ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

ヤブキリがいっぱい

2011年07月29日 20時28分42秒 | カマキリ、バッタ、キリギリス

梅雨の山頂のアカメガシワが静かすぎる。

2006年はクロベッコウハナアブをはじめハナアブ達が多かった。
2007年はイシガケチョウとテングチョウとヤクシマルリシジミ、そしてアサギマダラが大発生。
2009年はサツマシジミが大発生。
2010年はアオバセセリ大発生。

アサギマダラだだけでなく他の昆虫達も今年はどうした事か集まりが悪い。
万年ブンブン集団でホバーリングして五月蠅いツマグロキンバエからして少ない。
アサギマダラがヤブキリに食べられたのを思い出し
何か天敵が悪さしているのかもとタモの柄でアカメガシワを叩いたら
カタカタ言わせてキリギリスの仲間がわんさか飛び出してくる。






うわ~ッ、これじゃ何も寄り付かんわい。


ヤブキリ Tettigonia orientalis orientalis UVAROV,1924


ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿