佑四郎のあれこれ写真

あれこれ写真

ノウゼンカズラ

2008-07-31 22:26:11 | Weblog
凌霄花。
橙色がポピュラーですが、薄いピンクも
あります。でも花が小さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオズキ

2008-07-30 22:29:20 | Weblog
鬼灯、酸漿。
オレンジ一色よりもツートンカラーの
方が面白い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立ベゴニア

2008-07-29 20:06:39 | Weblog
木立といっても、茎が木質化する
ことはないようです。鉢植えなので
木立といっても、背丈は低いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカ

2008-07-28 21:39:20 | Weblog
花滑りヒユ。
スベリヒユ科スベリヒユ属。
乾燥に強く、暑さにも負けません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コエビソウ

2008-07-27 10:54:53 | Weblog
小海老草。
キツネノマゴ科。
形が小海老の尻尾に似ているのが、
名前の由来。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーゲンビリア ブックマークの「つれづれなるままに京都2」アップしました

2008-07-26 00:03:36 | Weblog
オシロイバナ科。
和名はイカダカズラ。
原産地は、中南米の熱帯雨林だそうです。

最高気温36度。熱帯雨林並みに暑い京都の
写真をブックマークの「つれづれなるままに
京都2」にアップしました。ぜひご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ

2008-07-25 21:46:46 | Weblog
鬼百合。
花弁の反り返りがすごい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2008-07-24 19:21:34 | Weblog
今日も強烈に暑かったですね。
暑い日に似合いの花。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカ

2008-07-23 21:38:25 | Weblog
花すべりひゆ。
真ん中に錨のような形が見られる
ので、他の花と容易に区別できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョウチクトウ

2008-07-22 21:30:57 | Weblog
夾竹桃。葉が竹に似て、花が桃に
似ているのが名前の由来とか。
今日もよく晴れました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする