日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

初秋の贈(しょしゅうの おくりもの)

2021-09-27 | ダイアリー
朝夕涼しく過ごしやすくなりました。
24日に嬉しいお便りが届きました。

あさゆう すずしく すごしやす くなりました。
24かに うれしいおたよりが とどきました。


以前めいめい教室で勉強していた中国人のSさんが
東北大学大学院(専攻 建築都市計画)を
修了されたとご連絡がありました。

いぜん めいめいきょうしつで べんきょうしていた ちゅうごくじんの Sさんが
とうほくだいがくいん (せんこう けんちくとしけいかく)を
しゅうりょうされたとの ごれんらくが ありました。



Sさん!コロナ禍の中、大変だったと思います。
本当に、おめでとうごさいます。
めいめい一同、これからのご活躍を心より応援しています。

Sさん!コロナかのなか、たいへんだったと おもいます。
ほんとうに おめでとうございます。
めいめいいちどう、これからのごかつやくを こころより おうえんしています。




さて、秋といえば食欲の秋です。
秋の食べ物と言えば、サンマ、マツタケ、芋、柿などですが
キャンプ場で、孫が栗を拾ってきました。

さて、あきといえば しょくよくの あきです。
あきの たべものといえば、サンマ、マツタケ、いも、かきなどですが
キャンプじょうで、まごが くりを ひろってきました。



そこで、栗に関する問題!

そこで、くりにかんする もんだい!

1. 栗のどの部分を食べているのでしょうか?
  (くりの どのぶぶんをたべているのでしょうか?
   ①皮(かわ)  ②果実(かじつ)  ③種(たね)
2. 一つのイガに、通常 何個の栗がはいっているでしょうか?
   (1つの イガに つうじょう なんこの くりが はいっているでしょうか?)
   ①1つ ②2つ ③3つ
3  モンブランを日本語にすると どのような意味になるでしょうか?
   ①黄色い山(きいろいやま) ②宝の山(たからのやま) ③白い山(しろいやま)



答えはすべて③です。

こたえは すべて ③です。

それでは栗に関する有名なことわざを紹介します。

それでは くりにかんする ゆうめいな ことわざを しょうかいします。



これからの時期、秋の味覚を楽しみましょう!

これからの じき、あきの みかくを たのしみましょう!


(にほんご れっすんNo.2)けいろうのひ

2021-09-21 | ダイアリー

きのう9がつ20かは、敬老の日(けいろうのひ)でした。 ながいあいだ、しゃかいにつくしてきた おとしより(おじいさん、おばあさん)をうやまい、おいわいするひです。敬老(けいろう)とは、おとしよりを そんけいして、たいせつにすることです。

また、9がつ23にちは 秋分の日(しゅうぶんのひ)です。

いちねんのなかで、ひるとよるのながさがおなじになるひが はるとあきの2かいあって、あきのほうを しゅうぶん とよびます。しゅうぶんは、かんたんにいうと「秋を分ける」(あきをわける)ということです。このひをさかいに、あついなつからすずしいあきへと、かわりはじめます。

それでは、きょうも にほんごを まなびましょう。

まえのかいは、つぎの存在文(そんざいぶん)を べんきょうしました。

(1)〈A〉に〈B〉が  います / あります 。

「こうえんに こどもが います。」

「あそこに ゆうびんきょくが あります。」

 

きょうは、つぎのかたちを せつめいします。

(2)〈B〉〈A〉に  います / あります 。

「こども  こうえん  います。」

「ゆうびんきょく  あそこ  あります。」

 

(1)(2)のちがいが、わかりますか?

(1)のぶんは、はなすひとが ものやひとを みつけて、それが「どこにある・いるか」をきくひとに つたえるときにつかいます。なにか(だれか)をみつけて「あ、こうえんに こどもがいる」のように、きくひとに あたらしいことを、つたえるときに つかいます。

(2)のぶんは、「こども」や「ゆうびんきょく」が、はなすひとと きくひとの きょうつうのわだいになっていて、そのばしょやいちを つたえるときに つかいます。わだいになったものを、ぶんのまえにおいて、

こども  こうえん に います。」

ゆうびんきょく  あそこ に あります。」

と、なります。

ばしょやいちを つたえるときは、このぶんをつかいます。

 

にほんごボランテイアめいめいの こうしきホームページを こうかいしています。
ブログとともに にほんごの べんきょうの さんこうに していただければ うれしいです。

https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei

 


国語と日本語は違う!(こくごと にほんごは ちがう! 

2021-09-14 | ダイアリー
質問がありました。
「国語と日本語の違いは何ですか?」

しつもんが ありました。
「こくごと にほんごの ちがいは なんですか?」





私は義務教育の国語の文法の授業が嫌いでした。
ところが五十路にして、日本語教師の資格取得のため
日本語教育を受け、日本語が大好きになりました。

わたしは ぎむきょういくの こくごの ぶんぽうの じゅぎょうが きらいでした。
ところが いそじにして、にほんごきょうしの しかくしゅとくのため
にほんごきょういくを うけ、にほんごが だいすきになりました。




その理由は
日本語教育では、実用に即した必要性から学ぶので
文法を意識しないで勉強できたからです。

国語教育と日本語教育の違いについて簡単に表にしました。

そのりゆうは
にほんごきょういくでは、じつように そくした ひつようせいから まなぶので
ぶんぽうを いしきしないで べんきょうできたからです。

こくごきょういくと にほんごきょういくの ちがいについて かんたんに ひょうにしました。




外国人に対する日本語の目標は、理解すること。
ですから、日本語教師は、学習者にできるだけ文法というものを
意識させないように解かりやすく教えていくことです。

がいこくじんに たいする にほんごの もくひょうは、りかいすること。
ですから、にほんごきょうしは、がくしゅうしゃに できるだけ ぶんぽうというものを
いしきさせないように わかりやすく おしえていくことです。



めいめい教室では、スタッフそれぞれが学習者さんに
解かり易く日本語の勉強をフォローしています。
次回の教室は、10月4日です。
笑顔で再会しましょう!

めいめいきょうしつでは、スタッフそれぞれが がくしゅうしゃさんに
わかりやすく にほんごの べんきょうを フォローしています。
じかいの きょうしつは、10がつ4かです。
えがおで さいかいしましょう!




(にほんご れっすん No.1) パラリンピックが おわりました

2021-09-05 | ダイアリー

きょうのきじは ”めいめい” の スタッフが はじめて かいています。

きのう、パラリンピックが おわりました。あるアメリカのアスリートが、いっていました。

”だれだって なんだって できる!” をみせたかった。

じゅうぶんに つたわったと おもいます。これからは、くるしいとき こまったときには このことばを おもいだしたいと おもいます。

さて、ここで にほんごのべんきょうを おこないましょう。

物や人の存在を表す文を、存在文と言います。

ものや ひとのそんざいを あらわすぶんを、そんざいぶんといいます。

つぎのちがいが わかりますか?

「こうえんに こどもが います。

「あそこに ゆうびんきょくが あります。

 

  • 〈A〉 に 〈B〉 が います / あります

〈B〉が せいぶつ(いきもの、うごくもの)の ばあい:

こうえん に こども が います

〈B〉が むせいぶつ(いきていないもの、うごかないもの)の ばあい:

あそこ に ゆうびんきょく が あります

もの か ひと・どうぶつ によって、うごくもの か うごかないもの によって、つかいわけます。

 

もんだい:

では、つぎのぶんは ただしいでしょうか?

こうえんに こどもが います。いぬも います。さくらのきも います。

こたえ:

さくらのきは せいぶつですが うごかないものなので、あります をつかいます。

こうえんに こどもが います。いぬも います。さくらのきも あります。

 

いますあります を、ちゅういして つかいわけましょう!

 

にほんごボランテイアめいめいの こうしきホームページを こうかいしています。
ブログとともに にほんごの べんきょうの さんこうに していただければ うれしいです。

https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei

 

 


さようなら8月こんにちは9月(さようなら8がつ こんにちは9がつ)

2021-09-01 | ダイアリー
暑かった8月が去り、いよいよ9月になりました。

あつかった 8がつが さり、いよいよ9がつに なりました。



8月最後の月曜日、スタッフの勉強会とこれからの教室運営の打ち合わせをしました。。

8がつ さいごの げつようび、スタッフの べんきょうかいと 
これからの きょうしつうんえいの うちあわせを しました。


今後のコロナ感染状況を考え、スマホでリモート練習をしました。

こんごの コロナかんせんじょうきょうを かんがえ、スマホで リモートれんしゅうをしました。



日本語ボランティアめいめいの公式ホームページを公開しています。
ブログとともに日本語の勉強の参考にしていただければ嬉しいです。

にほんごボランテイアめいめいの こうしきホームページを こうかいしています。
ブログとともに にほんごの べんきょうの さんこうに していただければ うれしいです。



https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei

さて、9月1日は防災の日です。
日本における自然災害の間隔が短くなっているように感じます。

さて、9がつ ついたちは ぼうさいのひです。
にほんにおける しぜんさいがいの かんかくが みじかくなっているように かんじます。



備えあれば憂いなし(そなえあれば うれいなし)

次の災害は来ると思えば、必然的に準備しようという考えになります。
備えることで、減災に繋げていくことが大事ですね。

つぎの さいがいは くると おもえば、ひつぜんてきに じゅんびしようという かんがえになります。
そなえることで、げんさいに つなげていくことが だいじですね。