前述のごとく、2018.11. 7(水)は、「第26回 すがも中山道菊まつり」が開催されている巣鴨駅近くの「地蔵通り商店街」に行ってきました。真性寺の続きです。
プレハブ風の建物を出て、本堂の前の菊を撮影します。「懸崖」です。

ミニチュア風のものです。

小さな菊が咲いています。

「三本立ち」のほか、「管物菊」もあります。


「管物菊」は上から撮る方が良いです。


そして、1つの鉢の中で沢山の菊が咲いているものです。








matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
プレハブ風の建物を出て、本堂の前の菊を撮影します。「懸崖」です。

ミニチュア風のものです。

小さな菊が咲いています。

「三本立ち」のほか、「管物菊」もあります。


「管物菊」は上から撮る方が良いです。


そして、1つの鉢の中で沢山の菊が咲いているものです。








matsumo(http://matsumo.seesaa.net)