佑四郎のあれこれ写真

あれこれ写真

サザンカ

2019-11-30 08:27:13 | Weblog

特殊ガラス会社の広告を見ていたら
社員からのコメントが載せられて
いました。「特殊ガラスの最高の
隠し味は“執念”だと思う。」
事務部門20代女性。「岩盤浴に
行くと、溶融炉を思い出します
(笑)。」営業部門20代女性。
非製造部門の生産現場への“愛”が
半端ないです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワズイモ

2019-11-29 14:13:52 | Weblog

サトイモ科ですが、食わず芋の
名前の通り食べられません。
観葉植物ですが、毒草に
分類されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シダ

2019-11-28 07:55:30 | Weblog

オフィス・オートメーションは、1970年代
から謳われており、紙の上での手作業が
コンピュータ技術で電子化されると言われ
ました。当初は、ファクシミリ、複写機、
プリンターなど紙を扱う事務機器が普及
しました。30年前にパソコン、20年前に
インターネット、10年前からはスマホが
ホワイトカラーの働き方を変えてきました。
これからは、RPA(ロボティック・プロセス・
オートメーション)とAI(人工知能)です。
これらを積極的に取り入れる企業とそうで
ない企業とでは、労働生産性に大きな開きが
でます。当然、ワーカーも新しいスキル
や知識を学ばないと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュズサンゴ

2019-11-27 08:03:49 | Weblog

タクシーの車椅子に対する乗車拒否が
後を絶たないそうです。トヨタのJPN
タクシーがユニバーサルデザイン(UD)
タクシーに該当しますので、車椅子ごと
乗車できるタクシーが結構増えています。
拒否の理由が、スロープの設置方法が
分からない、研修を受けていないなど、
会社の怠慢が原因です。乗車拒否は、
道路交通法に違反しており、国土交通省
では確認された場合、厳正に対処する
方針です。
規制に守られているタクシー業界が、
規則を守らないのでは、当局としても
面目が立ちません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドジンジャー

2019-11-26 07:28:57 | Weblog

「パワハラ」は、和製英語です。
日本独特ということの要因を考
えると、データに基づかない
人事考課の不透明さ、雇用市場
の流動性の低さ、OJTで先輩に
教わらないと仕事ができない
などがあります。日本の企業に
不足しているのは、仕事の仕方の
標準化、見える化、労働生産性の
定期的な測定とフィードバック
などが考えられます。若い人たち
に贈る言葉は、「上司を見て仕事を
するな。市場を見て、仕事をしろ。」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニゲンペイカズラ

2019-11-25 08:39:25 | Weblog

「桜を見る会」の首相の説明に、
納得できないと答えた人は「69%」
でした。野党が資料を要求した日に
招待者名簿をシュレッダーにかけた
ので、「証拠隠滅」ととられても
仕方がない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカシャガ

2019-11-24 08:29:36 | Weblog

働き方改革で、残業時間が規制
されるようになりました。企業
は、労働時間の短縮に動いており
従業員の帰宅時間が早まっています。
残業時間の短縮は、夫に早く帰って
家事をさせ、出生率を引き上げる
ということも狙っています。
オフィス街の夜間人口が減少すると
同地域にあるコンビニ店の夜の集客に
影響を及ぼします。魚のいない時間帯
に糸を垂れても、釣果は期待できません。
仕入れなどの店舗運営でデータ活用が
進んでいるコンビにならとっくに気づ
いているでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン

2019-11-23 08:52:47 | Weblog

債券にインカムゲイン、株式には
キャピタルゲインを求めるという
投資の常識が、マイナス金利下
では有効でないという記述を読み
ました。過去の経験則が役に立ち
ません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニヒモノキ

2019-11-22 07:51:35 | Weblog

中央省庁は、2020年秋から基幹システムや
データを順次、クラウド化する予定です。
米国より遅れること10年。それでも、まだ
クラウド化に抵抗する勢力が政府内にいます。
前例主義にとらわれる役人は、新しいことに
消極的と言われています。でもここまで
遅れると、日本のITサービス企業がクラウド
サービスの事業化で出遅れた理由の一端は、
ユーザーの怠慢と言わざるを得ません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウリンブッソウゲ

2019-11-21 07:24:56 | Weblog

国連は、2020年1月に乗用車などの
衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)の
国際基準を発効します。日本は、
年内に新車を対象とするAEBSの
義務付けを決定する予定です。
2019年3月末までの1年間に新車を
購入した人の5割以上は60歳以上
でした。高齢者のアクセルと
ブレーキを踏み間違える事故が
後を絶たないので、政府は安全
運転サポート車(サポカー)の購入
補助制度をつくります。65歳以上の
高齢者を対象に新車1台当たり10万円、
軽自動車は7万円を検討しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする