ペドロランド日記

スペインの国際村「ペドロランド」を中心にフランスとイギリスに発信地を移しながら、日々の出来事を綴っています。

夢のアーセナル試合観戦

2009-03-26 15:42:46 | イギリスの生活
エミレーツ・スタジアムは6万人収容。2階席に着いてみると、ピッチの上の人影がとても小さく見える。ピッチ自体が思ったよりずっと大きいのにはびっくりした。やはりテレビで見るのとは違う。夫は少々高所恐怖症気味である。

ウォーミングアップを始めた選手たちの顔もはっきりとは見えず、肌や髪の色・体格・走るしぐさなどからでないと見分けがつかない。ところが不思議なことに、いざ試合が始まると、1つ1つのプレイがすぐ目の前で行われているような気分になる。

最初はスペインの近所のバーのでテレビ観戦するときよりずっとリラックスして見ることができた。ここにいるだけで幸せで、勝ち負けはどうでもいいという感じ。が、試合が進むにつれ、必死にアーセナルの勝利を祈る自分に気がついた。周りのサポーターたちと一緒に歌を歌い、声をからして応援する。すごく気持ちがいい。

試合は結局2対1でアーセナルの勝ち。試合自体は混乱していて、プレイの質もいまいちであったが、準決勝に駒を進めることができた。が、試合後の事件によって、この試合はのちに論争を呼び、プレイ自体とは別の意味で有名な試合となる。

アーセン・ヴェンゲルとアーセナルファンがレフリーに圧力をかけたため、レフリーのマイク・ライリーはハルのゴールキーパーを警告処分せざるをえなかったとハルの監督、フィル・ブラウンは試合後主張した。が、わたしに言わせれば、後半のイエローカードは遅すぎたくらいだ。1ゴール差で勝っていて、残り時間10分というときに時間稼ぎ戦術に出るというのなら理解できるが、前半20分から時間稼ぎをするとなどという馬鹿げた策は今まで見たことがない。もっと早くイエローカードを出していれば、キーパーの行ないは早めに改まり、観客の不満もおさまったはずである。試合を通してレフリーは統制力に欠けていた。もっとレフリーが試合をコントロールしていたら、整然としたいい試合になったと思う。

ただ1つの心残りは、フットボール観戦になくてはならないパイを賞味できなかったこと。スタジアム内の売店では、ピザとナッチョとホットドッグしか売っていなかった(ホットドッグもナッチョもお勧めしません)。が、1人の男性がパイを食べているのを見かけた。いったいどこで入手したのだろうか。赤い箱に入っていて、アーセナル公式パイらしい様相を呈していたのだが。次回は絶対にパイを食べたい。

というわけで、初めてのエミレーツ体験はすごく楽しいものになった。近年で一番楽しかった経験かもしれない。



憧れのエミレーツ・スタジアムへ!

2009-03-26 15:41:22 | イギリスの生活
今日の天気はのちときどき

今回のイギリス滞在の目的は自動車購入だったのだが、スペイン出発の前日になって、もう1つイギリスへ行く理由ができた。その朝、いつものようにわが愛するアーセナルの公式サイトにアクセスすると、FAカップ対ハル・シティ戦のチケット一般売出しの宣伝が目に飛び込んできた。ちょうど、わたしのイギリス滞在中だ。前からイギリスに行ったら、アーセナルの元有名選手によるスタジアム案内に参加したいとは思っていたのだが、実際の試合のチケットは有料会員でないとなかなか手に入らないので、アーセナルの本拠地、エミレーツ・スタジアムでの試合観戦はあきらめかけていたのだった。夢のようなタイミング!ということで、早速チケット2枚をサイトから購入した。

試合開始は7時45分。余裕を見て家を出る。地下鉄の中で同じアーセナルサポーター(若い男性3人組だが、変な人たちだった)と選手について話したり、早速もサッカー観戦気分が盛り上がった。6時に、まだ人気(ひとけ)もまばらなエミレーツ・スタジアムに到着する。

イギリスに到着したものの

2009-03-25 15:08:59 | イギリスの生活
今日の天気はたりたりときどき

12日(木)にイギリスに到着した。今回のイギリス滞在の目的は車の購入。さすがにここ3年間毎年移動のたびに車が故障しているには閉口し、ついに買い替え時とあきらめて、車を買うことにした。中古車は、イギリスのほうがスペインよりもずっと安い。というか、同じ値段でずっとよいものが手に入る。それに売買手続きもずっと簡単で費用が安い。

木曜日の晩に飛行機でスペインからイギリスに渡り、トレーラーハウスに着いてみると、電気・水道・ガスが無い。というわけで、その晩は近くのホテルに泊まることにした。

電気とガスは翌日すぐに解決したものの(この冬2回近くの川があふれ、床下浸水があったのが原因のようだ)、水道のほうはそう簡単には復旧しなかった。厳冬で水道管が凍結し、あちこちで銅管に亀裂が入ったり、継ぎ目が壊れたりしていたのだった。キャラバン場の事務所の人が水道の元栓を閉めてくれたおかげで、水漏れによる被害はなかったのが不幸中の幸い。金曜日の午後すぐに配管工が来てくれたものの、一箇所修理して水道の元栓を開けると、別のところから水が噴出すという具合で、金・土・月と配管工が3日間通いで、やっと完全に元に戻った。今年の夏の終わりにイギリスを去るときには、必ず水を落として水道管を閉めていかなくては。昨年は2月に、水道管凍結・破裂を恐れた夫がわざわざイギリスに飛行機で駆けつけて、水道管の様子を見に来たのだが、被害がなかったので、今年はすっかりたかをくくっていたのであった。今年の冬は異例の寒さだったようである。零下11度になったこともあったそうだ。

イギリスは思ったより天気もよくて、ずっと暖かかった。が、今日から天気は崩れ、明日・あさって・土曜日と天気は下り坂とのこと。

おまけに、5ヶ月ぶりに使い始めたコンピュータは、アップデートに次ぐアップデートのためか、あるときアップデート後に立ち上がらなくなってしまった。いつもだったらバックアップ用にノートブックPCを持ってきているのだが、今回は飛行機での移動だったこと、たった2週間のうちにコンピュータが壊れることはないだろうと思って、油断したのが間違い。そういうときに限って危機は訪れるのであった。各種ソフトウェアCDを調達し、再インストールをして、やっとコンピュータが使えるようになる。

賞味期限

2009-03-11 16:04:18 | スペインの生活
今日のペドロランドは気温は20度ちょっとで、風もなくビーチ日和

先日、ご近所の人たちと飲んでいたときに、スペインのスーパー(特にバレンシアを中心に展開している地域スーパー)で売っている野菜はまったくお粗末であるとドルが言い出した(彼女は怒り上戸である)。賞味期限切ればかりで、どのパックを見ても、賞味期限内のものがまったくないと言う。一度客が団結して支店長に抗議すべきだと主張していた。

この話を聞いていて、なにかおかしいぞとは思ったのだが確信が持てなかったので、その場で反論はしなかった。が、その後、家に帰ってまだパックに入ったままの野菜をいくつか見て、わたしの疑惑は裏付けられた。ドルが賞味期限と思っていた日付は、包装日(つまり出荷日と同じだと思うが)だったのである。たぶん、記載がスペイン語だったこと、字が小さかったために敢えて確認しなかったことから、一目見て、日付は賞味期限と思い込んだのであろう。

イギリスとスペインのスーパーの比較からこの話になったのだが、確かイギリスのスーパーでは通常sell-by date(販売期限)とuse-by date(賞味期限)の2つの日付をパック表示していたように記憶する。販売期限はスーパーの在庫管理上必要だし、それに近くなれば、値下げをして販売するので、スーパーにとって表示する意味はあると思う。賞味期限は消費者用のものだと思うが、生肉についてはいつまでに食べたほうがよいかという目安になって便利だろう。

以前、イギリスのテレビでも報道されていたが、賞味期限を表示することによって、かなりの無駄が出ているという。十分食べられるものでも、賞味期限を過ぎているという理由だけで、ゴミとして廃棄されていることだ。野菜の場合には、目で見たり、触ってみたりすれば、だいたい鮮度はわかるものであり、買うか買わないかは消費者が個人で判断ができる。買った後も、腐りかければ捨てるし、ちょっとしんなりしていれば、人によっては捨てるかもしれないし、気にならなければ食べるだろう。これもやはり各人で判断ができる。スーパーに関してはイギリスのほうが優秀というご近所の人たちの判定であったが、野菜のパックには包装日しか表示しないスペインのスーパーの方針は正しいのではないかとわたしは思った。

判定

2009-03-09 18:38:39 | スペインの生活
さて、ブレッドプディングコンテスト当日。軍配はドルにあがった。パットのブレッドプディングは、味はよかったのだが、水気が多すぎてしっとりしすぎ。牛乳の分量を量らずに入れたのが最大の敗因だったようである(だから料理は大雑把な人間には向かないのだ)。オーブンがファン付きではなく、旧式の電気オーブンのため、火が上に集中し、下まで通らなかったのも敗因の1つと言えよう。でも、初めてにしては上出来というあたたかい言葉をみなからかけてもらい、パットは満足していたようである(写真はパットとそのブレッドプディング)。

この後、ビールとワインでブレッドプディングパーティーとなった。

ブレッドプディング対決

2009-03-09 18:36:28 | スペインの生活
今日のペドロランドはときどき

土曜日午後1時半、ご近所のパットとドル(ドリス)の間でブレッドプディングコンテストが行われた。木曜日の夜に6人で飲んでいたときに、ドルのブレッドプディングの話になり、ブレッドプディング作りは自分のほうが絶対にうまいと、酔った勢いでパットがはったりをかけたのが事の始まりである。わたしと夫が中立の審査員ということになった(夫はブレッドプディングが大好きなので、喜んでこの役割を引き受けたことは言うまでもない)。

翌日金曜日の朝、案の定パットは前夜自分の言ったことを覚えていなかったが、デリア・スミス(イギリス版江上トミとも言うべきか?)のレシピがうちにあったので、それをパットの家に持っていって、コンテストのことを思い出させてあげた。パットはそれから急いで材料を買いにアイスランド(イギリスのスーパーマーケットチェーン)に行ったようである。