日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

読み方が違う言葉「辛い」(よみかたが ちがう ことば「辛い」

2021-05-31 | ダイアリー
同じ漢字でも読み方が違う言葉「辛い」。
「辛い」は、「からい」とも「つらい」とも読めます。

おなじかんじでも よみかたが ちがうことば「辛い」。
「辛い」は、「からい」とも「つらい」とも よめます。




「辛い」(身体・こころがつらい)の語源は
象形文字の入れ墨をするための「針」から
「つらい」を意味する「辛」という漢字ができたそうです。
針が刺さって痛い→つらい→痛くて辛い

「つらい」(からだ・こころが つらい)の ごげんは
しょうけいもじの いれずみを するための「はり」から
「つらい」を いみする「辛」という かんじが できたそうです。
はりが ささって いたい → つらい → いたくて つらい


「辛い」(味がからい)語源は
味の基本の五種類(甘い、苦い、すっぱい、しょっぱい、旨味)に
「辛い」は、入っていません。
つまり「辛い(からい)」は
痛みから感じる感覚で、「味覚」ではなくて「痛覚」。
舌が痛くてつらい→からい

「からい」(あじが からい)ごげんは
あじの きほんの ごしゅるい(あまい、にがい、すっぱい、しょっぱい、うまみ)に
「からい」は、はいっていません。
つまり「辛い(からい)」は
いたみから かんじる かんかくで、「みかく」ではなくて「つうかく」。
 
したが いたくて つらい → からい

一般的に常用漢字に定められている通りに
「つらい」は、平仮名で「からい」は、漢字で「辛い」と書きます。
同じ漢字でも読みが違うと意味が全く違ってしまうのも
日本語の面白いところです。

いっぱんてきに じょうようかんじに さだめられているとおりに
「つらい」は、ひらがなで「からい」は、かんじで「からい」とかきます。
おなじ かんじでも よみが ちがうと いみが 全くちがってしますのも
にほおんごの おもしろいところです。


では、「辛」の漢字が入った言葉を紹介します。

では、「辛」の かんじが はいった ことばを しょうかいします。





狡辛い(こすからい  )→ 狡くぬけ目がない。悪賢い。
命辛々(いのちからがら)→ やっと命だけは失わずに。かろうじて。
世知辛い(せちがらい) → 世渡りが難しい。暮らしにくい。
辛くも(からくも)   → やっとのことで。
聞き辛い(ききづらい) → よく聞こえないこと。

こすからい(こすからい)    → ずるく ぬけめがない。わるがしこい。
いのちからがら(いのちからがら)→ やっと いのちだけは うしなわずに。 かろうじて。
せちがらい(せちがらい)    → よわたりが むずかしい。くらしにくい。
からくも(からくも)      → やっとのことで。
ききづらい(ききづらい)    → よく きこえないこと。



ところで、世界で最も辛い食べ物は何でしょうか?

ところで、せかいで もっとも からい たべものは なんでしょうか?



唐辛子の「ペッパーX」は
皮膚に触れただけで火傷のような症状になる為
そのまま食べると命の危険がある食べ物だそうですよ。
辛いのがお好きな方は、重々気を付けて お試しください。

とうがらしの 「ペッパーX」は
ひふに ふれただけで やけどのような しょうじょうに なるため
そのまま たべると いのちの きけんがある たべものだそうですよ。
からいのが おすきなかたは、じゅうじゅう きをつけて おためしください。






ツツジには毒がある?(ツツジには どくが ある?)

2021-05-24 | ダイアリー
4月、5月の時期は、たくさんの花が咲いて公園や街路を鮮やかに彩っています。

4がつ、5がつの じきは、たくさんの はなが さいて こうえんや がいろを あざやかに いろどっています。



その中で、日本古来の花であり、色とりどりに咲く「さつき」ですが
「さつき」に似ている「つつじ」との違いわかりますか?

そのなかで、にほんこらいの はなであり、いろとりどりに さく「さつき」ですが
「さつき」に にている「つつじ」との ちがい わかりますか?




見分けるポイントは・・・

みわけるポイントは・・・




また、「さつき」は、漢字で書くと「皐月」と書きますが、「つつじ」を漢字で書くと・・・

また、「さつき」は、かんじで かくと 「皐月」とかきますが、「つつじ」を かんじで かくと・・・



「つつじ」は、漢字で「躑躅」と書き、「てきちょく」とも読みます。
ためらう、足踏みするという意味があります。
「躑躅」に毒性があることを知っている羊が避けて通ることからこの漢字があてられたようです。
以前は、「羊躑躅」と書くのが正しかったようです。

「つつじ」は、かんじで「躑躅」とかき、「てきちょく」とも よみます。
ためらう、あしぶみするという いみが あります。
「つつじ」に どくせいがあることを しっている ひつじが さけて とおることから このかんじが あてられたようです。
いぜんは、「いわつつじ」と かくのが ただしかったようです。




日本の躑躅で毒性があるのは「レンゲツツジ」だけです。
安心して、華やかな「さつき」を楽しみましょう。

にほんの「つつじ」で どくせいが あるのは「レンゲツツジ」だけです。
あんしんして、はなやかな「さつき」を たのしみましょう!




正解のある解答(せいかいのある かいとう)

2021-05-17 | ダイアリー
前回のブログの問題です!

ぜんかいの ブログの もんだいです!



どちらもかわいい猫ちゃんですが
解答は、1番です。

どちらも かわいいねこちゃんですが
かいとうは、1ばんです。




ところで、同じ読み方をする「回答」と「解答」の違いは何でしょうか?
違いを表にしてみました。

ところで、おなじ よみかたをする「かいとう」と「かいとう」のちがいは なんでしょうか?
ちがいを ひょうに してみました。





「解答」は、問題を解き答えを出す。
「回答」は、質問などに答えを返す。
これで、「解答」と「回答」の違いを聞かれても正しく解答できますね。(^_-)-☆

「かいとう」は、もんだいを とき こたえを  だす。
「かいとう」は、しつもんなどに こたえを だす。
これで、「かいとう」と「かいとう」の ちがいを きかれても ただしく かいとうできますね。(^_-)-☆


コロナ禍で、新しい当たり前が始まっているように感じます。
時代の最先端にいると前向きに今を乗り越えていきたいですね。

コロナかで、あたらしい あたりまえが はじまっているように かんじます。
じだいの さいせんたんにいると まえむきに いまを のりこえて いきたいですね。






曖昧な「しばらく」という言葉(あいまいな「しばらく」という ことば)

2021-05-10 | ダイアリー
コロナワクチン接種が世界で行われています。
辛抱の連休が明けた6日足立区ではコロナワクチンの予約が始まりました。

コロナワクチンせっしゅが せかいで おこなわれています。
しんぼうの れんきゅうが  あけた 6か あだちくでは コロナワクチンの よやくが はじまりました。




予約のため電話をしましたが、なかなか繋がりません。
何度かけても『ただいま電話が大変混み合っています。しばらく経ってから、おかけなおし下さい。』

よやくのために でんわを しましたが、なかなか つながりません。
なんど かけても 『ただいま でんわが たいへん こみあっています。しばらく たってから、おかけなおし ください。』 




この「しばらく」という言葉は、時間の経過を表す言葉ですが
「しばらく」とはどのくらいの時間をいうのでしょうか?
待たされる時、数分でも長いと感じる人もいれば、何分でも気長に待つ人もいます。
「しばらく」の意味と使い方は・・・

この「しばらく」という ことばは、じかんの けいかを あらわすことばですが
「しばらく」とは どのくらいの じかんを いうのでしょうか?
またされるとき、すうふんでも ながいと かんじるひとも いれば、なんぷんでも きながに まつひとも います。
「しばらく」の いみと つかいかたは・・・




このように「しばらく」は、少しの間と、ある程度長く続く様を使い分ける必要があります。
経過時間を数字などできちんと表さない分、曖昧さが残り
解釈の相違によって、誤解を招くかもしれません。
「しばらく」といわれたら、具体的な数字で聞いておいたほうが良いかもしれません。

このように「しばらく」は、すこしの あいだと、あるていど ながく つづくさまを つかいわける ひつようが あります。
けいかじかんを すうじなどで きちんと あらわさないぶん、あいまいさが のこり
かいしゃくの そういによって ごかいを まねくかも しれません。
「しばらく」といわれたら、 ぐたいてきな すううじで きいておいたほうが よいかもしれません。


それでは問題です。
① 「しばらく」の漢字は、「暫く」「漸く」どちらでしょうか?

それでは もんだいです。
① 「しばらく」のかんじは、「暫く」「漸く」どちらでしょうか?




答えは「暫く」です。
「漸く」の意味は、予想以上に時間がかかって、期待していた事態がやっと実現すること。
「漸く〇〇することができた」というように副詞として使います。
「暫く」も「漸く」も訓読みです。
常用外読みなので「しばらく」「ようやく」と平仮名で表記するのが一般的です。

こたえは「暫く」です。
「ようやく」のいみは、よそういじょうに じかんが かかって、きたいしていた じたいが やっと じつげんすること。
「ようやく 〇〇することが できた」というように ふくしとして つかいます。
「しばらく」「ようやく」も くんよみです。
じょうようがい よみなので 「しばらく」「ようやく」と ひらがなで ひょうきするのが いっぱんてきです。



では、次の問題です。
本物の猫は、1.2 どちらでしょうか?

では、つぎの もんだいです。
ほんものの ねこは、1.2 どちらでしょうか?




解答は次回のブログまで「しばらく」お待ち下さい!

かいとうは じかいの ブログまで 「しばらく」おまちください。

『幸福とは、生きる意味を探求してい くことそのものであり、人の不幸の上に自分の幸福を築くことなどできないのです。』
(EU初代大統領 ヘルマン・ファンロンパイ氏)
コロナに感染しないコロナを感染させない。今は辛抱のときです!

『こうふくとは、いきるいみを たんきゅうしていくこと そのものであり、ひとの ふこうの うえに じぶんの こうふくを きづくことなど できないのです。』
(EUしょだい だいとうり ょう ヘルマン・ファンロンパイし)
コロナに かんせんしない コロナを かんせんさせない。いまは しんぼうの ときです!














脱5月病(だつ 5がつびょう)

2021-05-03 | ダイアリー
いろいろな制約がある中でのゴールデンウイークとなりました。
また、連休明けに会社や学校に行く気が起きなかったり
体調不良が現れる5月病になりやすい時期です。

いろいろな せいやくがある なかでの ゴールデンウイークと なりました。
また、れんきゅうあけに かいしゃや がっこうに いくきが おきなかったり
たいちょうふりょうが あらわれる 5がつびょうに なりやすいじきです。



5月病を予防するには、規則正しい生活が大事です。

5がつびょうを よぼうするには、きそくただしい せいかつが だいじです。



ところで、5月病の症状のひとつである「ゆううつ」を漢字で書けますか?

ところで、5がつびょうの しょうじょうの ひとつである「ゆううつ」を かんじで かけますか?



「ゆううつ」を漢字で書けと言われたら、難しすぎて憂鬱な気分になりますね。(笑)

「ゆううつ」を かんじで かけと いわれたら、むずかしすぎて ゆううつな きぶんに なりますね。(わらい)

5月病やコロナ鬱に負けない規則正しい生活習慣は大切ですが
友人や家族とのおしゃべりなど気分転換も必要です。

5がつびょうや コロナうつに まけない きそくただしい せいかつしゅうかんは  たいせつですが
ゆうじんや かぞくとの おしゃべりなど きぶんてんかんも ひつようです。



ステイホームが続きますが自分流の楽しい時を過ごせるチャンスと前向きにとらえて乗り切りたいものです。

ステイホームが つづきますが じぶんりゅうの たのしいときを すごせる チャンスと まえむきに とらえて のりきりたいものです。