日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

先々週のクイズの答え(せんせんしゅうの クイズの こたえ)

2021-10-26 | ダイアリー
暖かな午後、めいめい教室に新しい学習者さんが3名来て下さいました。

あたたかなごご、めいめいきょうしつに あたらしい がくしゅうしゃさんが 3めい きてくださいました。



さて、先々週の数学脳問題の答えです。

さて、せんせんしゅうの すうがくのうもんだいの こたえです。










運動して体を鍛えることと同じように、勉強することは頭の思考能力を鍛える結果につながります。

うんどうして からだを きたえることと おなじように、べんきょうすることは あたまの しこうのうりょくをきたえるけっかにつながります。

特に、数学は論理的に考える能力を身につけやすい学問です。

とくに、すうがくは ろんりてきに かんがえるのうりょくを みにつけやすい がくもんです。

論理的に考える能力がアップすれば、感情的になりにくくなって問題解決や会話やコミュニケーションの能力もアップしていきます。

ろんりてきにかんがえるのうりょくが アップすれば、かんじょうてきに なりにくくなって もんだいかいけつや かいわや コミュニケーションの のうりょくも アップしていきます。

年を重ねれば重ねるほど何にでも興味をもって勉強していきたいものです。

としを かさねれば かさねるほど なんにでも きょうみをもって べんきょうしていきたいものです。


(にほんご れっすん No.4)紅葉(こうよう)

2021-10-19 | ダイアリー

木の葉が色づきはじめました。このことを"こうよう"と言いますが、漢字で書くと、紅葉黄葉があります。知っていましたか?

このはがいろづきはじめました。このことを”こうよう”といいますが、かんじでかくと、こうよう と こうよう があります。しっていましたか?

 

紅葉:木の葉が赤くなる

こうよう:このはがあかくなる

たとえば、カエデが紅葉(こうよう)する

 

黄葉:木の葉が黄色くなる

こうよう:このはがきいろくなる

たとえば、イチョウが黄葉(こうよう)する

 

それでは、今日(きょう)は 格助詞(かくじょし) について、勉強(べんきょう)します。  

日本語(にほんご)の文(ぶん)は様々(さまざま)な名詞(めいし)と述語(じゅつご)の組み合わせ(くみあわせ)からできています。

(例)

日曜日(にちようび)に     (名詞)

友達(ともだち)と      (名詞)

鎌倉(かまくら)へ    (名詞)

行(い)きました。    (述語-動詞)

格助詞(かくじょし)は名詞(めいし)の後ろ(うしろ)に くっついて、その名詞(めいし)が述語(じゅつご)と どんな関係(かんけい)にあるのかを示(しめ)しています。 が、を、に、で、へ、と、から、まで、より  の九つ(ここのつ)あります。

今回(こんかい)は 「が」、「を」、「に」 を説明(せつめい)します。

「が」

1.動作や状態の主体(どうさやじょうたいのしゅたい)

①子供遊んでいる。(こどもあそんでいる)
②カエデ紅葉している。(カエデこうようしている)

2.状態の対象(じょうたいのたいしょう

①私はパンダ好きだ。(わたしはパンダすきだ)

「を」

1.動作・作用の対象・目的(どうさ・さようのたいしょう・もくてき)

①英語の新聞読む(えいごのしんぶんよむ)

2.通過の場所や経過点(つうかのばしょ・けいかてん)

①毎朝公園散歩している。(まいあさこうえんさんぽしている)
②二つ目の角曲がってください。(ふたつめのかどまがってください)

3.出発点・起点(しゅっぱつてん・きてん)

①部屋出ないでください。(へやでないでください)

「に」

1.存在・所有の場所・位置(そんざい・しょゆうのばしょ・いち)

①居間テレビがある。(いまテレビがある)
②私は妹が3人いる。(わたしはいもうとがさんにんいる)

2.時(とき)

①きのう10時寝た。(きのう10じねた)

3.移動の到着点(いどうのとうちゃくてん)

①タクシー乗りましょう。(タクシーのりましょう)
②ここ座ってもいいですか。(ここすわってもいいですか)

4.動作・作用の対象・相手(どうさ・さようのたいしょう・あいて)

①あした社長会います。(あしたしゃちょうあいます)
②友達CDをあげた。(ともだちCDをあげた)

5.動作・作用の源(どうさ・さようのみなもと)

①友達絵ハガキをもらった。(ともだちえはがきをもらった)
②きのう父親しかられた。(きのうちちおやしかられた)

6.移動の目的(いどうのもくてき)

①今から買い物行きます。(いまからかいものいきます)

7.基準(きじゅん)
①私のアパートは駅近いんです。(わたしのアパートはえきちかいんです)
②一か月一回出張がある。(いっかげついっかいしゅっちょうがある)

8.原因・結果(げんいん・けっか)
①お金困っているんです。(おかねこまっているんです)

このつづきは次回に。

にほんごボランテイアめいめいの こうしきホームページを こうかいしています。ブログとともに にほんごの べんきょうの さんこうに していただければ うれしいです。

https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei

 


算数・数学脳って!(さんすう・すうがくのうって!)

2021-10-12 | ダイアリー

以前「国語と日本語の違い」を書きました。

(いぜん「こくごと にほんごの ちがい」を かきました。)

blog.goo.ne.jp/meimei-nv/e/72a3c5893d6abc99b7b632254fc837b6

ヤングママさんから「算数と数学の違い」は何ですかと質問がありました。

(ヤングママさんから「さんすうと すうがくの ちがい」は なんですかと しつもんがありました。)

そこで、調べてみました👇(そこで、しらべてみました。)

「算数」は、「基礎的な計算力を高めるための学問」(「さんすう」は、「きそてきなけいさんりょくを たかめるための がくもん」)

「数学」は、「何故そうなるのか、解答に至るまでのプロセスを考える学問」(「すうがく」は、「なぜ そうなるのか、かいとうに いたるまでの プロセスを かんがえる がくもん」)

この目的の違いを頭に入れて算数で計算力をつけ、数学で論理力を付けていくことが大切です。(この もくてきの ちがいを あたまに いれて さんすうで けいさんりょくを つけ、すうがくで ろんりりょくを つけていくことが たいせつです。)

数学は多くの学問の基礎になります。(すうがくは おおくの がくもんの きそに なります。)

算数・数学を得意教科にするには問題演習に取り組むことが重要です。(さんすう・すうがくを とくいかもくに するには もんだいえんしゅうに とりくむことが じゅうようです。)

ゲームでもクイズでもよいので解けたときの喜びをたくさん経験すれば、算数・数学が大好きになるはずです。(ゲームでもクイズでも よいので とけたときの よろこびを たくさん けいけんすれば、さんすう・すうがくが だいすきになるはずです。)

それでは、演習問題です。

(それでは、えんしゅうもんだいです。)

答えは、次回にしましょうね!

(こたえは、じかいにしましょうね!)

 

 

 

 

 

 

 

 


(にほんご れっすん No.3)教室の再開(きょうしつのさいかい)

2021-10-05 | ダイアリー
残暑が続くなか、きのう4日、待ちに待った教室が再開しました。スタッフ8人が揃いましたが、残念なことに学習者さんの出席者はゼロでした。
ざんしょがつづくなか、きのう4か、まちにまったきょうしつがさいかいしました。スタッフ8にんがそろいましたが、ざんねんなことに がくしゅうしゃさんのしゅっせきしゃはゼロでした。
 
そのなかで、教室見学にUさんがお見えになりました。スタッフからの説明、皆でいろいろなことをお話ししました。
そのなかで、きょうしつけんがくに Uさんがおみえになりました。スタッフからのせつめい、みんなでいろいろなことをおはなししました。
 
万全の感染対策、窓を開けての換気、手の消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンスをとっています。
ばんぜんのかんせんたいさく、まどをあけてのかんき、てのしょうどく、マスクちゃくよう、ソーシャルディスタンスをとっています。
 

それでは、きょうも勉強(べんきょう)しましょう。

きょうは、動詞文(どうしぶん)です。

行く(いく)、食べる(たべる)、飲む(のむ)などの動詞(どうし)をつかって、どうさやへんかを あらわすぶんを 動詞文(どうしぶん)といいます。

じぶんの意志(いし)をつたえたいとき、また、だれかが何(なに)をするか、何(なに)をしたかを はなすときにも、動詞文(どうしぶん)をつかいます。

あした彼女(かのじょ)に あいます。

きのう映画(えいが)を みました。

まいにち 6時(じ)に おきます。

彼(かれ)は なにものみませんでした。

動詞文(どうしぶん)では、動詞(どうし)がどのような語句(ごく)(名詞+格助詞)(めいし+かくじょし)をとるかが重要(じゅうよう)になります。格助詞(かくじょし)とは、「が・を・に・で・と」など、動詞(どうし)と名詞(めいし)のかんけいを しめすものです。

教室(きょうしつ) パソコン ある。

こども ミルク 飲む(のむ)。

キンさん アメリカ ともだち 行く(いく)。

つぎのかいは、この格助詞(かくじょし)をせつめいします。

にほんごボランテイアめいめいの こうしきホームページを こうかいしています。ブログとともに にほんごの べんきょうの さんこうに していただければ うれしいです。

https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei

じかいの めいめい教室

10月25日 ごご2時から