佐世保便り

2008年7月に佐世保に移住。
海あり山あり基地あり。そしてダム問題あり。
感動や素朴な疑問など誰かに伝えたくて…

金子みすず

2011-02-06 | 雑感

このごろ、金子みすずの歌を久しぶりに歌えるようになりました。

埼玉にいた頃は、毎月1回、新宿の歌声喫茶「ともしび」で、「みすず歌う会」の楽しい時を過ごしていました。

おとなにも感動を与える深い思いを、こどもにもわかるやさしい言葉で表現したみすずの詩。

その詩のすべてに曲を付けられた大西進先生ご自身の指導で、

より深くみすずの世界に親しむことができました。

 

いま、毎月1回、再び金子みすずの歌を歌っています。 

昨年、「日本のうたごえ祭典」に出場した佐世保の「うたごえサークルふれんど」の仲間など、

まだ6人ほどの小さなグループです。

祭典に出場し、全国レベルからはあまりにも遠く隔たっている私たちの歌唱力をあらためて実感!

これじゃあアカン!月に1回くらいは練習せんば!と集まった仲間たち。

会場も先生もゲット。いざ練習となって、何歌う?

ってことになって、私が持っていた歌集から紹介したのが、「土と草」の歌でした。

 

母さん 知らぬ 草の子を

何千万の 草の子を

土はひとりで 育てます

草が青々 茂ったら

土は隠れてしまうのに

 

みすずの歌はこの日だけのつもりだったのに、すっかり気に入ってしまった皆さん。
次の練習日もみすずの歌!のリクエスト。

で、紹介したのは「積もった雪」です。

 

上の雪 寒かろな

冷たい月が 射していて

下の雪 重かろな

何百人も 乗せていて

中の雪 さみしかろな

空も地べたも 見えないで

 

この歌も、すっかりみんなのお気に入り!

もう今や、「みすず歌う会」になってしまったみたいで・・・

大西先生に伝えたら喜ばれるだろうなぁ・・

 

そんなことを思いながら、3回目の練習日は、「私と小鳥と鈴と」を歌いました。

今や小学校の教科書にも載っていて、こどもたちもよく知ってるようです。

愛知万博の時は、英語や中国語やいろんな言語で歌ったっけ・・
(すっかり忘れてしまったけど)

 

「みんな違って みんないい」

この言葉に救われた人はたくさんいると思う。 私もその一人。

最近ちょっと、スローモーな自分にイラついていたけれど、歌ってるうちに思い出しましたよ。

ノロマでもいいんだ。ノロマだからいいんだ。ゆっくり歩くから見えてくるものだってあるんだもの。。

 

私が両手を広げても 

お空はちっとも飛べないが

飛べる小鳥は私のように 

地べたを速くは走れない

 

私が体をゆすっても 

きれいな音はでないけど

あのなる鈴は私のように 

たくさんな歌は知らないよ。

 

鈴と小鳥と それから私

みんな違って みんないい 

                   

  

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もっとも爺 | トップ | ぼくが、あってみたいひと »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金子みすずさんについて (bonchi)
2011-02-07 14:01:36
 優しい言葉、美しい言葉ですね。思わず涙が出そうになりました。彼女の著作は読んだことは無いのですが今回始めて読みたくなりました。実は父と姉が詩人ですので、私も文芸には敏感なのです。私も学生時代万葉集や古事記、日本書紀など万葉仮名で読んでました。いつも反体制的なことばかりいってますが。cosmosさんありがとうございました。
返信する
金子みすず追伸 (bonchi)
2011-02-07 18:48:55
 日本語の優しさや、美しさを楽しみましょう。俳句でも和歌でもポエムでも。こういう私の様な態度がある意味愛国主義だとおもいます。仮想敵国など作る事なしに、武力威嚇する事なしに、そう日本には和の心というものがあるのです。軍国主義とはたかだか数十年前に発生したものに過ぎません。勿論それ以前に明治憲法があったことは疑いがありませんが。その上で国境無しに民族を超えた國際友好が進めば地球の平和に繋がるとおもいます。
返信する
うれしい! (cosmos)
2011-02-08 00:40:23
そのように感じてくださって嬉しいです。
bonchiさんはとても理論派なので、意外でしたが、みすずの詩には、誰の心にもすーっと沁み込んで行く、そういう力があるのですよね。

数年前、ある刑事裁判の判決の時裁判長が被告人に紹介した詩があります。
それは、みすずの「木」という詩でした。


お花が散って 実が熟れて
その実が落ちて 葉が落ちて
それから芽が出て 花が咲く

そうして何べん まわったら
この木は ご用がすむかしら
返信する
見る又は観る (多良見の竜神さん)
2011-02-08 09:54:27
金子みすゞの詩に,「昼の星は目に見えないけれども,実際はあるんだよ」というような趣旨のものがあります。そのとおりですね。目に見えないものしか信用しないのは,一見科学的のようであっても,実は想像力と洞察力を欠如した人間なのです。

サン・テグジュベリは『星の王子様』で,
「本当に大切なものは目に見えない。心の目で見なければならない。」と言っています
同感です。
返信する
私も同感! (cosmos)
2011-02-08 15:34:16
「星とたんぽぽ」の詩ですね。

見えぬけれどもあるんだよ
見えぬものでもあるんだよ

と、みすずさんは言っていますね。

そして、星の王子様は、その見えないものが大切なんだって言っているんですよね。

全く同感!
私たちは文明の発達と引き換えに、その視力がだんだん衰えてきたように思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑感」カテゴリの最新記事