ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

明けましておめでとうございます。(^0_0^)

2010-01-01 17:54:08 | 日常の事
旧年中はいろいろとお世話になりましたが、今年も相変わりませず宜しくお願いします。

今朝の京都地方は、初雪がちらほらと舞う寒い日になりました。

今年のおせちは、Yちゃんからの贈り物で、とても豪華で、とても美味しかったです。


三段重ねの、こんなに可愛い箱入りです。                      一の重


              二の重                               三の重

とても美味しく頂きました。毎年来ると良いのになぁ~と、

お雑煮とおせちとお酒をいただき、あきちゃんと、S君と三人で初詣に出かける。

先ずは地元の神社に行く。

『田中神社』

古くは田中村の村民らの信仰を集めてきた村社であった。応保元年(1161)大国主大神が遷座され、弘安年間(1278~88)河崎総社の旧地に田中村氏神として奉られる。寛永5年(1628)、下賀茂神社造営の際に比良木社の旧殿を譲られ、今日でも社殿や拝殿等の瓦は三ツ葉丸葵の御紋の形である。



  拝所・本殿。中に四末社が祀られている。             1月3日に金の獅子頭に頭をかんで貰うと良いとか~



      田中神社の「虎の絵馬」               田中神社には、有る場所からお参りすると、伊勢神宮のお参りが出来ます。

又孔雀が居る神社として、知られて居りますが、孔雀を撮るの忘れていたわ・・・

次に下鴨神社に出かけるところで、あきちゃんが脱落・・・
S君と二人で行くことになった。

『下鴨神社』

葵祭で有名な下鴨神社は、正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といい、京都で最も古い神社のひとつ。賀茂川と高野川の合流点、糺の森を神域とし、五穀豊穣の神として古代の豪族賀茂氏の信仰の中心でした。
建築物はほぼ全てが国宝・重要文化財で、上賀茂神社とともに世界遺産に指定されています。



下鴨神社の鳥居をくぐり、中に入って行くと、長い行列が出来ている。(拝殿の所には、干支の神社が、六つもある。)

私達や、娘夫婦、孫、曾孫の干支の神社の前でお参りする。(毎年恒例)





干支神社にお参りをして、御手洗川の方に行き写真を撮る。



此処の梅は光琳が絵に描いた所から、「光琳の梅」と呼ばれるようになった。

              

                下鴨神社の虎の絵馬(流石迫力がありますね。)

二ヶ所の初詣を済ませて、帰りには、カナートに寄り、買い物をして帰る。

今年は無事故で行きたいですね。