植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

月下美人はやはり薄命

2019年08月26日 | 植物
7月19日に開花した月下美人。照明も無く暗がりで撮影したので、ぼんやりとしておりますな。


月下美人は、サボテン科クジャクサボテン属またはエピフィルム属に分類されます。
原産は中南米のジャングルだとか。今は、日本でも流通していますが、ほとんどは原種そのものらしいですね。ヒメゲッカビジンとの交配種とか「満月美人」とかわずかながら別品種があり、ウチの美人さんは「満月」の方です。
サボテン・多肉植物にしては、水を好み耐寒性が低いので育て方がちょっと難しい方でしょう。なにせ2M近くになるサボテンを室内で冬越しさせるわけですから。

花は、一年に一度しか咲かないとか、満月の夜に一斉に咲くとかの情報がありますが、これは俗説であります。育てる環境によりますから満月は関係なく、うまく育つと1年に数回開花します。

この花の最大の特徴は、その香りでしょうな。ほんのりとした甘い上等な香りがします。他の花にない独特の香りです。周囲に匂いが広がるといいますが、実際にはさほど強い香りとは思いません。
夕方から咲き始め、夜10時頃に満開となり、午前2時過ぎから萎れてしまいます。

一夜限りの香り花、美人の命は短くて、妖しく誘う白き肌

今年2回目の蕾(8/23)

 8/25午前中

8/25  夜9時に満開となりました

なんとも妖艶で儚い花でありますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本 ワタシは、虫が大嫌いであります(その1)

2019年08月25日 | 植物
本日のお題は昆虫でありますが、残念ながら写真はありません。もたもたと歩く初老のオヤジに、飛翔し、そばによると逃げていく昆虫たちのスナップショットをとるのは至難の業であります。

ようやく涼しくなりました。ハードスケジュールの合間を縫って早朝からガーデニング。涼しいと元気になるのは蚊もおんなじ、急に大量に襲来してきます。
殺虫剤噴霧、蚊取り線香、虫よけスプレーを同時に使い対抗します。
ぶどう棚のコガネムシ(マメコガネとかアオドウガネ)も今日は特に多く、瞬く間に20匹ほど捻殺いたしました。

そういえば、先日ゆすったぶどう棚から落下するコガネムシを、さっと捕獲する虫を見ました。昆虫には詳しくないので、調べてみるとムシヒキアブのようです。自分より大きい甲虫を背後から襲う姿にびっくりしました。

アゲハも毎日蜜を吸いにきています。クマバチも来ますが、よほどのことがなければ刺さないようなのでとりあえずは放置します。足長バチも常連です。これらの蜂はやはり、花の授粉に密接にかかわるので、出来るだけそっとしてあげますな。
問題はこれから。
スズメバチはたまに見かけますが、非常に攻撃的で毒性が強く、刺されると怖いのでなるたけ近寄らないようにしています。イチジクや柿の実を食べに来るので、相当注意が必要です。一度刺されるとそれだけで猛烈な痛みや腫れがでますが、アナフィラキシーショックによる呼吸困難、意識障害もあり、2度目に刺されると命の危険があるようです。
それから地味に有害なのはハバチですね。バラの葉が好きで沢山の卵を産み付け、集団で幼虫が食害します。一晩でバラの若葉が丸坊主にされますよ。
ハキリバチは、営巣のため丸く葉を切り取ります。これは、たいしたこともないので、大目に見ましょう。
クレソンにつくカブラハバチも厄介者です。黒い幼虫が若い柔らかな葉ばかりを食べてしまいます。

で、最大の問題が「ミツバチ」
以前このブログでも触れましたが、ミツバチは世界の農業で最も欠かせない生き物であります。多くの学者さんは、ミツバチが絶滅したら、世界中の植物が致命的なダメージを被ると警鐘を鳴らしております。アインシュタインが、「ミツバチが絶滅すれば人類は4年で滅びる」と予言したのは有名です。
ミツバチによる受粉が無くなったら、様々な野菜・果物などの食べ物が獲れなくなります。人間の食糧不足です。のみならず、実・種で子孫を増やす機能も失われ、植物全体が個体数を激減させることになるのですね。

わがガーデンでもここ数年で、ミツバチを見かけることはほとんどありません。ミツバチを引き寄せるという金稜辺の花にも全く寄り付きませんでした。

ミツバチを集団で殺している原因が「ネオニコチロイド系農薬」にあることが定説になってきています。昆虫全般に神経系に働きかけて機能を損なわせる効き目が強い農薬です。害虫の防除効果が高く、根や葉に対する浸透移行性・持続性が高いため生産農家が大量に使用するようになりました。害虫にもききますが、当然益虫にも致命的な悪影響を及ぼしています。これが、欧米では、ミツバチの大量死・行方不明に直結していることが明らかになり、全面使用禁止を含め各国で規制が強化されております。一方わが国では、これに逆行するかの如く、使用条件緩和をいたしております。人体への影響を含め、農家の利益・生産量・品質向上ばかりを優先しないで、農薬の使用はもっと厳格に行うべきなのですが。

以下、後日に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツを収穫、食べました

2019年08月24日 | 植物
昨夜の花火大会で、我が家は大いに盛り上がり、久しぶりに夜11時まで起きておりました。来客の皆さんにも喜んで貰って何よりでした。

本日はパッションフルーツであります。トケイソウ科で、おしべが時計の針に似ておりますね。(2019/7/3撮影)。この植物は若干受粉率が低いらしく、自家不親和性(自身の花粉では受粉せず、多品種の花粉を必要とする)がある品種が多いので、そのままにしておくとなかなか実が付かないようです。

ところが、偶然にもウチの屋上のプランターのパッションフルーツには、いつの間にか実が付いていたのです。これが割合短期間でこういう感じの果実になります。ちょっと青いトマトみたいです。数メートル先にトケイソウを育てているので、たまたま他家授粉出来たのか、この品種が自家受粉種であったのかは定かではありません。

これが2か月ほど経つと紫色に変化してまいります。で、ある日ポロリと落ちておりました。これで、あちゃー、途中で落果か、と諦めてはなりません。これが、収穫のサインだったりするのです。これはネットで知った知識です。そもそも私はパッションフルーツなんぞに興味がありませんでした。
20年ほど前、年に一度訪れていた石垣島。ここで現地在住の知人が、そこらに自生しているパッションフルーツをもいで、食べるよう渡してくれたのが出合い。ところがこれが、酸っぱくて全然美味しくなかった。以降は、まずい果物として見向きもしませんでした。マンゴーやパイナップルなど美味しい果物が山盛りの南の島ですからね。

加えて、トケイソウの仲間は、耐寒性が低く、大体5℃以上でないと冬越しが難しいことも避けてきた理由でありました。
ところが、偶然植えたトケイソウが、屋上のプランターでそのまま越冬し、春に芽を出したのです。株の上にこんもりともみ殻を厚く被せたのが少しはよかったかも。

で、見つけたパッションフルーツ、実はともかくかわいい花を咲かすので、つい買ってしまったのです。
そして収穫、といっても2個だけですが。表面がしわしわになるまで常温で追熟なさい、とありましたから、2週間待ちました。


そして、割ってみました。
ウーン、微妙

こんなやつだったか
で、恐る恐る口にしたところ、「酸っぱくない!」甘いのですよ。しかも独特の南方のフルーツらしい香りがばっと広がります。これは、ありですな
ヨーグルトにかけて他の人にも試食させたところ、なかなか好評でありました。
こうなると、今年の冬をどう乗り越えるか、重大なミッションがまた一つ増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い認知症・・

2019年08月23日 | 植物
朝寝坊いたしました。
夜中の寝苦しさが緩和され、ゴルフで適度の疲れがあったせいもありますが、今日は一日ハードスケジュールなので、日課の早朝ウォーキング・ジョギングを割愛することにしたからです。といっても、4時半頃の起床が6時起きになったくらいですが。

昨日からとても気になって心から離れない事柄があります。
ゴルフの仲間の一人が病気になっているようなのです。
数か月前に、彼の口からポツンと出た言葉が
「私ね、認知症らしいんだ」
つまらぬ冗談を言うような男ではない彼の真顔に、言葉を失いました。病院から薬が出ているとのことでした。それから数回一緒にプレーをしましたが、さしたる変化はなく安堵していました。

しかし、昨日のプレー中、スコアを間違えるなど、挙動に違和感がありました。精算機でのフィーのカード支払いも、やり方がわからないらしくワタシが操作を手伝いました。

明らかに、今までと違う彼の行動がとても心配です。病院にかかっており、本人がそうと認識している以上、周りがとやかく言うことではありませんが。

若年性の認知症の人を既に二人知っています。お一人は前の職場の先輩の奥様。そして、家内のいとこです。今の医療では、その病気の原因・治療法が確立しているわけでなく、早期発見により進行を遅らせることが主流のようです。
ご本人の苦しみ、周囲の方のご心痛を考えると胸が痛みます。他所のことではない、身近な病気なのですね。

子供のころから、ワタシは骨折ということに凄い恐怖感を抱いておりました。自分の骨がぽっきり折れて変な方向に曲がっていることを考えるだけでも嫌でした。骨折は、スポーツによるものが圧倒的に多いそうです。年寄りの転倒骨折は別ですが。
ですから、ハードなスポーツとは無縁に小学校を卒業し、以降もちょっと野球・サッカー・テニスをやりましたが、ま、舐めた程度です。
ましてや、スキーなどはもっての外、いまだにスキー板をつけたことはありません。

これもリスクヘッジであります。やらずに済むことなら危険なことをやらない、としたものです。

喫煙しながら毎日大酒を飲む。肉ばかり食べて、野菜や魚を摂らない。ストレスだらけの職場で不規則な生活習慣。そんな環境や生活では、病気の発症率は上がります。勢い寿命も平均的には縮まりますね。逆に品行方正で健康ばかり優先して生活していても、なにかの拍子に病気になり早死にすることもあります。
要は確率です。よほど運が悪ければ、悪い病気や厄災で早くに亡くなることも仕方がありませんわね。

骨折はさておき、今は認知症が一番怖いです。
予防法は、やはり脳の血行をよくすることらしいです。頭を使い、時に熱が出るほどヒートアップさせ、活発な脳活動を維持することが最大の予防策であると思います。
こうして、駄文をならべるのも、いくらか頭を使いますし、スマホゲームだって捨てたものではありませんぞ。

今夜は平塚の花火大会。お客さんが幾人かみえます。雨が降っておりますが、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園球児たちの夏が終わりました。

2019年08月22日 | 植物

プロも注目する好投手の奥川君が打ち込まれました。変化球のコントロールが悪く、直球も本来の勢いがありませんでしたが、それにしてもこれまで自責点ゼロの奥川君から5点取った履正社の打撃は素晴らしいとしか言えません。

この奥川君は、かつての江川卓や田中将大、大谷さーん、などに匹敵するような素材と評価されています。例の大船渡、佐々木君とこの二人が大注目ですね。

ワタシは、筋金入りのプロ野球(巨人フアン)なので、すぐに秋のドラフト会議を思い浮かべてしまいます。巨人のドラフト下手が長年続いていて、一流になりうるような有望な若手が少ないために優勝から遠ざかっているのです。去年大阪桐蔭の超有力選手や吉田輝星も取り損ね、それ以前も清宮や村上(ヤクルト)などの高校生指名がうまくいっていません。結局伸びしろが少ない大学・社会人選手を獲得するので、大きく化ける可能性のある選手が少ないということになりますな。本来ならワタシが、スカウト部長やりたいところでありますが、残念ながら誰も相手にはしてくれません。

今年こそ、高校ビッグ4の誰かや、潜在能力の高い高校生を見つけて指名して欲しいと、切に願うばかりであります。

相変わらず、テレビのワイドショーやニュースに「ガラケー女とあおり男」が取り上げられます。もう沢山ですね。社会的な反響があるのかは知りませんが、直接には「暴行罪」。煽り運転は、確かに危険であり厳罰化も必要ですけど、それよりも重要なニュースは沢山あるように思われます。

まず、司法・立法に関わる人たちが、既存の法律に無理やり当てはめることはやめて欲しいです。煽り運転だとかひき逃げという、平板な呼び方も止めて、きちんとした法律用語で独立した罪状や違反行為として特定すべきでありましょう。いつまでも「いわゆる」通称みたいな言葉を使いまわすのは、法曹関係者の怠慢だと思いますよ。

本日ゴルフを無事に終え、お習字もこなし、高校野球の決勝戦を観戦し、ブログの更新はもう時間切れ・電池切れであります

それでは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする