すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【森保ジャパン】炎上した酒井宏樹は純粋な気持ちを表しただけ

2021-10-14 10:56:28 | サッカー日本代表
「チャントをやってくれ」と煽ったわけじゃない

 日本代表DF酒井宏樹のインスタが炎上し、波紋を呼んでいる。

 12日のカタールW杯アジア最終予選で日本はオーストラリア代表に勝った。

 だがこの試合で一部のサポーターが声を出して応援するなど、新型コロナウイルス感染対策の規定に違反する行為を行ったのだ。

 勝ち越しゴールの直後にチャントを熱唱するサポーターの動画がSNS上で拡散し、観戦ルールが守られていないことに対し批判の声が上がっている。

 そんななかで酒井宏樹は試合後にインスタを更新した。

「ギリギリでしたが次に繋がりました。サポーターのバススタジアム入場時の久々の応援歌痺れました!選手やスタッフは勿論、会場みんなで勝ち取った勝利。素晴らしい雰囲気をありがとうございました」

 そうコメントを残し、サポーターの声援を肯定した点に批判が殺到した。

 その後、酒井はインスタを削除し、「あの一体感にただ感謝を伝えたかっただけです。ルールを破ってまで声出し応援してほしい、ということではありません。申し訳ありませんでした」と謝罪している。

 ピッチで戦う選手の気持ちになってみれば、声援してくれるのは当然うれしいし、気分が高揚するに決まっている。それが自然な感情だ。

 酒井はその自然な感情を感謝としてあらわしただけだ。別に「声出し応援」を要求し煽ったわけでもなんでもない。

 ルールを守るサポーターの気持ちは痛いほどよくわかるが、選手としての自然な感情を否定するのはどうだろうか?

 騒動が収まってくれるのを祈るばかりだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本サッカー協会】田嶋会長のご都合主義

2021-10-14 06:00:10 | サッカー日本代表
勝てばとたんに取材に応じてよくしゃべる

 森保監督の進退問題で揺れているサッカー日本代表が12日、カタールW杯アジア最終予選でオーストラリア代表に勝った。

 すると日本サッカー協会の田嶋幸三会長が翌13日、即座にオンラインでの取材に応じている

 意図がミエミエだ。

「よし豪州に勝ったぞ! ここがチャンスだ。ぜひ取材に応じて監督続投をアピールしよう!」

 こう考えたに決まっている。

 わかりやすいなぁ。

 でなければ、なぜオマーン戦やサウジ戦で「負けたとき」にはオンライン取材に応じてないのか?

 サッカー利権を守りたい一心の日本サッカー協会会長には、まったくあきれたものである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする