ヨシゾー2

北海道発!釣りバス三昧変態釣り師の釣行記

投げ釣り仕掛け Part18 針の結び

2007年03月23日 23時18分02秒 | 仕掛け

今週末は仕事で釣りに行けない・・・・・。でも、来週は絶対行くぞー!

という雄叫びのもと、今回は結びの中でも一番酷使されるハリスと釣針の結び方のお勉強。

どんな釣りでも、一番重要で酷使されるのは、やはり針でしょう。餌を付けるのも針、魚が口にするのも針、根掛かりもオモリの次に多いはず。リーリングの途中で根がかりするのはほとんど針で、根から外れても曲がったり。おまけに、魚が飲み込んだ場合、外し方が悪いと曲がってしまいます。

こんなに酷使されている針は、ハリスと結ばれ・幹糸・道糸とつながって、最後にリールまでたどり着きます。そうです、針をくわえたお魚さんをGETするためには、針とハリスの結びがダメだとどうしようもないんです。

このように結びの中でも、針とハリスの結び目が一番酷使される結びなんですね。だから、ヨシゾーはものすごく気を遣って結んでます。

何時釣れるかわからない大物に対しても、準備万端の体制を整えておかないと・・・。実際、針とハリスの結び目で切れて痛い目にあった事が何度かありますよ。去年なんか、竿尻がドカーンと上がってガンガン当たっている竿に飛びついてリーリング開始、大物を確信したとたん、急に軽くなって・・・・・・?

針の結び目からプッツンでした。泣くに泣けませんよホント。

実際、このときは半日ほど仕掛けを替えないで釣っていたせいだと思いますが、こまめに替えるのを怠ると、こんな結果が待ってます。

で、針の結びですが、内掛け結び・外掛け結び・漁師結び など、他にも数種類の結びがあります。初心者でも簡単に結べるのが外掛け結びですね。ヨシゾーも、仕掛けを作り始めた頃は外掛け結びオンリーでした。で、多少結び方にコツが必要ですが、強度が高いのが内掛け結び。この内掛け結びにも、出来上がりは同じでも結ぶ手順が違う2つの結び方があります。ヨシゾーは、今は内掛け結びばかりなので、その結び方を伝授?紹介しましょう!

名付けて、”内掛け結びⅡ”

まず、針とハリスを用意します。

1_1

このように、左手の親指と人指し指で針を挟みます。

 

 

 

 

Photo_38

ハリスの片方をふところの方に添えます。

 

 

 

 

Photo_39

ハリスをくるっと輪にして、軸の方に端部をもって来ます。

 

 

 

 

Photo_40

輪にしたハリスをクルクルと軸とハリスの端部を一緒に巻き付けます。

   
 

 

 

Photo_41お好みの回数を巻きます。だいたい、10回くらいですかね?

 

 

 

 

Photo_42

左手の指で巻いた箇所を押さえ、軸側のハリスを右手で引っ張ります。このとき、輪になっているハリスが撚れますが撚りでハリスが結ばさらないように気おつけながら引っ張ります。

 

 

 

Photo_43

最後に、ハリスを軸の前に持ってきて、締め込んで完成です。

 

 

 

何本か結んだら、束ねてボナンザ ノットガードVをシューッと一吹き。

これで、内掛結び(本結び)の出来上がりです。

この結び方の手順が一番簡単だと思いますよ。是非試してみてください。

 

少し、遅いですが明日、明後日と札幌の某大型釣具店で2007年新作発表会がある。明日は、仕事だけど、絶対見に行くぞ! 

投げ釣りランキングに参加しています。 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ Rl_bana_3

ぽちっとクリックしてくれたら嬉しいっす!