前述のごとく、2019. 8.17(土)は上越線「土合駅」より旧国道の「マチガ沢・一ノ倉沢・幽ノ沢展望コース」を歩いてきました。
9:46マチガ沢出合を発ち、更に進みます。



9:59一の倉沢が見え始め、

10:02一の倉沢出合に着きました。ここからの谷川岳の岸壁はすごいです。


10:08ここを発ち、更に進みますが、ここからは土の林道みたいな道となります。

10:05新道への分岐点を通り、10:21幽ノ沢が見え、

11:24幽ノ沢出合に着きました。


11:25ここを発ちます。

10:25清水が落ちている「ブナのしずく」の前を通ります。

更に進みます。


10:37また、新道への分岐点を通り更に進みますが、この道は「芝倉沢出合」に着く直前辺りの道路が崩壊しているとの表示があったことから、谷川岳の一部が見えた辺りで、進むのを止めます(10:44)。すなわち、芝倉沢出合までは行かないこととします。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
9:46マチガ沢出合を発ち、更に進みます。



9:59一の倉沢が見え始め、

10:02一の倉沢出合に着きました。ここからの谷川岳の岸壁はすごいです。


10:08ここを発ち、更に進みますが、ここからは土の林道みたいな道となります。

10:05新道への分岐点を通り、10:21幽ノ沢が見え、

11:24幽ノ沢出合に着きました。


11:25ここを発ちます。

10:25清水が落ちている「ブナのしずく」の前を通ります。

更に進みます。


10:37また、新道への分岐点を通り更に進みますが、この道は「芝倉沢出合」に着く直前辺りの道路が崩壊しているとの表示があったことから、谷川岳の一部が見えた辺りで、進むのを止めます(10:44)。すなわち、芝倉沢出合までは行かないこととします。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
随分、歩かれたようですね。
一の倉沢から谷川岳の景色は素晴らしいですね。
自分も、水上温泉や湯檜曽温泉に宿泊した時に、車で見にいきました。
もう、大分前のことですが、雪ももう少しあって、絶景に感動しました。
私の撮影は腕より足で稼ぐと言うスタンスなので、結構、歩くことが多いです。
一ノ倉沢を含めて、旧国道は素晴らしいですよね。