日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

難読漢字!(なんどくかんじ)

2021-03-29 | ダイアリー
漢字自体は知っているけれど、なかなか読めない漢字「難読漢字」

かんじじたいは しっているけど、なかなか よめないかんじ「なんどくかんじ」

全部よめますか? 読めたらすごい!!

ぜんぶよめましたか? よめたら すごい!!

それぞれの意味は・・・
音り(たより)→ 便り。おとずれ。
小火(ぼや)→ 大きくならないうちに止めた火事。小さな火事。
若気る(にやける)→ にやにやする。男が急にめかしこんだり、色っぽいようすをしたりする。
侮る(あなどる)→  相手を低くみてばかにする。みくびる。

それぞれのいみは・・・
たより(たより)→ たより。おとずれ。
ぼや(ぼや)→ おおきくならないうちに とめた かじ。 ちいさな かじ。
にやける(にやける)→ にやにやする。おとこが きゅうに めかしこんだり、いろっぽい ようすを したりする。
あなどる(あなどる)→ あいてを ひくくみて ばかにする。 みくびる。


「難読漢字」は、他にもたくさんあります。
調べてみて読めるかどうか挑戦してみてください。

「なんどくかんじ」は、ほかにも たくさん あります。
しらべてみて よめるかどうか ちょうせんして みてください。

さて、いよいよ次週めいめい教室が始まります。
教室参加の皆様に、以下のお願いをしています。

さて、いよいよ じしゅう めいめいきょうしつが はじまります。
きょうしつさんかの みなさまに、いかの おねがいを しています。



コロナ禍は、まだ続きそうです。
過度に恐れず、侮らず、安全安心な楽しい日本語教室を
スタッフ一同めざします。

コロナかは、まだ つづきそうです。
かどに おそれず、あなどらず、あんぜん あんしんな たのしい にほんごきょうしつを
スタッフいちどう めざします。


コロナ禍後の月旅行((ころなかごの つきりょこう)

2021-03-21 | ダイアリー
緊急事態宣言が全面解除になりましたが
まだまだコロナ禍は、続いています。

きんきゅうじたいせんげんが ぜんめんかいじょに なりましたが
まだまだコロナかは、つづいています。


そんな中、初の日本語教室の遠隔授業が
パレスチナで始まったそうです。
世界中で、日本語が学ばれているなんて、嬉しいです。

そんななか、はつの にほんごきょうしつの えんかくじゅぎょうが
パレスチナで はじまったそうです。
せかいじゅうで、 にほんごが まなばれているなんて うれしいです。



また、宇宙飛行士の向井千秋さんは
「今、月がとても近くになっている。
技術的には、一般人の月への遊覧飛行が可能である。」と。
コロナ禍が収束したら、月旅行も夢でなくなり
宇宙ステーションで日本語が飛び交うかも・・・。

また、うちゅうひこうしの むかいちあきさんは
「いま、つきが とても ちかくなっている。
ぎじゅつてきには、いっぱんじんの つきへの ゆうらんひこうが かのうである。」と。
コロナかが しゅうそくしたら、つきりょこうも ゆめではなくなり
うちゅうステーションで にほんごが とびかうかも・・・。



さて、半年ぶりに
めいめい教室のスタッフが集まりました。
すると、3階の教室の窓から開花している桜の木がみえました。
コロナに負けずに今年も花を咲かせています。

さて、はんとしぶりに
めいめいきょうしつの スタッフが あつまりました。
すると、3がいの きょうしつの まどから かいかしている さくらの きが みえました。
コロナに まけずに ことしも はなを さかせています。


そんな桜に負けじと、めいめい教室も再開します。
感染対策を万全にして、安全安心な楽しい日本語教室を目指します。
一緒に日本語の勉強がんばりましょう!
↓ 
そんな さくらに まけじと、めいめいきょうしつも さいかいします。
かんせんたいさくを ばんぜんにして
あんぜん あんしんな たのしい にほんごきょうしつを めざします。
いっしょに にほんごの べんきょう がんばりましょう!








コロナ禍の「い抜き言葉」(コロナかの「いぬきことば」

2021-03-15 | ダイアリー
「ら抜き言葉」は、よく聞きますが
「い抜き言葉」をご存じですか?
コロナ禍で「い抜き言葉」で、話す人が増えているそうです。

「らぬきことば」は、よく ききますが
「いぬきことば」を ごぞんじですか?
コロナかで「いぬきことば」で、はなすひとが ふえているそうです。


例えば
『安っ!(安い)』『寒っ!(寒い)』『やばっ!(やばい)』など
「い」を省略してしまうそうです。
「い」は、一番エネルギーを使い
一番筋肉も使う母音だそうです。

たとえば
『やすっ!(やすい)』『さむっ(さむい)』『やばっ(やばい)』など 
「い」を しょうりゃくして しまうそうです。
「い」は、いちばんエネルギーを つかい
いちばん きんにくも つかう ぼいんだそうです。


マスク生活で衰える表情筋!
そこで、今井一彰医師(あいうえお体操考案者)は
「いういう体操」を薦めています。
マスクが外れる時のために
表情筋を鍛えておきたいですね

マスクせいかつで おとろえる ひょうじょうきん!
そこで、いまいかずあき いし(あいうえおたいそう こうあんしゃ)は
「いういうたいそう」をすすめています。
マスクが はずれるときのために 
ひょうじょうきんを きたえて おきたいですね。


そして、人と会う機会が少なくなっていますが
あいうえおのコミュニケーションも忘れずに!!

そして、ひとと あうきかいが すくなくなっていますが
あいうえおの コミュニケーションも わすれずに!!


さて、日本語能力試験(7月試験)の申し込みが始まります。
スマホでも申し込め、手続きも簡単になっています。
ぜひ、受験準備してみてください。

さて、にほんごのうりょくしけん(7がつしけん)の 申し込みが はじまります。
スマホでも もうしこめ、てつづきも かんたんに なっています。
ぜひ、じゅけんじゅんびしてみて ください。

過去のめいめい教室で日本語能力試験についてご紹介しています。

かこの めいめいきょうしつで にほんごのうりょくしけんについて ごしょうかいしています。

blog.goo.ne.jp/meimei-nv/e/9eacfe8bf831167d0f638f2d29e94c03


6年ぶり2回目の再会(6ねんぶり 2かいめの さいかい)

2021-03-08 | ダイアリー
我が家で生まれた三男坊のサンちゃんと久しぶりの再会を果たしました。

わがやで うまれた さんなんぼうの サンちゃんと ひさしぶりの さいかいを はたしました。



「久しぶり」の「久し」は永遠を意味するので、「久しぶり」は、誇張表現となります。
接尾語の「~ぶり」は、時日が経って、その前の状態が再び起こる時に使われます。

「ひさしぶり」の「ひさし」は えいえんを いみするので、「ひさしぶり」は、こちょうひょうげんとなります。
せつびごの 「~ぶり」は、じじつがたって、そのまえの じょうたいが ふたたびおこるときに つかわれます。


その場の時間や日にちは、基本的に、満の数え方をします。
つまり私がサンちゃんと会えたのは、2回目の6年ぶりの再会となります。
満の数え方で、2021年 - 2015年 で、6年となります。

そのばの じかんや ひにちは、きほんてきに、まんの かぞでかたになります。
つまり わたしが サンちゃんと あえたのは、2かいめの 6ねんぶりの さいかいとなります。
まんの かぞえかたで、2021ねん − 2015ねん で、 6ねんとなります、

================= まとめると================

また、様子を意味する「~ぶり」/「~っぷり」があります。

また、ようすを いみする「~ぶり」/「~っぷり」があります。


さて3月11日は、東日本震災から10年となります。
震災から10年の節をコロナ禍という困難の中で迎えることとなります。
こんな時こそ一人一人の生き方、行動が問われているように思えてなりません。

さて3がつ11にちは、ひがしにほんしんさいから 10ねんと なります。
しんさいから10ねんの せつを コロナかという こんなんの なかで むかえることとなります。
こんなときこそ ひとりひとりの いきかた、こうどうが とわれているようにおもえてなりません、。





梅満開の春(うめまんかいの はる)

2021-03-03 | ダイアリー
梅満開の春になりました。
三月といえば、ひな祭りの季節です。
そこで、ひな祭り三択クイズ!

うめまんかいの はるに なりました。
さんがつといえば、ひなまつりの きせつです。
そこで、ひなまつり さんたくクイズ!




============= クイズ➊ =============
菱餅は、色をつけて菱形に切ったお餅です。
では、菱形は、体のどこを表わしているでしょうか?

ひしもちは、いろをつけて ひしがたにきった おもちです。
では、ひしがたは、からだの どこを あらわしているでしょうか?



①腎臓 ②心臓 ③肺

①じんぞう ②しんぞう ③はい




============= クイズ➋ =============
三人官女のうち、一人だけお歯黒で
眉毛がありません。その理由は何でしょう?
(お歯黒とは、歯を黒く染めるお化粧のことです)

さんにんかんじょのうち、ひとりだけ おはぐろで
まゆげが ありません。その りゆうは なんでしょう?
(おはぐろとは、はを くろくそめる おけしょうのことです)



①恋人がいるから ②オシャレだから ③結婚しているから

①こいびとがいるから ②オシャレだから ③けっこんしているから




============= クイズ❸ =============
五人囃子は、左から右に向けて
なに順に並んでいるのでしょうか?

ごにんばやしは、ひだりから みぎにむけて
なにじゅんに ならんでいるのでしょうか?



①楽器の大きさ ②背の高さ ③年齢の高さ

①がっきの おおきさ ②せの たかさ ③ねんれいの たかさ




============= クイズ❹ =============
日本と同じように
女の子のお祭りがある国はどこでしょうか?

にほんと おなじように
おんなのこの おまつりがある くには どこでしょうか?



①インド ②アメリカ ③韓国

①インド ②アメリカ ③かんこく





それでは早速、答え発表☆彡

それではさっそく、こたえはっぴょう☆彡



=========== クイズ➊の こたえ ===========
②心臓 → しんぞう

菱餅の形は、心臓を表し、邪気を払って
娘の成長を願う気持ちを表しています。

ひしもちの かたちは、しんぞうを あらわし、じゃきを はらって
むすめの せいちょうを ねがうきもちを あらわしています。



=========== クイズ➋の こたえ ===========
③結婚しているから → けっこんしているから

江戸時代の女性は、結婚したら
お歯黒にして、眉を剃っていました。
真ん中の官女は、一番年上で、既婚者。
三人の中では、指導者的な存在です。

えどじだいの じょせいは、けっこんしたら
おはぐろにして、まゆを そっていました。
まんなかの かんじょは、いちばん としうえで、きこんしゃ。
さんにんのなかでは、しどうしゃてきな そんざいです。



=========== クイズ❸の こたえ ===========
①楽器の大きさ → がっきの おおきさ

左から右になるにつれて
大きい楽器から、小さい楽器になっています。

ひだりから みぎになるにつれて
おおきい がっきから、ちいさい がっきに なっています。



=========== クイズ❹の こたえ ===========
①インド

インドでは、10月に『ナヴァラトリ』という
女性のお祭りがあります。
その時に、日本のひな祭りと同じように
人形を飾ってお祝いをします。

インドでは、10がつに『ナヴァラトリ』という
じょせいの おまつりがあります。
そのときに、にほんの ひなまつりと おなじように
にんぎょうを かざって おいわいを します。



過去のめいめい教室でも
ひなまつりの行事について、ご紹介しています。

かこの めいめいきょうしつでも
ひなまつりの ぎょうじについて、ごしょうかいしています。



クリックでジャンプします


我が家では、毎年お雛様を飾っています。
今は、娘から孫娘の代になりました。
ひな人形は、代々受け継がれるものでしたが
現代は、それが薄れてきているようです。

わがやでは、まいとし おひなさまを かざっています。
いまは、むすめから まごむすめの だいに なりました。
ひなにんぎょうは、だいだい うけつがれるものでしたが
げんだいは、それが うすれてきているようです。




コロナ禍ですが、3月は、2月の寒さから
4月の暖かさに移行する時期です。
温度差に気を付けて、感染対策をしっかりとして
春を楽しみたいですね。

コロナかですが、3がつは、2がつの さむさから
4がつの あたたかさに いこうするじきです。
おんどさに きをつけて、かんせんたいさくを しっかりとして
はるを たのしみたいですね。