みなさん、こんばんは。
どうも週末、体調を崩して、しばし寝込んだりしておりました。
風邪をひいたのかと思っていましたが、ワタスだけでなく
ここにきて体調を崩された方が多いようです。
それでわかったのですが、地震の映像を見続けていると
その、あまりの悲惨さに、知らず知らずのうちにストレスを受けてしまうそうです。
スピッツという小型犬、ではなくミュージシャンのヴォーカルも
そんなストレスで倒れたとか。
映像を見ているだけでこんなにストレスを受けるなんて
じっさいに地震、津波、原発事故と、被災地の人たちはいったいどれくらいのストレスを感じているでしょうか。
早く元の生活に戻れるといいのですが。。。。
心から祈っています。
ところで、
話は変わります。
さっと。
このところ投資が楽しくてしかたない。
自分の仕事以外に、
投資の本を読んだり、セミナーに参加したり、株トモと戦績を話し合ったり
そうやって日々を過ごすことがたまらなく楽しいのですみだ。
(おかげですっかり夜遊びをしなくなった。 エッ
あれほど夜遊びが好きだったのに……不思議なものだ フシギ!
東証が休みの土日も投資活動ができるようにと
外貨売買まで始める始末。 もう、どっぷり。 マジ?
で、やり始めるといろいろなことが分かる。
ソニー銀行でやっていたのが、外貨売買の1$あたりの手数料が25銭
これがSBI住友銀行だと手数料が9銭で済む。
えっ、1円以下の世界なんてわからないって??
そうだよねえ、
銭の世界にこだわるなんてせこいよね。(笑
しかも金利もソニー銀行よりいい。
(ソニー銀行が0.02だが、SBIは0.04か0.05である
というわけでSBI住友銀行を使っている。
(他にも、他行への振り込みが月3回まで無料と、とても便利なのです
ところで
今日28日は権利確定日、のはずなんだけど
25日に“東証から確定日延期の発表”があったことを知ってるかな???
東北地方太平洋沖地震の影響により、当初予定した時期に定時株主総会が開催できない状況が生じている会社においては、配当金その他の権利の基準日を事業年度末日から変更することが考えられます。
配当金その他の権利の基準日を事業年度末日から変更することとなった場合、3月29日以降変更後の権利付最終日までの間において当該銘柄を売却した場合は、配当金その他の権利が付与されませんので、ご注意ください。
なお、上記内容については、以下のWEBサイトにてご確認いただけます。
- 東証からのニュース【東京証券取引所】
平成23年3月期末の配当その他の権利落ちについて
つまり、震災の影響で事業年度末日を変更した企業の銘柄は
権利日も変わるってわけ。
それ知らずに、「権利獲得した~~もう売っちゃええ」とすると
配当金や優待がもらえなかったりするから要注意だよ★