佑四郎のあれこれ写真

あれこれ写真

クチナシ

2018-06-30 09:29:15 | Weblog



米NGOの調べでは、石炭火力発電への
投融資額が三菱UFJFGが約1,5000億円、
みずほFGが約1,200億円、三井住友FGが
約400億円だそうです。ただし、三菱
UFJFGは、再生可能エネルギーの融資
アレンジメント実績で世界第1位です。
だからといって、石炭火力への投融資が
非難されないことにはなりません。
国際エネルギー機関(IEA)の試算では、
温暖化ガス削減などの国際目標が達成
された場合、化石燃料による発電量は
現在の65%から40年に20%に低下する
ことになります。
日本のエネルギー基本計画では、
石炭火力の割合が32%(化石燃料
合計では84%)から2030年に26%へ
引き下げられますが、水準が高めです。
今秋に、国連環境計画・金融イニシア
チブが、「持続可能な銀行原則」を
公表する予定です。金融の面から、
日本の石炭火力の目標達成は困難に
ならないのでしょうか。
ESG投資をするノルウェー政府年金
基金は、石炭火力発電の比率が高い
中国電力と北陸電力をポートフォリオ
から除きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギ

2018-06-29 07:35:28 | Weblog

「保護主義はリスク」が一面の見出し
ですが、同紙面に「セクハラはリスク」
と読める囲み記事が出ていました。
昨年10月に、役員が航空会社の女性従業員に
セクハラ発言をし、同役員と同席していた
社長が、今年1月に退任に追い込まれました。
役所では、スマホで性的なメッセージを
女性に送った男性職員を戒告処分に、
その上司が譴責を受けました。
こうなるとセクハラ問題に意識が高い
学生を採用しないと、上司は安心して
仕事ができませんね。体育会系は未だに
男尊女卑の気質が残っているのでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナ

2018-06-28 08:54:00 | Weblog

車載電池の出荷量が世界トップの
CATL(中)が年間生産能力を
2020年に50GWhへ増やす一方、
第3位のBYD(中)が現在の4倍近い
60GWhに拡大する計画を発表しました。
BYDは、現在の年産能力が16GWhである
のに対し、昨年の出荷量は7GWh程度に
とどまったようです。自社のPHV・EV
だけでなく、電池の外販に注力する
ようですが、能力拡大に見合った
需要を獲得できるのでしょうか。
市場がより搭載量の多いEVにシフトする
かがポイントですね。
トヨタのプリウスPHVの電池容量は8.8kWh、
日産のリーフ(EV)が24~30kWhです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー

2018-06-27 08:52:13 | Weblog



ハナショウブの写真を続けて
アップしていたら、花から実に
なってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノカンゾウ

2018-06-26 09:13:24 | Weblog

東京五輪が開催される2020年に、
東京の宿泊施設は3,500室ほど
不足するとみられています。
大型クルーズ船をホテルとして
活用するホテルシップは、リオ
五輪でも実績があります。JTBが
活用する横浜港に停泊するホテル
シップは、1,000室と帝国ホテル
東京と同規模になります。
東京、千葉、川崎港もホテルシップの
誘致準備を進めています。
2017年の訪日クルーズ旅客数は、
前年比27%増の253万人、クルーズ船の
寄港回数は、同37%増の2,756回と
過去最高を記録。
五輪特需がなくなった後に、東京の
ホテルの需給が大きく悪化するのが
避けられるグッドアイデアですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス

2018-06-25 08:27:06 | Weblog



HR(Human Resource)テックは、
人事労務の領域にクラウドやAI
など新しい技術を取り入れるもの。
2022年度の市場規模は663億円と、
5年間で4.2倍に拡大することが
予想されています。アプリは、
採用管理クラウド、人事・配置
クラウド、労務管理クラウド、
育成・定着クラウドがあります。
最大分野の人事・配置クラウド
では、AIを使って社員の特性を
数値化し、AIを活用して適材適所に
配置します。「AIがデータを駆使
して論理的な判断を下す一方、
ヒトはヒトしかできない付加価値の
高い仕事に特化できるようになる」
ということです。どうもヒトが
苦手で、客観性が担保されにくい、
重要で付加価値の高い業務をAIに
任せるととれます。過度に上司を
おもてなしする日本の企業文化では、
AIの判断の方が社内の不満も少なく
なるかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2018-06-24 08:50:08 | Weblog

世界の企業が必要とするAI人材が
100万人であるのに対して、実際に
活動している人は30万人と70万人の
需給ギャップがあります。世界の
約370ある教育機関が排出する人材は、
年2万人程度で、とても需要を満たせません。
日本は、AI研究で修士課程を終える
学生は、年に2,800人だそうです。
データサイエンティストの年収は、
平均4,500万円ということですから、
優秀な学生たちが殺到しないのが
不思議なくらいです。
これからは、銀行員がデジタル
レイバーに取って代わられる時代です。
米国証券会社のゴールドマン・サックス
では、600人いたトレーダーがAIに
置き換えられ、2人に減りました。
実際は、200人のITエンジニアが
運用するロボットトレーダーに
取って代わられたということです。
同社の全従業員の3分の1にあたる
9,000人がITエンジニアだそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチアオイ

2018-06-23 08:13:11 | Weblog

かつてシャープがパソコン部品の
納入が遅れたときに、東芝の後に
社長となった田中久雄氏に
『この三流メーカーが』と罵倒
されたそうです。業界上位の
NECや富士通がパソコン事業で
赤字決算を報告していたときに、
東芝は不正会計で黒字を装って
いました。これは、三流以下。
驕れるもの久しからずです。
表面を取り繕い、謙虚に現実を
見ていなかった。今では、主従逆転で、
シャープが東芝のパソコン事業を
買収する側に立ちました。
東芝の立川事業所の社員は、個人的に
シャープは好きじゃないと言って
いますが、赤字を会社でそんなことを
言ってられる状況でない。現実を見ないと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫露草

2018-06-21 09:24:15 | Weblog

郊外の戸建て住宅に住んでいた
老夫婦が、子離れ後に、便利な
都心のマンションに移る
都心回帰ということが言われて
いました。最近の記事では、
都心から郊外の老朽団地に
引っ越す高齢者が増えている
そうです。都心の住宅を売って、
値下がりの激しい郊外の団地を
を買い、差額を老後の資金に
しようということでしょうか。
それらの人たちは、もちろん
老朽団地の建替えには反対です。
国交省の調査では、2012~2016年に
建替えられたマンションで、
所有者の持ち出しは平均1,100万円強
でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクガツナシ

2018-06-20 08:16:19 | Weblog

六月梨。

新聞に掲載されていた、
大迫の決勝ヘッドの写真が
見事です。ボールがちょうど
頭に当たっているドンピシャの
瞬間を捉えています。
どんなカメラを使っている
のでしょう。AF/AE追従で
最高20コマ/秒の高速連写を
可能にしたソニーのα9とか
ですかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする