日本のCO2排出量(2019年度)の部門別
内訳は、電気事業を含むエネルギー転換
部門が39%、産業部門が25%、運輸部門が
18%、業務・その他部門が6%、家庭部門が5%、
その他が7%でした。家庭部門の省エネも
大事ですが、電気事業が2050年のカーボン
ニュートラルを目指して大変革をしないと
目標達成を実現できません。電気事業連合会
では、今後、再生可能エネルギーを最大限
導入して主力電源化するとしています。
これまで系統連系に制約を設けていたのは
どうなるのでしょう。
定年後の職業として、グランドシッターが
新聞で紹介されていました。保育園で保育士
のサポートをする職業です。一般社団法人
日本ワークライフバランスサポート協会が
主催する民間資格があります。2日間の認定
コースを受けると、おむつ替えやだっこの仕方、
安全管理と危機管理から年齢別絵本の選び方と
読み聞かせなど事前に保育のノウハウを学べ
ます。
定年後の高齢者向け職種は、介護、警備、清掃、
マンション管理などに限定されています。
子どもが好きなら、グランドシッターも選択肢
になります。
新変異型が「オミクロン」と名付けられ、
世界で恐れられています。世界保健機構
(WHO)は、変異型の中でも最も警戒
レベルの高い「懸念される変異型(VOC)」
に分類しました。VOCには、これまで
インドのデルタ型、英国で見つかった
アルファ型など4つが分類されています。
オミクロン型は南アフリカで発見され、
ボツワナ、イスラエル、香港でも見つ
かっています。
渡航制限が広がると、インバウンド需要の
回復が遠のきます。
JR東日本は、2021年3月期の最終損益が
△5,779億円の赤字でした。2022年3月期は
△1,600億円と2期連続して巨額の最終
赤字を予想しています。10月末時点では
当期純損失を360億円の黒字と見込んで
いましたが、緊急事態宣言の発出期間が
長引き旅客需要が低迷しました。
今後は、新幹線など中長距離路線は、
オンライン会議などの定着のため
コロナ前の7割程度しか戻らないとの
前提でダイヤを改正するようです。
減便などで動力費や保守管理費を減らし、
保有車両数を削減してコストを圧縮、
来期の黒字化を図ります。
以前に遠くへ出かけた際に、その地の
面白い図柄のマンホールの蓋をデジ
カメで写真に撮りました。
今は、多数の人が参加する「ゲーミ
フィケーション」により、スマホで
マンホール蓋の写真を撮ります。
渋谷区で行ったイベントは、「鉄と
コンクリートの守り人」というゲーム
になります。スマホのマップ上に表示
されるマンホール蓋を他の人より早く
撮影し、画像を投稿するというゲーム
ですが、効率的に撮って回ることを
競います。
賞金総額80万円に、総勢700人が参加。
約1万戸のマンホールの撮影に5日間
を要すると想定していましたが、
実際は3日間で終了しました。ゲームの
目的は、マンホールの維持管理です。
老朽化した蓋を特定し交換することで、
効率的な作業ができます。
仮に、業者が5日間で1万個のマンホール
蓋を撮影して回ったら、費用が80万円
では済まないでしょうね。
篠山正幸氏によると、『人の心は左右
できない、自分のできることだけに
専念する、という姿勢は一流選手に
共通するスタンスだ。』とあります。
ヒーローインタビューで、選手が最後に
「これからも応援よろしくお願いします。」
と言います。やはり、応援があるといつも
以上の力を発揮することを自覚しているので
しょう。
中央官庁の常勤職員の正規勤務
時間外の「在庁時間調査」によると、
2020年10~11月における20代の
総合職の3割が月80時間超の
’過労死ライン’を超えました。
政府は、昨年、2025年度末までに
事務次官や局長など事務方トップの
「指定職」占める女性の割合を8%に、
課長や室長級を10%に増やす目標を
掲げました。2020年7月時点では
それぞれ4.4%、5.9%でした。
長時間労働を放置したままで、女性の
官僚幹部は増えるのでしょうか。
全国の空き家は、2018年時点で849万戸
あり、空き家率は13.6%でした。
野村総合研究所は、解体などが進まないと、
空き家率が2038年に31.0%へ上昇すると
予想しています。隣のどちらかが空き家
ということになります。空き家の78%を
一戸建てが占めています。
空き家が放置されると、景観、治安、
防災などの面で問題が生じます。
持家比率は、世帯主年齢階層別で70歳
以上の団塊世代では80%を超えます。
40代の団塊ジュニアでも55~60%です。
1年間の平均出生数は、団塊世代が
268万人、段階ジュニアが200万人超え
です。2020年は、コロナ禍もあり84万人
でした。団塊世代の人口が団塊ジュニア
より多いうえ、団塊ジュニアも持家比率が
比較的高いため、団塊世代の持家が
空き家を増やすことになります。
空き家を解体して更地にすると固定資産税が
上がるため、放置されるおそれがあります。
全国の水道管の総延長(2018年度)は、
約72万キロ、うち約13万キロ(17.6%)が
40年とされる耐用年数を超えています。
2019年度に発生した水道管の事故が、
約2万件ありました。最近では和歌山市の
紀ノ川に架かる水道橋が崩落して、
約6万戸が1週間の断水に遭いました。
大阪市では、2021年3月末時点で総延長
約5,200キロのうち法定耐用年数を超え
ている割合が51%に達しています。
高度経済成長期の1960~70年代に敷設
された水道管が、更新時期を迎えて
いますが進んでいません。
水道経営は、人口減少と節水で収入が
減り苦しい状況に。将来、水道料金の
大幅な値上げは必須となりそうです。
大谷選手が、全米の記者による満票の
投票で最優秀選手(MVP)に選出され
ました。規格外の二刀流に投票しなけ
れば、常識を疑われます。
スポーツ用品メーカーの人が、大谷選手
の使用しているバット、グローブ、
シューズについて語っていました。
大谷選手の身体能力やプレイスタイル
などに最適にデザインされています。
それでも、アマチュアは大谷モデルが
欲しくなるのでしょう。
米国メジャーリーグ公式製品のMVP
Tシャツも格好いい。