ペドロランド日記

スペインの国際村「ペドロランド」を中心にフランスとイギリスに発信地を移しながら、日々の出来事を綴っています。

スペインのエイプリルフール

2012-01-05 12:29:08 | スペインの摩訶不思議なローカルニュース
今日のペドロランドの天気は

このカテゴリー(スペインの摩訶不思議なローカルニュース)でのエントリーはしばらくなかったのだが、久々にとんでもないニュースを先日、地元の英字新聞で見かけた。

サントス・イノセントス省の大臣(ここで気づくべきだったのだが)の発表によると、12月28日に新しい法令が公布され、これ以降は、レストランのメニュー・デル・ディア(昼の日替わり定食)はスペイン住民だけに限られ、スペインに別荘を持つ外国人や観光客は、アラカルトしか食べられないことになる。外国人の住民は、納税者番号か、住民証明書・税申告書など、スペイン定住者であることを証明するものを提示しないとメニュー・デル・ディアを注文することはできない。(昼ごはんを食べるのに、納税証明書を持ち歩けってか?)

もともと、メニュー・デル・ディアは、スペイン人労働者が安く昼食を食べられるようにという計らいで、フランコ総統時代に始まった。が、最近はツーリストやスペインに別荘を持つ外国人までがこの安い食事制度を利用するようになり、レストランの収入が伸び悩んでいる。そこで、新しい法令により、外国人の利用を禁止することで、観光・飲食収入の増大を図ろうというわけである。

もちろん、この記事を読んで、とんでもない!こんな差別が許されるのか!(でも、スペイン人だったらやりそう)とわたしと夫は激怒し、ご近所のイギリス人の友人にまで、新聞を持っていって、一緒に怒りまくった。

でも、よーく記事を最後まで読んでみると、「急いで12月28日にこの法令を成立させる理由は?」という問いに対して、大臣は、「この日にちこそ意味があるから。その理由は、近所のスペイン人に聞いてみるように」と答えたとある。

どうやら、12月28日はスペインのエイプリルフールにあたるようだ。スペインに引っ越して11年が経とうとしているが、こんな習慣があったとは今までまったく知らなかった。(たぶん、クリスマスと正月の間に挟まって、すっかり見過ごされていたのだろう)常に新しく学ぶことはあるものだ。