植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

展覧会出品の備えは万全 わくわく感がたまりません

2023年07月25日 | 篆刻
新しいビジネスを考えました。
それは、英語圏などの外国人に「日本名乃至漢字を充てる」かつ、それを石に彫ってスタンプとして売る、であります。

でちょっと調べてみたら、ただで変換する機能を提供しているHPなどがいくつも見つかりました。それを印にするというサービスはさすがに見つかりませんでしたが、いろんな人が必死にお金儲けを考えているので、ワタシのようなお金に縁がない生活の人間の考えることは誰でも思いつくのでしょうね。

さて、先日触れた展覧会への出品用に必要な大型印材の確保であります。小さな印は売るほどあるのですが、ある程度の大きさの印でないと意味をなさない(審査員の目に留まらない)のです。大型印は大きく分けて青田石と寿山石の2種で、出来れば柔らかめの6cm角以上の石が必要になります。貴重で高価な高級種の石は、小さなものがほとんどで巨石はほとんどありません。小さいほど価値があると言ってもいいくらいなのです。

しかし、作品展用の石となると高いものは使えないので、山から切り出した大きな石を切断して目方で売られている印材になります。当然重いほうが値段が高くなるのです。未使用印を印材店・書道店で買えば、そうした石、高さ(厚さ3㎝内外では最低2千円位になります。立方体ならばその2,3倍(重量が重くなるしそれを2,3個にスライスして彫れるからです)の値段になりますね。

ワタシが企図する出品用の作品は、20個ほど試作し、その中から周囲の人や目利きの人に見てもらって1,2個を選ぶ、というものです。ですから、すでにある10個ほどの石(ほとんどが刻字ありの中古品)、にもう10個ほど入用になっておりました。


そこでいつものヤフオクで「使用済み印材まとめて」を物色し2件の落札に至ったのです。
合計16個9,240円でありました。
単純計算で1個577円であります。しかし、これはあくまで中古品で少なくとも5個は上下ともに刻印があり、残りは片面のみ彫られておりました。つまり、基本的に、すぐに彫ることができる印面は11面、新品で言えば5.5個という計算になります。すると未使用印材として計算すると1個1,680円(笑)、・・・微妙であります。楽天あたりで新品が2,500円ほどで販売されているのです。まぁいいでしょう、いずれグラインダーで印面を削り取って再利用するので、ひと手間かければ新品同様になりますから。

それはそれとして、これらの持ち主はほぼ間違いなく篆刻家さんか篆刻家志望で、何かの作品展に出品するために彫ったのに相違ありません。そしてそのすべてが落選した印だと思います。何故なら、印自体が下手だから、ではありません。もし入選した印なら、絶対「〇〇展入賞」とかの文字を側款に入れるか紙を貼って区別するはずだからです。苦労して入賞・入選したら大変名誉であり記録として何かを残すに相違ないのです。ワタシ同様中古品を買うか貰うかして印材を確保していたと思われます。石の一つには、漢字4文字と作者名が側款に入っておりましたが、実際に彫られている文字は別の4字でした。やはり中古品を潰して彫りなおしているのですね。

試作品は早くもNo9までになりました。先日は気分転換にと、出来上がったら印影に添えて書く落款用に「雅号印」作りました。作品作りの一環ですが、石自体がちょっともろくて柔らかかったのでシャープな線が出ておりません。そのうち別の石で彫ればよし、それも練習で無駄にはなりません。

真面目に出品するための印を彫る、という経験・作業は生まれて初めてなのです。アドバイスをくれる人はいますが、師匠という人に指導されたこともなく自己流で彫っているので、なんの確証も自信もありません。
ですが、試行錯誤の中作品作りをしているこのひと月だけでも、今までとは違う感覚や技法が加わってきたことを実感するのです。書道を通じて知り合った仲間のグループのメンバーからも「壁が取り払われたみたい」とか「殻を破った」などの感想が寄せられています。ある日展作家さんからもちょっとした褒め言葉をいただいたりしているのです。

何より、ワクワクして「楽しい」のであります。入選したら・・などといった楽観的非現実な想像はしたしません。安い中古品の印材に向かって作品作りに没頭できる、そして自分の篆刻の技量や世界がもっと広がっていくのだと思うと、それだけで至福なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はスポーツの季節 がんばれニッポン(巨人も)

2023年07月24日 | スポーツ
本日は、お気楽(毎回ですが💦)スポーツのお題であります。

まず何といっても女子サッカーワールドカップの初戦でした。性別詐称疑惑のあるエースアタッカーバンダ選手が、抑えられるか、の一点に注目し心配をしていたのです。しかし、そんなことは全くの杞憂で、圧倒的な技術・戦力で格下の「ザンビア」を一蹴しました。5-0で相手に一本のシュートも許さなかったという結果だけを見れば、ケチのつけようがありません。

出場チームが8チーム追加され、FIFAランクでも77位のザンビアが出場したのです。まして、監督によるセクハラ疑惑・給料未払い・正ゴールキーパーと主力の中盤選手の離脱など、ザンビアのモチベーションやコンデションなどが低かったのですから、この程度の試合結果は驚くに当たらないのです。

試合内容で気づいた点は、攻撃では田中美南選手が使える見込みが立ったということです。彼女はタイ出身で日本のリーグでは得点王を継続するなどその実力は認められていましたが、怪我などもあってなかなか国際試合での機会に恵まれませんでした。得点感覚に優れスピードがあり泥臭くゴールを目指す姿勢は今大会でも十分に期待できると思います。また今年のWEリーグ得点王であった植木理子ちゃんも、通用すると確信しました。ゴールに対する執念や気魄が全面に現れるのも素晴らしいのですが、何より前線で一瞬にして抜け出して背後を取る、そのセンスと瞬発力が抜きんでています。

中盤のエース長谷川唯選手は、世界屈指の技術力・戦術眼を持ちかつての澤選手のような役割と結果を求められています。U-17、U-20でワールドチャンピオンになった時の、長野風花・高橋はな・ 宮澤ひなたさんなどゴールデンエイジというべき選手たちが中心になり、また海外で活躍している選手が9人とランキング(11位)より実際は数段上の実力者揃いとなっています。

ワタシのお勧め、オールドルーキー「猶本光」ちゃんにも目が離せないし、次世代のエースと目される「浜野まいか」ちゃんがいつ出てくるかも気になります。彼女は練習中にどこか痛めて、別メニューによる調整が続いていたようですが、次のパナマ戦には間に合うでしょう。

いずれにせよ、強豪スペインとの3戦目も含め、全部勝ち点3を挙げてグループリーグ1位通過して欲しいのです。そして、それから少なくとも2つ勝って、準決勝までは行けると(期待を込めて)思います。佐々木監督から高倉監督に移行して世代交代や戦術での遅れが生じて、低迷していたなでしこですが、これを機に女子サッカーに目を向けるようになって貰いたいものですね。

次は、男子のバレーボール。強くなりました。先日世界1位のポーランドには惜しくも負けましたが男子バレー ネーションズリーグの予選リーグを堂々2位で勝ち上がり、最終的には世界3位という輝かしい結果を出しました。大昔から、バスケ同様、圧倒的な体格の違い、上体の強さなどで日本人にとってハンディがある競技です。それで過去最高位まで上り詰めたのは、日本人の体格の向上・外国人とのハーフが増えて来た・筋トレなどの地道な努力が結実した、といったことでしょうか。

更に、福岡で行われた「世界水泳 アーティスティックスイミング」であります。ワタシは不覚にも「シンクロナイズドスイミング」が名前が変わったことを知りませんでした。かつてはお家芸だったのに、いつのまにか中国などに凌駕され低迷していたように記憶しています。その最大の原因は「井村雅代」コーチの中国監督への移籍であったのです。結果中国は世界のトップレベルに躍り出た一方日本は5,6位までその成績が落ち込んでいました。彼女が日本のコーチに復帰したのです。するとあっという間に選手の力が増してきて7種目中3個の金メダルを獲得しました。

スポーツは、やはりコーチ・監督など指導者の力によるものが大きいのです。

わが読売巨人軍は、5連敗し最悪の状態でオールスターをまたぎ、後半戦に突入しました。これは原監督のせいというより、球団全体の選手強化・補強に問題があり、ドラフト戦略の誤り・外国人助っ人の獲得放出・球団間のトレード、いずれも何か筋違いで情報不足と思います。

その中で、2020ドラフト5巡目指名の「秋広優人」外野手が「覚醒」しました。入団してまもなく、その能力の高さから大変期待され3年目の今年から1軍に昇格、即結果を出し今や押しもされないクリーンアップです。ゴジラ松井秀喜に勝るとも劣らない逸材で、世界的な選手となる予感すらいたします。
ワタシはこのブログで再三主張しておりますが、ドラフトでは伸びしろがある「高校生」を上位指名すべきだと確信しております。今の巨人のエース戸郷投手は高校生で6位指名でした。巨人の過去10年のドラ一で高校生はわずか3人、その一人は4番岡本和真、もう一人は抽選の外れ外れで獲得した堀田賢慎(故障で手術・リハビリ中)、そして昨年の「浅野祥吾」であります。

他の一位指名7人は大卒・社会人で、レギュラーとして残っているのは吉川内野手だけです。(翁田大勢は体調不良でずっと離脱中)
他の球団でもMLBで活躍したのは、イチロー・ゴジラ・新庄・田中マー君など高校生出身が多く、現在在籍している選手8名のうち7名が高校生からプロになった選手です。

まぁ今年のドラフトの目玉は、投手なら大阪桐蔭の前田選手、そして打者なら高校140ホームランの佐々木麟太郎(花巻東)ですが、体調を崩しているようです。大卒で本命と目される2,3人注目の選手がいますが、巨人はぜひ高卒選手に行って欲しいものです。

蛇足であります
あのカーリングの「藤澤五月」さん、あろうことかボディービルディングに挑戦しました。色白でぽっちゃり系の美人さん。
あの娘さんがこれですもん
(無断掲載で済みません)

彼女に何があったんでしょうか? ほんと止めてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解できないこと釈然としない事が多くなったのは歳のせいか

2023年07月23日 | 時事
関東も梅雨が明けたそうであります。

2,3週間前から猛烈な暑さと湿気でちょっと表に出ると汗が噴き出ました。ここ数日は気温は変わらないのですが、湿度が下がった分風が爽やかで救われる気分であります。日本の各地で35℃前後を記録していますが、こんなことは昔はありませんでした。

ワタシの感覚・記憶では、当地でここひと月、まとまった降水は1回か2回しかありませんでした。いくらかぱらっときたことが数回で、マイガーデンの土が潤ったことはありません。典型的な空梅雨でした。おかげで、屋上のスイカはあまりの高温と水不足で枯れてしまったほどです。

世界のあちこちで異常気象が起こり始めて久しいのです。グレタさんならずとも、地球温暖化に警鐘を鳴らし、人類の未来や地球環境を守ろう、という機運は中途半端なまま、経済や人の欲が優先されているように思われます。アメリカ史上最悪の大統領トランプ氏は、「地球温暖化自体存在しない」と嘯きました。アリゾナ州の気温が60℃近くなったとか、竜巻、欧州の豪雨と熱波など、これは何が原因なのかわからないのでしょうか?

砂漠のような地域で太陽がさんさんと照り高温になるのを好むスイカは雨を嫌い、根が数十分水に浸かるだけで根腐れするほどなのです。それでスイカ作りは砂地栽培が適しているとされ、国内でも高畝にして水に浸からないように植えます。ワタシは毎年、それに加えてビニールでマルチングをして、雨対策を行ってきたのです。ところが梅雨というのに日照り続きで、とうとう屋上のスイカは、ある日突然、ツルも葉っぱも干からびてしまいました。あわてて対策しましたが、半分くらいの収量で、あとは枯れてしまったのです。

ですから、バラや家庭菜園のエリアにはほぼ毎朝水撒きが日課となっています。少なくとも鉢植えは二日水やりを怠ると深刻な影響がでて、最悪そのまま枯れ死してしまいます。畑の野菜やスイカは、本来なら水などやらずとも、夜のうちに自然に水分が地中に上がってくるので心配ないのです。しかし、これだけ気温が高くカラカラの状態が続けばナスもきゅうりもピーマンも葉っぱや茎がしおれてしまいます。ナスなどは表面が白くカサカサになってきます。

スイカを含めて毎朝水撒きする必要があるのです。注意すべきはその量と撒き方です。園芸を人ならご存じでしょうが、ホースでざっと水を撒いても、土はほんの1センチ内外が湿るだけで、その下には届きません。一か所に少なくとも2.30秒間位ホースの先を固定するつもりでないとしっかり根まで水が回らないのです。

ちょっとセコイ話になりますが、水道料金であります。上水道はちゃんとメーターがあって、使用量に応じて料金が設定されます。使った分払うのです。ところが、下水道の場合はそもそも原則として「使用メーター」がありません。汚水桝やら雨水槽・管は分かれているにせよ、上水道を使ったら、その分下水に流している、という単純(手抜き)な理屈で使用量を推定して下水道料金として請求してくるのです。

ところがワタシの仕事場兼マイガーデンは、ワタシがキッチンでちょっとした洗い物と一日2,3回のトイレ以外はほとんど日常生活用には水道は使っておりません。屋上のメダカの水替えや全体を冷やすために散水するくらいですが、それとて半分は屋上で蒸発するか花壇に撒くかで、下水管に流れていくのは微々たるものです。建物内で水道をひねっている時間はおそらく10分以内であります。それに引き換え、マイガーデンで使う量は半端ではありません。全体では土の部分だけで70坪ほどあります。これに毎日のように朝晩1時間以上水を使っているのです。

散水に使った水は100%地面に吸い込まれ、下水に流れていく可能性はありません。地面がカラカラなので、どれだけ撒いても土に吸収されるだけで、汚水処理には全く影響しないし、CO2削減・地球温暖化の抑制と地表緑化に貢献(微々たるものですが笑)するのに役立つはずの水撒きです。それが「下水道料金」だけは強制的にしかも理論値で徴収されるのです。

釈然としない、そして理解できないシステムや政策が多くて正直今の日本の社会はどこか間違っている、と思うのはワタシだけなのでしょうか?

今社会を騒がしている「ビッグモーター」の保険不正請求問題なども、割を食っているのは自動車の所有者・保険の加入者であって、保険会社は見て見ぬふりをしてきたのではないか。民放は、CMのスポンサー大口先なので報道も手加減してはいないか?。社長はいまだに公の席で弁明や説明を果たしておりません。

男色ジャニー喜多川問題も、長い間マスコミが目をつぶり、性虐待が数百人で何十年も続いていたのは明らかになっても、いまだに警察なども知らん顔であります。BBCで取り上げ、国連が調査に入る、という段階でもジャニーズ事務所は記者会見すら開かれません。死んだら罪が免責されるという法律が出来ましたか?

明確な法令違反・犯罪と認定できないと是正されないのでしょうか?
道義的・常識的に許されないようなことがまかり通り、お金が全ての権力の源泉になっているとしたら、実に嘆かわしいことであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くても川にはいかないで

2023年07月22日 | 時事
またしても痛ましい事故が起きてしまいました。

夏休みに入る直前、福岡県宮若市の川で小学生高学年の女の子3人が溺れて亡くなりました。友達8人で川遊びに行って、浅瀬で遊んでいるうちに4人が深みにはまって流されて一人だけは助かったのだとか。親御さんの心情や悲嘆は察するに余りあります。


ワタシが60年経っても忘れられない光景があります。

まだ小学生3,4年生であったろうと思います。その頃、ワタシの一家は大分県大分市のI町というところに住んでいました。教員をやっていた父は、田舎の借家住まいから子供の教育のため、と大分市にローンで土地を買い一軒家を建てて越してきたのです。その場所は、大分湾に面し、大分川とその支流である「裏川」に囲まれている「三角州」と呼ばれる地形の地区でした。

家からは「裏川」は200mほどの近さで、地元の子供となじめなかったワタシは、一人でこの川でしょっちゅう遊んでいました。流れが緩やかで海が近いこともあってほとんど砂地の川でした。石を持ち上げたり、ゴミの陰に隠れている手の長い川エビを捕まえて持ち帰ると、母親に褒めてもらうのが楽しみでした。毎日のように川に行くので、地形は頭に入っていました。流れは緩やかで対岸まで20mくらいでしたか。海が近いので潮の満ち干の影響から、水位が変わるのです。中央に干潮時は水面上に現れる中州があり、大きな岩があってそこまではひざ丈位の浅瀬でありましたが、そこから向こうは深いのです。ワタシ達のすむエリアから見れば川は向こうに曲がっているので、遠心力で流れが速く砂が掘られて深くなっているのです。

そしてある夏の日、その事故が起きました。近所に住む幼稚園児が三人、裏川で溺れたのです。一人は「かこちゃん」と呼んでいた活発で歌の上手な娘で、たしか母子家庭・借家住まいでした。四六時中元気に歌をうたっていて、まわりのみんなから可愛がられていました。もう一人は、すぐ隣の裕福な家の子供と、あとの一人はもう思い出せません。ワタシの家からすぐのそのお金持ちの家の縁側に「莚(ムシロ)」が敷かれ、三人の幼児が横たわっていました。まだ引き上げられたばかりで、髪も洋服も濡れて全身が砂にまみれていました。自分が亡くなった人をみたのは初めてであったのです。

明るく人気者でさっきまで歌っていたかこちゃんが、青白い顔で目を閉じて冷たい骸になっている、その顔が今でも思い浮かぶのです。お金持ちの子も貧しい家の子供も3人とも並んで・・・・・
聞いたところでは、こちら側の川岸で遊んでいて、砂地の間を小川のように細く流れ込んで池のようになっている場所に入ったそうです。そこで深みにはまったのを助けようとして次々に引き込まれたのだとか。ワタシはその場所もよく知っていました。川岸の際まで笹が生い茂り倒木が浸かった場所で砂地で足がもぐりこみ、すぐ深くなっているのです。そこだけ水の色が暗く青いのでとても深いことを感じて、入ったりはしませんでした。恐らく大人の背丈ほどの深さであったろうと思います。

その時から「川は怖い」と心底思いました。親も、一人や子供たちだけで勝手に川に行かないよう、うるさく戒めていました。数年後父と裏川の土手を歩いていた時、中学生の一団が騒いでいました。一人が溺れて見えなくなったと。
その瞬間に父親はパンツ一丁になって川に飛び込みました。一分もかからずためらうことなく水に潜り、川底に沈んでいた男の子を救いあげました。その場で人工呼吸をして彼は助かったのです。

それだけではありません。その年だったか、家から公道を挟んだ十数メートル先の家が「全焼」するという火災がありました。冬の夜中でしたが、真っ赤に立ち上る炎、焼け落ちる古い木造家屋が眼前に有って恐ろしい光景が目に焼き付きました。

まだあります。
富士航空機墜落事故でした。
昭和39年2月のことですから、やはりワタシが小学校の3年生だったでしょうか。学校から帰って北に真っ黒な煙が上がるのが見えたのです。自転車にまたがって煙の見える方向へ漕ぎ続け多分30分以上かかりました。当時大分空港はこの三角州の地域にあったのです。その河口付近までたどり着くと、火に包まれ燃え盛る機体が見えました。その時点では鉄骨くらいしか残っていませんでしたが。そろそろ夕焼けがかかる時間帯で、黒煙と炎と青い海・夕焼けがある意味美しく見えました。着陸した小型プロペラ機がオーバーランしたのです。亡くなった方は20人、逃げられたのは22名だったそうです。

今考えると、簡単には忘れられない、そうは滅多に起きない大きな災難・事故だったのです。裏川とその近くでわずか2年位の期間で起こったことでした。
それから数十年後、その裏川はいったん堰き止められ、埋め立てされて公園や宅地化されたそうであります。

それ以降そんなショッキングな現場に遭遇した記憶はありません。
ワタシの家の裏手は相模川で、過去何回かは死亡事故があり一度は人が浮いていたこともありました。上流は砂利や川砂の採掘があって極端な深みがあるのだと聞きました。夏には河原でBBQをやり、酔っ払って川に入った大学生がそのまま溺れたりもしました。ワタシはこの相模川には絶対に足を踏み入れません。危険だからではなく「汚い」からであります。

繰り返しますが、川は怖いのです。早い流れがあり深みがあり足を取られ滑るのです。
いくら暑くても涼を求めて川に行くのはやめてください。冷房がきんきんに効いたショッピングセンターが一番です。タダですし、少なくとも溺死する心配はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の仕事は剪定から ガーデニングは早朝に限る

2023年07月21日 | 植物
5時から仕事をしております。

ワタシのブログの名前にある通り、もともとは植物園・ガーデ二ングをベースにしていたつもりでした。8年前からハマった土いじりが高じて片端から植物を植え、枯らしては又植え、を繰り返すうちに千種類ほどの花木がマイガーデンに所狭しと生えているのです。

しかしながら、そのうちそば打ちやらメダカ飼育、書道篆刻と手を広げるに伴い、自分の時間や体力のキャパシティーを超えつつあるのです。ワタシは歳を取る一方で体力は落ち筋力も衰え疲れやすくなるので、すべてを同時にこなしていくことが困難になりました。とりあえず蕎麦打ちは無期限停止であります。そしてこの暑さで、外仕事も制限せざるを得ません。猛烈に暑い日が続く中、水やりや草むしりにせよ何にせよ、朝の涼しい時間にやるしかないのであります。

幸いにして(笑)、朝は、放って置いても4時から5時の間には目が覚めてしまいます。布団の中で考えることは、今日は手始めに何をするか、ですが、漠然と庭仕事から始めようという事以外は基本無計画であります。マイガーデンに赴いて気づいたことをやる、ただし水やりと目につく草を抜くのは、仕事のうちには入らない、「呼吸をする」のと同じレベルであります。

そして今朝は、剪定作業を1時間半、みっちりやってきました。今月に入ってご近所では次々に植木屋さんが来ています。うちも先々週はいつもの植木屋さんに母屋の庭仕事を依頼してきてもらいましたが、あちらでもこちらでもお祭りの前に剪定終えるのが習わしのようであります。お盆が来る前にやるのかもしれませんが。

ともあれ、家庭菜園の南側で隣家と接する場所は日陰なので、陰樹と言われる木を主体に植えています。風当たりを弱め、隣家との目隠しにと様々な樹々を植えているためもはや茂みになっております。
アジサイ・アオキ・山吹・南天・柿・アカメ・沈丁花・ゆず・桑・オガタマノキ・クチナシ・・・こんなものが約2m×10mの幅にずらりと並んでおります。あるあるですが、最初は高さ1mもない苗木だったのです。しかしこの7.8年でどんどん太り、枝が伸び、高く育っていきましたから薮どころか森のようになってきました。

これにヤブガラシ(雑草)が絡みつき、うっとうしく、だらしない庭であります。そこで、やみくもに剪定いたしました。ワタシのガーデニングはもちろん自己流、誰からも学ばず自分が好きで植えているので好きに切ればいいのです。そのコンセプトは①ひこばえ(木の根元近くの細い枝)は切る ②隣の木と重なる枝は落とす。体がすり抜けられる空間をとる ③両手で挟んで切る枝切鋏が届く範囲の高さに揃える ④脚立に上って転倒しない ⑤虫に刺されない といったところです。


ちょっと作業しただけで汗びっしょり。もう終了しました。あとで落とした枝を集め細かく切ってゴミ出し用袋に詰めますが、お天気次第です。暑ければまた明日かな。

害虫も見つけました。うー気持ち悪い。ハマオモトヨトウの幼虫です。彼岸花や水仙の葉や花を食害します。集っていたのは「タマスダレ」です。これはフマキラーで殲滅しました。

なにしろ、忙しくてやることが多いので「優先順位」をつけなければなりません。この時期は以下の順番であります
1.体調管理ーけがと熱中症・過労を回避するため無理をしない
2.篆刻作品作り
3.メダカを死なせない
4.水切れで植物を枯れさせない
5.収穫する(ナス・キュウリ・ゴーヤ・果実等)
屋上栽培の小玉スイカ収穫しました💖
勿論ブログは別扱い、息をするようにこなそうと思います(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする