日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

光の師走を楽しもう!(ひかりのしわすをたのしもう!)

2022-11-29 | ダイアリー

足立区の光の祭典2022が元渕江公園で三年ぶりに復活します。期間は12月3日から25日までです。恒例の8本のツリーのライトアップ、光るミニ列車「キラキラトレイン」や触れると色が変わる「バルーンLED」などライトアップされます。楽しみですね。(あだちくのひかりのさいてん2022が もとふちえこうえんで さんねんぶりにふっかつします。きかんは12がつ3かから25にちまでです。こうれいの8ぽんのツリーのライトアップ、ひかるミニれっしゃ「キラキラトレイン」や ふれると いろがかわる「バルーンLED」などライトアップされます。たのしみですね。)

11月28日のめいめい教室には新しい学習者さんが5人来て下さり、和気藹々と日本語の勉強をしました。(11がつ28にちの めいめいきょうしつには あたらしいがくしゅうしゃさんが 5にん きてくださり、わきあいあいと にほんごのべんきょうをしました。)

 

さて、問題です。日本語には、同じ言葉を繰り返す表現があります。そんな同じ言葉を繰り返した表現の反対の意味を持つ表現はどんな言葉でしょうか。(さて、もんだいです。にほんごには、おなじことばをくりかえすひょうげんがあります。そんなおなじことばをくりかえしたはんたいのいみをもつひょうげんはどんなことばでしょうか。)

あまり考えすぎないほうが正解しやすいです。では正解です・・・(あまりかんがえすぎないほうが せいかいしやすいです。ではせいかいです・・・)

 

 

 

いよいよ師走になります。気ぜわしい月ですが、一年の終わりであると共に新しい一年に思いを馳せる月でもあります。忙しさに心を奪われないように道々のライトアップを楽しみたいものです。(いよいよ しわすになります。きぜわしいつきですが、いちねんのおわりであるとともに あたらしいいちねんに おもいをはせるつきでもあります。いそがしさに こころを うばわれないように みちみちのライトアップをたのしみたいものです。)

 

 

詳しい内容は こちらから
日本語ボランティアめいめいホームページ
https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei

 

 

 

 

 


(にほんご れっすん No.24)ワールドカップ

2022-11-21 | ダイアリー

4年に一度開催されるサッカーのワールドカップが開幕しました。世界の大手ブックメーカー(ギャンブルを提供する会社)4社の優勝候補は、1位ブラジル、2位アルゼンチン、3位フランス、4位イングランド、5位スペイン、6位ドイツと、なっているそうです。オッズ(払戻金の倍率)は5~11倍あたり、ちなみに日本のオッズは251倍だそうです。SAMURAI BLUE 日本代表が番狂わせを起こすかもしれません。さあ、あなたはどこのチームを応援しますか?(4ねんにいちど かいさいされるサッカーのワールドカップがかいまくしました。せかいのおおてブックメーカー(ギャンブルをていきょうするかいしゃ)4しゃのゆうしょうこうほは、1いブラジル、2いアルゼンチン、3いフランス、4いイングランド、5いスペイン、6いドイツと、なっているそうです。オッズ(はらいもどしきんのばいりつ)は5~11ばいあたり、ちなみに  にっぽんのオッズは 251ばい だそうです。SAMURAI BLUE にっぽんだいひょうが ばんくるわせをおこすかもしれません。さあ、あなたはどこのチームをおうえんしますか?)

今日は副詞を勉強しましょう。副詞は、文の中で他の言葉の意味をくわしく説明する品詞です。副詞が修飾するのは動詞・形容詞です。たとえば、「ゆっくり歩く」「ぶらぶら歩く」のように、副詞を使うことで、「どんな風に歩くか」をくわしく説明しています。(きょうはふくしをべんきょうしましょう。ふくしは、ぶんのなかでほかのことばのいみを くわしくせつめいするひんしです。ふくしがしゅうしょくするのは どうし・けいようしです。たとえば、「ゆっくりあるく」「ぶらぶらあるく」のように、ふくしをつかうことで、「どんなふうにあるくか」をくわしくせつめいしています。)

副詞の特徴(ふくしのとくちょう)

- 主に動詞・形容詞を修飾する連用修飾語(おもにどうし・けいようしをしゅうしょくするれんようしゅうしょくご)

- ゆっくりと、はっきりとなどのように「と」を伴うことがある(ゆっくりと、はっきりとなどのように「と」をともなうことがある)

- 活用しない(動詞や形容詞は後ろにくる言葉によって形が変わるが、副詞は変わらない)(かつようしない(どうしやけいようしは うしろにくることばによってかたちがかわるが、ふくしはかわらない)

- 自立語である(それだけで意味が分かる言葉)(じりつごである。(それだけでいみがわかることば))

- ひらがなで表すものが多い(ひらがなで あらわすものがおおい)

(れい)

もっと、すぐに、ゆっくり、ぶらぶら、さっと、たちまち、やや、ごく、とても、そろそろ、ずっと、まっすぐ、もちろん、きっと、しばらく、たいてい、とうてい、まるで、すでに

副詞は、その使い方によって、状態の副詞・程度の副詞・呼応の副詞の3つの種類に分けられます。次回はそれらについて説明します。ふくしは、そのつかいかたによって、じょうたいのふくし・ていどのふくし・こおうのふくしの3つのしゅるいにわけられます。じかいはそれらについてせつめいします。)

詳しい内容は こちらから
日本語ボランティアめいめいホームページ
https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei

 

 


自己紹介後は仲良し(じこしょうかいごは なかよし)

2022-11-16 | ダイアリー

11月14日のめいめい教室に6人の新来者が来てくださいました。11がつ14かの めいめいきょうしつに 6にんのしんらいしゃが きてくださいました。)

新しい方々は、中国出身のYさん、ベトナム出身のFさんとTさん、中国出身のUさん、Sさん親子そしてフィリピン出身のHさんのお嬢さんのAちゃんです。個別勉強後に、それぞれ自己紹介をしていただきましした。(あたらしいかたがたは、ちゅうごくしゅっしんのYさん、ベトナムしゅっしんのFさんとTさん、ちゅうごくしゅっしんのUさん、SさんおやこそしてフィリピンしゅっしんのHさんのおじょうさんのAちゃんです。こべつべんきょうごにそれぞれ、じこしょうかいをしていただきました。)

教室を出るころには、みなさん仲良くなって一緒に帰宅していました。めいめい教室がきっかけになってお友達がたくさんできればうれしいです。(きょうしつをでるころには、みなさんなかよくなって いっしょに きたくしていました。めいめいきょうしつが きっかけになって おともだちがたくさんできればうれしいです。)

さて、前々回の問題覚えていますか?何問出来ましたか?難問でしたか?(#^^#)(さて、ぜんかいのもんだい おぼえていますか?なんもんできましたか?なんもんでしたか?(#^^#))

正解は・・・(せいかいは・・・)

反対語というよりは、対照語というとらえかたのものもあります。どれも対として覚えておくといい言葉ばかりです。(はんたいごというよりは、たいしょうごという とらえかたのものもあります。どれも ついとして おぼえておくといい ことばばかりです。)

詳しい内容は こちらから
日本語ボランティアめいめいホームページ
https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei

 


立冬(りっとう)

2022-11-05 | ダイアリー

11月7日は立冬です。立冬は、二十四節気の19番目の節気であり、暦の上では冬の始まりを意味しています。二十四節気とは、中国から伝わったもので、一年を24の期間に分けて季節を表すものです。私たちはふだん1年12ケ月を大まかに4つに分けて春夏秋冬という季節を表現しています。立冬は、昼と夜の長さが同じになる秋分と、一年で最も昼の時間が短くなる冬至のちょうど真ん中に位置する節気です。冬の始まりとされていますが、日本では紅葉シーズンと重なっているため、ちょうど秋が深まっている頃かもしれません。(11がつ7かはりっとうです。りっとうは、にじゅうしせっきの19ばんめのせっきであり、こよみのうえではふゆのはじまりをいみしています。にじゅうしせっきとは、ちゅうごくからつたわったもので、いちねんを24のきかんにわけて きせつをあらわすものです。わたちたちはふだん1ねん12かげつを おおまかに4つにわけて しゅんかしゅうとうというきせつをひょうげんしています。りっとうは、ひるとよるのながさがおなじになるしゅうぶんと、いちねんでもっともひるのじかんがみじかくなるとうじの ちょうどまんなかにいちするせっきです。ふゆのはじまりとされていますが、にっぽんではこうようシーズンとかさなっているため、ちょうどあきがふかまっているころかもしれません。)

秋分と冬至の真ん中(しゅうぶんと とうじのまんなか)

 

7日の教室風景(7かの きょうしつふうけい)

また、11月7日は「いい鍋の日」(「11月=いい」「7日=な()」)です。みなさんは、どんな鍋料理が好きですか?寄せ鍋、しゃぶしゃぶ、おでん、すき焼き、キムチ鍋、もつ鍋、ちゃんこ鍋、。。。(また、11がつ7かは「いいなべのひ」(「11月=いい」「7日=な()」)です。みなさんは。どんななべりょうりがすきですか?よせなべ、しゃぶしゃぶ、おでん、すきやき、キムチなべ、もつなべ、ちゃんこなべ、。。。)

これから さむくなります。かぜをひかないように!

次回の教室は14日です。お待ちしております。(じかいのきょうしつは14かです。おまちしております。)

詳しい内容は こちらから
日本語ボランティアめいめいホームページ
https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei


生きた化石 銀杏(いきたかせき いちょう)

2022-11-01 | ダイアリー

銀杏黄葉の葉が黄色に染まるころとなりました。銀杏は約2億年前から存在する「生きた化石」とよばれる植物だそうです。(いちょうもみじのはが きいろにそまるころとなりました。いちょうは やく2おくねんまえから そんざいする「いきたかせき」とよばれるしょくぶつだそうです。)

そんな黄葉の中、10月31日はハロウィンでした。我が家にも可愛いいたずらっ子が『TRICK OR TREAT!』とやってきました。そんなこうようのなか10がつ31にちはハロウィンでした。わがやにもかわいい いたずらっこが 『TRICK  OR TREAT!』とやってきました。)

めいめい教室でも学習後にベトナム対中国チームにわかれてゲームをし盛り上がりハロウィンを楽しみました。(めいめいきょうしつでも がくしゅうごにベトナムたいちゅうごくチームにわかれてゲームをし もりあがりハロウィンをたのしみました。)

さて、問題です。次の熟語の反対の意味を持つ熟語は何でしょう。空欄を埋めてください。(さて、もんだいです。つぎのじゅくごのはんたいのいみをもつじゅくごはなんでしょう。くうらんをうめてください。)

正解は次々回のブログ(11月14日)で・・・。(せいかいは じじかいのブログ(11がつ14か)で・・・。)

詳しい内容は こちらから
日本語ボランティアめいめいホームページ
https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei