貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

若草映える多摩川と里山

2018-04-07 09:05:54 | 日記
若草映える多摩川と里山

平成30年4月7日(土)

 今朝の歩行禅の感謝1号は、朝日に

輝く若草色の里山と多摩川。





 そして、テレビの鉄道の旅。

「大歩危、小歩危」という地名。

「親不知、子不知」以来の仰天!?

 もうびっくりと妙味混濁。

 何という地名?

 「おおぼけ、こぼけ」だそう。

 近いうちに四国八十八カ所巡りを計画中

なので、大歩危小歩危にも寄ってこよう。

 惚け退治に、呆け退治になるか?

 さて、竹駒神社の神馬に別れを告げる。



 そして、名取市へ向かう。

館腰神社と弘誓(ぐぜい)寺

2017(平成29)年6月5日14:20~

館越神社拝殿参拝


 
弘仁2年(811年)に、弘法大師(空海)が

京都伏見稲荷社分霊したことに由来。



 日本三大稲荷のひとつといわれる岩沼市

の竹駒神社の姉神として崇敬されている

由緒ある神社だ。

 奥州街道沿い館の腰といわれる山の麓に

近いところに鎮座することから、

「館腰神社」と呼ばれたそうだ。

倉稲魂神(うかみたまのかみ)、

猿田彦神(さるたひこのかみ)、

大宮姫神(おおみやひめのかみ)を

祭神としてお祀りしているという。

そして、弘誓(ぐぜい)寺 観音堂参拝。



 弘誓(ぐぜい)寺 観音堂の説明



 弘誓(ぐぜい)寺 山門は、仁王門。



 左右の仁王様木彫で、優美!





本殿も風格有り。





 これが眼下の町並み



 当寺の説明標柱



 芭蕉句碑は見当たらず。