2017.10.27(土)と10/28(日)は地下鉄「神保町駅」近くの「すずらん通り」及び「さくら通り」で「神保町ブックフェスティバル」が行われ、100以上の出版社が自社発行の本、と言っても、売れ残ったもの、すなわち、新古本をワゴンセールとして販売します。その大部分が半額位で販売されます。そして、本日は10:30よりすずらん通りの東口、すなわち、旧ブックマートのビルの前でオープニングセレモニーが行われ、パレードが行われるので撮影に行ってきました。
家から歩いて、現地に10:15頃に着き、セレモニーが始まるのを待ちます。

テープカットのテープが張られ、その奥にはくす玉、そして、更に後ろには明治大学吹奏楽部、更に後ろには明治大学バトン・チアリーディング部が立ちます。
そして、10:30より女性の司会者によりオープニングセレモニーが始まり、来賓等の挨拶はなく、すぐに、テープカットをする来賓の人達が紹介されて、渡された白い手袋と鋏を持ってテープ前に行き、そして、書店関係者も紹介されてくす玉の下のひもを持ちます。
吹奏楽部による演奏が始まり、終わると、テープカットとくす玉が割られ、「明治大学応援団・吹奏楽部・バトンチアリーディング部」によるパレードが西に向かって始まります。私はすずらん通りを急いで西方向に進み、空いている場所に停まって、パレードを映像で撮影します。しかしながら、何と、応援団らしい学生服の男2名が「撮影は禁止」の旨を見物人に呼びかけています。ううん、小学生のパレードならば、昨今の状況から撮影禁止はわからないでもないですが、大学生、すなわち、18歳以上の成人のパレードで撮影禁止とは、そんなに撮影してほしくないのであれば、パレードなんか、やらなければ良いと思います。加えて、一昨年は撮影禁止でしたが、昨年はそのような話は無し、そして、今年は撮影禁止と言う訳で、そんなに露出度の高いワンピース姿ではないのに、何を考えているのでしょうね。
なお、その後、新古本のワゴンセールを見て、1冊のみ半額の本を入手しました。これ以外に面白そうなものとしては、幾つものダンボール箱に大量に入っている女性雑誌の付録、これ、1つ300円で販売していたり、全ワゴンが1冊100円と言う出版社、登山関係の本が半額、そして、CD付きの本が300円で販売している出版社がありました。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
家から歩いて、現地に10:15頃に着き、セレモニーが始まるのを待ちます。

テープカットのテープが張られ、その奥にはくす玉、そして、更に後ろには明治大学吹奏楽部、更に後ろには明治大学バトン・チアリーディング部が立ちます。
そして、10:30より女性の司会者によりオープニングセレモニーが始まり、来賓等の挨拶はなく、すぐに、テープカットをする来賓の人達が紹介されて、渡された白い手袋と鋏を持ってテープ前に行き、そして、書店関係者も紹介されてくす玉の下のひもを持ちます。
吹奏楽部による演奏が始まり、終わると、テープカットとくす玉が割られ、「明治大学応援団・吹奏楽部・バトンチアリーディング部」によるパレードが西に向かって始まります。私はすずらん通りを急いで西方向に進み、空いている場所に停まって、パレードを映像で撮影します。しかしながら、何と、応援団らしい学生服の男2名が「撮影は禁止」の旨を見物人に呼びかけています。ううん、小学生のパレードならば、昨今の状況から撮影禁止はわからないでもないですが、大学生、すなわち、18歳以上の成人のパレードで撮影禁止とは、そんなに撮影してほしくないのであれば、パレードなんか、やらなければ良いと思います。加えて、一昨年は撮影禁止でしたが、昨年はそのような話は無し、そして、今年は撮影禁止と言う訳で、そんなに露出度の高いワンピース姿ではないのに、何を考えているのでしょうね。
なお、その後、新古本のワゴンセールを見て、1冊のみ半額の本を入手しました。これ以外に面白そうなものとしては、幾つものダンボール箱に大量に入っている女性雑誌の付録、これ、1つ300円で販売していたり、全ワゴンが1冊100円と言う出版社、登山関係の本が半額、そして、CD付きの本が300円で販売している出版社がありました。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)