015-04-02 15:41:42 | ファイナンス・インテリジェンス

 

ルフトハンザの子会社、ジャーマンウィングの飛行機が

人的理由(故意に激突させた・150人死亡)で墜落したことで、

パイロットを廃止して、機械(コンピュータ)に操縦させてはどうか、

という案があるそうだ。

わたしなんかもえらく賛成した。

 

「緊急のあらゆるパターンをデータ化して蓄積し、瞬時に最適に実行できるスーパー頭脳」は

人間ではありえないからだ。

(これ、すでに、株式市場では似たようなパソコンが使われているが

 

 

それで思い出したのが

オックスフォード大学が発表した「10年後に消える職業」だ。

 

 

仕事がコンピュータにとって代わり

人間はますます要らなくなる。

ガソリンスタンドのセルフ化など、すでにそうなってきている。

 

自分の生活を振り返っても、

受験の時は予備校なんぞに通ったりしたが

今は

自宅にいて、同じような授業が受けられる。

(遅刻しないし、自分の都合のいい時間をあてることができて

本当に助かっている。

 

教師にしても

画面を通して全国に配信できる。

 

かつては教師が10人して

生徒が300人だとする

それで精いっぱいだ。

 

それが今では教師2人で

生徒の数は無尽蔵だ。

パスワード化された入室キィを与えれば、誰でも入れるし

その場で自室が予備校になる。

 

そう考えると

学校、という存在そのものが消えていくかもしれない。

 

話がそれたが、

わたしが言いたいのは

未来に向かって、だんだんと人間がいらなくなってくると言うことだ。

 

いらなくなると、どういうことが起こってくるかを考える。

 

富の集中化、格差の拡大、それが顕著になり、

政府の対応として「(それをしたから、それをしなかったから)自業自得だ」が常識になる。

 

アメリカでは

「生活保護を廃止しろ」という意見が前々からあった。

映画で、何の映画だったか、、、「大いなる陰謀」で

「なぜ我々が苦労して稼いだ金を、働かない人間にあげなくちゃならないんだ」

と発言する生徒がいて

みんながそれに同調する。

教師(役ロバート・レッドフォード)も否定しない。

わたしなんぞは観ていて驚いたが、

(ロバート・レッドフォードはばりばりの民主党員なのに

 

実際に(アメリカでは)「貧困層」をしめだしている自治体もでてきた。

入居資格は年収1000万以上で

徴収した税金は、防犯、医療、環境整備などでにあてられるという。

「これで完ぺきなサービスを受けられるわ」

とご夫人が語っていた。

じっさい、窃盗や暴行など、その手の事件はほとんど起こらないと言う。

 

 

つまり、

公平・平等という観点からの未来が先細りしているということだ。

先細りしている上に、格差社会が急速にすすむ。

そして政府は「貧困層」を置き去りにする。

「自業自得」という言葉で。

 

 

では、どうしたらいいか。

 

どうすべきかはひとりひとり違う。

わたしのブログを読んでいるヒトなら、とっくにわかっているだろう、

とも思う。

 

市場で戦っているものなら「自業自得」は骨身にしみてわかっている。

そして感じている。

世の中の急激な変化を。

貧困層から這い上がれるチャンスはまだある。

でも、もう10年もないかもしれない。