日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

(にほんご れっすん No.11)天皇誕生日(てんのうたんじょうび)

2022-02-20 | ダイアリー
2月23日は天皇誕生日です。祝日のひとつです。現在の天皇は126代目です。初代の神武天皇が即位してから数えると、なんと2,600年以上にもなります。現在、世界には26もの王室が存在しており、このうち、最も歴史の長い王室が日本の天皇家と言われています。
2がつ23にちは てんのうたんじょうび です。しゅくじつのひとつです。げんざいのてんのうは 126だいめです。しょだいの じんむてんのうが そくいしてから かぞえると、なんと2,600ねんいじょうにもなります。げんざい、せかいには26ものおうしつが そんざいしており、このうち、もっともれきしのながいおうしつが にほんのてんのうけと  いわれています。
 
ところで、我が家の しだれ梅 が咲き始めました。春が一歩一歩近づいています。これからも、コロナ、寒さに負けず、元気に過ごしましょう。(ところで、わがやの しだれうめ がさきはじめました。はるがいっぽいっぽ ちかづいています。これからも、コロナ、さむさにまけず、げんきにすごしましょう。)
 
今日も前回に引き続き、形容詞を勉強しましょう。間違いやすいところを説明します。(きょうも ぜんかいにひきつづき、けいようしをべんきょうしましょう。まちがいやすいところを せつめいします。)
 
1.難しいを使って否定形の文を作りましょう。むずかしい をつかって ひていけいのぶんを つくりましょう)
この本は難しくないです。(このほんは むずかしくないです)
この本は難しくないです。(このほんは むずかしくないです)
「い」をとってくないをつける。「い」をとること。
 
2.次は過去形の文を作ります。(つぎは かこけいのぶんを つくります)
テストは難しかったです。(テストはむずかしかったです)
テストは難しかったです。(テストはむずかしかったです)
「い」をとって「かったをつける。「い」をとること。
 
3.元気を使って過去形の文を作りましょう。げんき をつかって かこけいのぶんを つくりましょう)
鈴木さんは元気だったです。(元気でした(すずきさんはげんきだったです。げんきでした
鈴木さんは元気かったです。(すずきさんは げんきかったです)
な形容詞は ~だった となる。(なけいようしは~だったとなる)
 
4.直接名詞を修飾できない「い形容詞」があります。(ちょくせつめいしを しゅうしょくできない「いけいようし」があります)
多い(おおい)少ない(すくない)近い(ちかい)遠い(とおい)
 
公園に多い人がいます。(こうえんにおおいひとがいます)
公園に多くの人がいます。(こうえんにおおくのひとがいます)
「多い」と「人」の間に「の」という格助詞をいれる。(「おおい」と「ひと」のあいだに「の」という かくじょし をいれる)
 
近いスーパーに行きます。ちかいスーパーにいきます)
〇近くのスーパーに行きます。ちかくのスーパーにいきます)
「近い」と「スーパー」の間に「の」という格助詞をいれる。(「ちかい」と「スーパー」のあいだに「の」という かくじょし をいれる)
〇駅に近いスーパーに行きます。えきにちかいスーパーにいきます)
「近い」の前に「名詞」+「格助詞」をいれる。(「ちかい」のまえに「めいし」+「かくじょし」をいれる)
 
 

にほんごボランテイアめいめいの こうしきホームページを こうかいしています。ブログとともに にほんごの べんきょうの さんこうに していただければ うれしいです。

https://meimei-toneri.wixsite.com/meimei

 

冬にまつわる読めない漢字(ふゆに まつわる よめない かんじ)

2022-02-14 | ダイアリー

寒い日が続いています。そこで冬に纏わる寒い難読漢字をご紹介します。

(さむいひが つづいています。そこで ふゆに まつわる さむい なんどくかんじを ごしょうかいします。)

「霙」「悴む」「皸」「公魚」読めましたか?  読み方と意味は・・・・

(「霙」「悴む」「皸」「公魚」よめましたか? よみかたと いみは・・・・)

「霙」みぞれ➡雪と雪が空中で溶けた雨とか混じって降るもの。

「悴む」かじかむ➡寒さのために手足が凍えて思うように動けなくなる様。

「霙」みぞれ➡ゆきと ゆきが くうちゅうで とけたあめとか まじって ふるもの。

「悴む」かじかむ➡さむさのために てあしが こごえて おもうように うごかなくなるさま。

「公魚」わかさぎ➡湖にすむ淡白な味の小魚。湖面に穴をあけてする穴釣りは、冬の風物詩です。

「皸」あかぎれ➡寒さや労働のために手や足の皮膚が乾燥して赤くさけたもの。「ひび」より程度の激しいものをいう。

「公魚」わかさぎ➡みずうみにすむ たんぱくな あじの こざかな。こめんに あなをあけてする あなづりは、ふゆの ふうぶつしです。

「皸」あかぎれ➡さむさや ろうどうのために てや あしの ひふが かんそうして あかく さけたもの。「ひび」より ていどの はげしいものをいう。

 

さて、今年もコロナ禍で おもいっきりウインタースポーツもできない我慢の冬となりましたが、そんな時こそ前向きになれる言葉を探してみてください。

(さて、ことしも コロナかで おもいっきりウインタースポーツもできないがまんの ふゆとなりましたが、そんなときこそ まえむきになれることばを さがしてみてください。)

悪い時が過ぎれば、よい時は必ず来る。おしなべて、事を成す人は、必ず時の来るのを待つ。あせらずあわてず、静かに時の来るのを待つ。時を待つ心は、春を待つ桜の姿といえよう。だが何もせずに待つ事は、僥倖を待つに等しい。静かに春を待つ桜は、一瞬の休みもなく力を蓄えている。たくわえられた力がなければ、時が来ても事は成就しないであろう。(松下幸之助 日本の実業家、発明家,パナソニック創業者)】

すべての不幸は未来への踏み台に過ぎない。(ソロー米国の作家、詩人、思想家)

わるいときがすぎれば、よいときはかならずくる。おしなべて、ことをなすひとは、かならずときのくるのをまつ。あせらずあわてず、しずかにときのくるのをまつ。ときをまつこころは、はるをまつさくらのすがたといえよう。だがなにせずにまつことは、ぎょうこうをまつにひとしい。しずかにはるをまつさくらは、いっしゅんのやすみもなくちからをたくわえている。たくわえられたちからがなければ、ときがきてもことはじょうじゅしないであろう。(まつしたこうのすけ にほんのじつぎょうか、はつめいか,パナソニックそうぎょうしゃ)

すべてのふこうはみらいへのふみだいにすぎない。(ソロー べいこくのさっか、しじん、しそうか)

さあ!

寒さを吹き飛ばし、この我慢の時期を乗り越えましょう。

( さあ!さむさを ふきとばし、このがまんのじきをのりこえましょう!)

 

 


(にほんご れっすん No.10)春の始まり(はるのはじまり)

2022-02-07 | ダイアリー
みなさん、お元気ですか? 2月4日は立春でした。立春とは、二十四節気(にじゅうしせっき)において、春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。二十四節気(にじゅうしせっき)は、紀元前の中国で生まれた、太陽の動きに基づいた暦です。1年を4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。4×6=24なので、二十四節気…ということですね。 この日を境に少しずつ春の訪れがくるとされています。しかし、まだまだ寒い日が続きます。寒さ、コロナに負けず、元気にお過ごしください。
みなさん、おげんきですか? 2がつ4かは りっしゅん でした。りっしゅんとは、にじゅうしせっきにおいて、はるのはじまりであり、1ねんのはじまり とされるひです。にじゅうしせっきは、きげんぜんのちゅうごくでうまれた、たいようのうごきにもとづいたこよみです。1ねんを4つのきせつにわけ、さらにそれぞれのきせつを 6つにぶんかつしています。4x6=24なので、にじゅうしせっき... ということですね。 このひをさかいに すこしずつはるのおとずれが くるとされています。しかし、まだまださむいひがつづきます。さむさ、コロナにまけず、げんきにおすごしください。
 
 
教室はお休み中ですが、7日にスタッフの勉強会をもちました。ラインビデオ通話、Zoom(ビデオ会議アプリ) の使い方を学びました。
きょうしつは おやすみちゅうですが、7かに スタッフのべんきょうかいをもちました。ラインビオデつうわ、Zoom(ビデオかいぎアプリ)のつかいかたをまなびました。
 
今回は形容詞について勉強しましょう。
こんかいは けいようし についてべんきょうしましょう。
 
形容詞は「おもしろい 本」、「白い 紙」のように、性質や状態などの意味をくわしく説明します。
けいようしは「おもしろい ほん」、「しろい かみ」のように、せいしつやじょうたいなどのいみを くわしくせつめいします。
 
「い形容詞」「な形容詞」を区別しましょう。「い形容詞」の特徴は「大きい」「高い」「おもしろい」など、語末が「い」で終わることです。「な形容詞」は名詞を修飾するときには「~な」となります。例:静か、素敵、元気
「い けいようし」「な けいようし」をくべつしましょう。「い けいようし」のとくちょうは「おおきい」「たかい」「おもしろい」など、ごまつが「い」でおわることです。「な けいようし」はめいしをしゅうしょくするときに「~な」となります。れい:しずか、すてき、げんき
 
い形容詞(いけいようし)+ 名詞(めいし) 
おもしろい本 (おもしろい ほん)
難しい本 (むずかしい ほん)
古い本 (ふるい ほん)
 
な形容詞(なけいようし)+ な + 名詞(めいし)
素敵 な 洋服(すてき な ようふく)
素敵 な 家(すてき な いえ)
 
い形容詞(いけいようし)(例:おおきい)
現在形(げんざいけい):~い (おおきい)
過去形(かこけい):~かった(おおきかった)「い」をとって「かった」をつける
否定形(ひていけい):~くない (おおきくない)「い」をとって「くない」をつける :~くはない(おおきくはない)「い」をとって「くはない」をつける
過去否定形(かこひていけい):~くなかった(おおきくなかった)「い」をとって「くなかった」をつける :~くはなかった(おおきくはなかった)「い」をとって「くはなかった」をつける。
 
な形容詞(なけいようし)(例:しずか)
現在形(げんざいけい):~(しずか)
過去形(かこけい):~だった(しずかだった)
否定形(ひていけい):~ではない(しずかではない) :~じゃない(しずかじゃない)
過去否定形(かこひていけい):~ではなかった(しずかではなかった) :~じゃなかった(しずかじゃなかった)
 
 

鬼にさすまた!?(おにに さすまた!?)

2022-02-01 | ダイアリー

2月3日は節分です。節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があります。

昔の日本では、春は一年の始まりとされ、2月3日が、一年の区切りとなる大事な日でした。(今の新年は、1月1日ですが、旧暦は、2月4日から新年でした。)

2がつ3かは せつぶんです。せつぶんということばには、「きせつをわける」という いみがあります。

むかしのにほんでは、はるは いちねんのはじまりとされ、2がつ3かが、いちねんのくぎりとなる だいじなひでした。(いまのしんねんは、1がつついたちですが、きゅうれきは、2がつ4かから しんねんでした。)

節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日と考え、悪い鬼を追い払い福をよび込むために豆まきを行います。

せつぶんは、「みんなが けんこうで しあわせに すごせますように」といういみをこめて、わるいものを おいだすひと かんがえ、わるいおにをおいはらい ふくを よびこむために まめまきをおこないます。

 

 

ところで、「鬼」と聞かれたらどんな「鬼」をイメージしますか?

孫に聞くと、「鬼舞辻無残」だそうです。( ´艸`)

ところで、「おに」と きかれたら どんな「おに」をイメージしますか?

まごに きくと、「きぶつじむざん」だそうです。( ´艸`)

 

 

鬼の嫌いなものは、ヒイラギとイワシですが鬼の武器は鬼の色によってそれぞれ違う武器をもっています。御存じですか?

おにの きらいなものは、ヒイラギとイワシですが おにのぶきは おにの いろによって それぞれちがうぶきを もっています。ごぞんじですか?

 

 

さて、昨年12月に行われた日本語能力試験にめいめい教室で勉強しているネパール人のRさんがN3合格しました。

Rさんは、『日本語あまりうまくない時めいめいでいっぱい教えてもらいました。そしてYさん(めいめいスタッフ)に会うこともできました。とても良かった。本当にめいめいスタッフにありがとうございました。(原文通り)』と朗報を伝えてくれました。

さて、さくねん 12がつにおこなわれた にほんごのうりょくしけんに めいめいきょうしつで べんきょうしているネパール人のRさんがN3ごうかくしました。

Rさんは『にほんご あまりうまくないとき めいめいでいっぱい おしえてもらいました。そしてYさん(めいめいスタッフ)に あうこともできました。とてもよかった。ほんとうに めいめいスタッフにありがとうございました。(げんぶんどおり)』と ろうほうを つたえてくれました。

めいめい教室が学習者さん達にとって、居心地が良い学習の場になりますようにスタッフ一同、休室中も勉強してまいります。

コロナ鬼が収束して早く再開できますように・・・。

めいめいきょうしつが がくしゅうしゃさんたちにとって、いごこちがよい がくしゅうのばになりますように スタッフいちどう、きゅうしつちゅうも べんきょうしてまいります。

コロナおにが しゅうそくして はやく さいかいできますように・・・。