ペドロランド日記

スペインの国際村「ペドロランド」を中心にフランスとイギリスに発信地を移しながら、日々の出来事を綴っています。

ラルトンセ (L'Artenset) 再び

2017-10-06 13:03:06 | 食べ物
昨年の秋に経営者が変わって以来初めて、村のレストランに行ってみたのは8月末。3コース19ユーロという値段のわりには、とても洗練された料理だったので、再度試してみた。一番安いコースが20ユーロに値上がりし、メニューも変わっていた。前回は暖かい夏の晩で、バルコニーでの食事はとても快適だったのだが、さすがに9月下旬は寒くて、バルコニーは閉鎖されている。

ここは、昼間は日替わり定食で大賑わいだが、夜は金曜日と土曜日しか営業していない。先週末は村の教会で結婚式があったためか、夜も駐車場は満杯だったが、この夜は、私たち二人のほかは、4人グループが2組だけ。

まずは、突出し。




前菜は、落とし卵のトマトベースのエビソース添え。サクサクのパイ生地付き。



メインコースは小鴨。焼き具合はミディアムを注文したが、かなりレアに近かった。ナスのチーズ焼きは、ナツメグ味が強すぎて、ちょっと苦手。ハッシュドポテト(だと思う)は、ベーコンやナスを刻んだものなどが入って、ボリュームたっぷり。デザートに備えて、半分残すことにした。



デザートは、ババロアと言う昔懐かしい響きに惹かれて、マンゴのババロアを選んだ。ババロアなんて、日本を離れてから聞いたことがない。子供の頃、ケーキ屋でのお気に入りだった。当時のババロアは限りなくカスタードプリンに近かったように記憶しているが、これはどちらかというとムースに近い。



前回は、期待していなかったためか、新鮮な驚きで感動したが、今回はちょっと期待はずれの感が否めない。来年までさようなら。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿