えくぼ

ごいっしょにおしゃべりしましょう。

続「男の宿題・あれこれ」

2018-04-25 13:59:18 | 歌う
お洒落老女A子は20年も前から短歌の結社に入り歌集や歌誌が6畳に山積み、服は8畳から溢れそうらしい。一年前に夫を亡くしマンションの2Kに越そうとしている。すでに歌誌歌集の半分以上は捨てたが服はまだ2割だけ、と吐息、私の歌集は捨ててもいいわよと言うと「そんな失礼なこと」と言ったがすでに捨てたかもしれない。

短歌研究5月号の「男の宿題」を読んでいると「捨てる」ことが宿題の男性もいる。服ではなく本なのである。

🌷「宿題は生きる力」
金子貞雄(作風)

離れ家の二階の本の五千冊処分すること妻よりの宿題

宿題は妻から与えられて、夫はあらためて本の山を見上げている。

🌷「脅されながら」
中地俊夫(短歌人)

本だけは処分しといてくださいね私にはとても出来ませんから

この歌も妻から宿題を、強引な宿題である。本の中には私の歌集もあるとしたら、すみません中地先生、

🌷「楊桃」
伊勢方信(朱竹・笛)

一室に収まりきれず廊下まで積みたる歌書類いかに処するか

私はベッドの下も溢れて次は廊下です。桃のように食べられないですし、

🌷「二〇〇七年ごろ・その他」
真中朋久(塔)

一冊を購ふは一冊を捨てること捨てるために読むこの一冊を

親切な真中氏は宿題のやり方を教えてくださいました。本は脳に捨てればいいのですね。

コメントを投稿