すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【ロシアW杯最終予選】サウジ戦でわかった日本のアキレス腱

2017-09-07 10:16:40 | サッカー日本代表
大迫の穴をどう埋めるか?

 日本の足りない点があれこれ見つかったサウジ戦だった。予選の最中にわかって本当によかった。これでW杯本大会までに修正することができる。

 まずハッキリしたのは従来のスタメン陣と控え組との力の差だ。特に最前線でボールを収め、時間を作れる大迫の穴はデカい。日本はボールを奪ったらまず大迫に預けてタメを作ってもらい、その間に攻撃陣が前へ上がる、というパターンが確立している。それだけにターゲットになる大迫の穴が大きい。

 解決策はふたつしかない。大迫と同じことを同レベルでやれる人材を開発するか? またはワントップのポストプレイを起点に全軍がすばやく攻撃態勢に入る、という以外の新しい攻撃パターンを作るのか? ふたつにひとつだ。

 しかも、これは大迫が出場している場合も同じである。もしW杯本大会で、アジア基準とは格段の差があるワールドクラスのセンターバックに大迫が封じられると、たちまち日本は何もできなくなる可能性がある。となれば大迫が抑えられたときの攻めの確立は急務になる。

 まず考えられるのは、左サイドの長友がアシストしたオーストラリア戦の1点目のような形だ。SBを使ったサイド攻撃である。それにはビルドアップの段階からSBが高い位置を取り、サイドに基点を作りながら攻めるのが肝要だ。両WGと同サイドのインサイドハーフがSBのオーバーラップをサポートし、彼らを「使ってやる」ことがポイントになる。

 相手の攻めを切って最終ラインでマイボールにしたら、アンカーがひとつ下がって両センターバックとともに3バックを形成し、そのぶんSBが前に高く張り出すというパターンもあるのだが……ハリルはこれはやらないんだろうなぁ。

ポゼッション・スタイルとの融合を

 お次はカウンター頼みからの脱却だ。サッカーには当然ながら相手があり、である以上は相手がどんなやり方をしてくるか? によってこっちもやり方を考える必要がある。また自分たちがリードしているのかどうか? や、その得点差など試合の状況によってもやり方は変わってくる。となれば今のように速いカウンター一辺倒ではパターン不足になる。

 そんなときには、本田が志向しているようなポゼッション・スタイルをモノにしておけばやりやすい。例えば自陣に引いてカウンター狙いでくる相手には、押し上げてじっくりポゼッションする。

 あるいはリードしているときには、リスクを減らすためできるだけ相手陣内でポゼッションして時間を使う。またはリードされているとき、積極的にボールを握って前がかりで行く、という考え方もできる。

 こんなふうに持ち前の速いショートカウンターとポゼッションを併用すれば、グンとバリエーションが豊富になり、どんな状況にも適切に対応できるようになる。

 ポゼッションするとなれば、後ろからマイボールを大切にしてビルドアップする時間帯を作る必要もある。ていねいにビルドアップするためには、前の選手がオフ・ザ・ボールの動きをしてパスの角度を作ってやることが大切だ。

陣形が間延びするよ問題

 もうひとつ、陣形が間延びする問題もサウジ戦で目立った。最終ラインと最前線の距離が開いてコンパクトに保てなくなると、マイボールにして攻めるときには後ろからのサポートがしにくくなる。逆に相手ボールのときにこうなると、敵の攻めをはじき返してクリアしてもクリアボールを拾われて2次攻撃を受ける。

 マイボールのときにはしっかり押し上げる。相手ボールのときには前の選手はプレスバックをサボらない。基本的なことだが、これがすごく大事だ。

 ほかにサウジ戦で目についたのは、人はいるけどボールウォッチャーになってバイタルにパスを通される、とか、前がかりになったところでボールを奪われカウンターを食らう、とか、バックパスを狙われてるぞ問題とか。

 あとはディフェンディング・サードからの1本目の縦パスが狙われる、そこでグラウンダーの縦パスを出すならカットされないようもっとボールスピードが必要だぞ、みたいな細かいことだ。まあそのへんは分析オタクのハリルならもう分析してるんだろう。以上、修正点をしっかり見直して本番に備えたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする