goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

フォーク音楽同好会練習会(145回)   1505

2020年01月25日 23時11分19秒 | 音楽・楽器
■本日(2020/01/25<土>)は、フォーク音楽同好会練習会(145回)を行いました。
(月2回、第2土曜日・第4土曜日の午前中に開催)


■フォーク音楽同好会練習会(145回)

○日時 : 2020年01月25日(土) 09:00 ~ 12:00
○場所 :君津中央公民館(千葉県君津市生涯学習センター) 101会議室

◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」



◆本日は、新規の演奏曲と午後からの音楽ボランティア活動(施設慰問)演奏曲を練習
▼前半練習


新規演奏曲や音楽ボランティアの曲
○京都の恋 (カバー) 1970年(S45) / 渚ゆう子
○襟裳岬  (カバー) / 吉田拓郎

▼休憩


▼本日の使用楽器
○バンマス フェンダーテレキャスター(2019年製)

○ケンさん ギルド アコーステックベース

○ジェントルF氏 ヤマハ LL-26

○風の又三郎   マーチンD-28(1979年製)


▼後半練習




◆ボランティア活動演奏曲を一気に演奏
<前半演奏の部> 
○ご挨拶  (オリジナル) / 風の又三郎
○上を向いて歩こう  (カバー) / 坂本九
○知床旅情  (カバー) / 森繁久彌
○瀬戸の花嫁  (カバー) / 小柳ルミ子
〇岬めぐり  (カバー)  /  山本コータローとウィークエンド
○幸せなら手をたたこう  (カバー)  坂本九

<後半演奏の部>
(季節の曲や新しい演奏曲)
○秋桜(コスモス) カバー / 山口百恵
○襟裳岬 カバー /  吉田拓郎

(GS)
○ブルーシャトウ  (カバー) / ブルーコメッツ
○夕陽が泣いている  (カバー) / ザ・スパイダース

○みかんの花咲く丘  (カバー) / 川田正子
○故郷  (カバー) / 文部省唱歌

(アンコールがあれば)
○なごり雪  (カバー) / イルカ

■今後の予定
◆音楽ボランティア活動
<君津市>
<ボランティア活動>
○訪問日時 : 2020年01月25日(土)
集合 13:20
演奏 13:50~114:50   1時間
○場   所 : 君津市 末吉 ヤックデイサービス小櫃(おびつ)
※今回、初めて訪問する施設です。

◆次回練習会 
○日時 : 2020年02月08日(土) 09:00~12:00 
○場所 : 君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 101会議室


★本日の練習会は女性も参加して、楽しく演奏と午後からの音楽ボランティア活動の
練習が出来て、それなりの自信をもって施設慰問に移動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カーマイン・ストリート・ギター」放映チラシ      1504

2020年01月24日 23時53分34秒 | 音楽・楽器
■本日(2020/01/24<金>)は、令和元年、確定申告書を郵便局で郵送し、君津市中央
図書館(千葉県)に寄り、まち情報コーナーの棚を見ると、「カーマイン・ストリート・
ギター」の放映チラシが・・・・。



■「カーマイン・ストリート・ギター」放映チラシ 


▼情報コーナー


◆君津市民文化ホール
○カーマイン・ストリート・ギター 放映

○伊勢正三 LIVE2020 ~ Re-born~ (再生・復活?)

※ショーヤンは好きですが、昨年11/9チケット発売日は体調不良(病気)でそれどころ
でなかったのでパスしました。過去に「ひめ風」を見ているし、LPレコードも沢山持って
いるので・・・。(それと、病気で声が昔の様に<高い>出ないので・・・)

※君津市は田舎なので映画館がありません。そのため文化ホールの大ホールや
中ホールで映画を上映しています。
そういえば、娘が小学生低学年の時、ディーズニーの「アラジン」を観ました。

◆カーマイン・ストリート・ギター
日時:2020年03月12日(木)
場所:君津市民文化ホール

○彼はギターにニューヨークの記憶を刻む。

○ニューヨークの建物の廃材を使ってギターを作ること。



○Web上の写真







※アンティークな各具の材質、木材は「パイン材、オーク材、ウォルナット材、マホガニー
材エルム材、ビーチ材等」ありますが、ローズウッドは、映画を観てのお楽しみと
しましょう。
当日券、シニア 900円 料金にて。


※ちなみに、君津市民文化ホールは、昨年、当バンドが演奏しました。
(前年<2018年>ベストバンド賞として、ゲスト出演)
↓その時のブログです。



★キョウヨウ ガ ナイ(今日用事が無い) や キョウイク ガ ナイ
(今日行く所が無い)ではありませんが、平日の木曜日楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年分、確定申告書作成(入力)完了      1503

2020年01月23日 21時49分08秒 | 漢字五文字の生活(定年ライフ)再起動
■本日(2020/01/23<木>)は、漢字五文字の生活シリーズ、「確定申告者」
の内容です。
(現役のサラリーマンは会社が。ただ、退職者や年金受給者は提出が必要
ですが・・・)


■令和元年分、確定申告書作成(入力)完了
▼今週、税務署から「令和元年分、確定申告のお知らせ」のハガキが届き
ました。


▼昨年、令和元年<2019年>6月末で会社人生を卒業して、7月から年金
生活者になりました。
(まだ、65歳ではありませんが、「厚生年金44年加入特例」の適用対象者
なので年金申請すると受給できます)

▼今回、所得は給与と年金の両方があるので、昨年末に「定年前後のお金と
手続きがわかる本」を購入し、確定申告の項があるので事前に読んで。

(毎年、確定申告書を提出していますので、国税庁ホームページは慣れて
います)


▼国税庁ホームページ
(知っている方は分かると思いますが、参考に記載します)

○確定申告書等の作成はこちら

○国税庁 確定申告書等作成コーナー 作成開始

○印刷して提出

○令和元年分の申告書等の作成

○所得税

○給与・年金の方 作成開始

○申告書の作成をはじめる前に
事前に入力資料を準備しましょう。

・給与所得の源泉徴収票
・公的年金等の源泉徴収
・公的年金等の源泉徴収票(企業年金)
・医療控除明細・・・・10万円を超える場合
(事前にエクセル準備:領収書の日付・内容・病院/薬局・医療費や保険
給付を入力)
・生命保険会社からの払込明細
・地震保険料控除証明書 等

●入力開始 提出方法の選択

●所得の種類選択 / 給与と年金の両方(私の場合)

●収入・所得金額の入力 / 給与

○給与所得の入力 / 年末調整済みでない源泉徴収票の入力(私の場合)

○給与所得入力 


●公的年金 / 入力

○公的年金等の入力


●個人年金 / 入力

○雑(その他)所得の入力


●収入・所得金額入力 / 入力終了


●所得控除
○所得控除の入力(医療費控除)

○所得控除の入力(生命保険控除)

○所得控除の入力(地震保険控除) 私の場合は

○配偶者(特別)控除の入力

●所得控除の入力 / 入力終了

●税額控除等の入力

(私は特に該当はありませんので、入力終了(次へ))
●計算結果の確認 / 還付される金額

●住民税等に関する事項の入力

●住所・氏名等入力

●マイナンバーの入力

●申告書等印刷

●印刷物 6枚
・令和01年分の所得税の確定申告書B(第一表)
・添付書類台紙
・令和01年分の所得税の確定申告書B(第二表)
・令和01年分の所得税の確定申告書B(第一表)・・・控
・令和01年分の所得税の確定申告書B(第二表)・・・控
・提出書類等のご案内

※よく分からない点、社会保険料範囲(健康保険料)の退職後の任意継続
している時の所得控除の入力が不明だった。次年度でも相談コーナーで
確認しよう。



★明日は提出書類のコピーを行い、還付申請は1月から受付可能なので提出
(郵送)しよう。年一度のイベントが無事終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴走雨楽 風の又三郎のオリジナル曲紹介(2017~2018)      1502

2020年01月20日 13時46分07秒 | 音楽・楽器
■本日(2020/01/20<月>)は、ユーチューブに500件ほどアップしている中から
風の又三郎の「オリジナル曲」を紹介します。


■晴走雨楽 風の又三郎のオリジナル曲紹介(2017~2018)


※ユーチューブのご視聴は、イヤホーンかヘッドホーンの装着をお勧めします。
(録音はライブ以外、部屋(隠居部屋)で行ったので、音量が今一つです、
ご了承下さい)

▼1曲目
〇曲名   : 君と走る


〇登録日  : 2017年10月29日

〇きっかけ : 
我々のバンドメンバーは、ランニングをしているので、何か走ることをテーマ
とした曲を作れないかと思っていました。
風呂に浸かっている時、ふと「走れ~♪」のフレーズが浮かび早速作り、メンバー
に聴いてもらい、曲のテンポや歌詞などアドバイスをもらいアレンジして作り上
げました。
譜面(音符)は、娘に作ってもらいました。
ただ、我が家では、演奏禁止歌(山の神<家内>や娘から、うるさい、聞き飽きた)
となっています。



〇曲のポイント:
若い男女、女性がマラソンを初めて、レースに出場するシーンをイメージして
アップテンポで歌っています。

○楽器、機材 : エレアコ:ヤマハ CPX1000 ・アンプ:ローランド(AC-33)
(KCRFバンド:君津・中年・ランナーズ・フォークバンド)

〇歌詞 (1番のみ記載)
■君と走る
春の日差しを  体に 浴びて
君の髪が     風に舞う 
あの丘を     二人で目指し 
ゆっくり    走ろう  いつまでも  

走れ~     この道を
君と一緒に    駆け抜けて
走れ~     この道を
君と一緒に    駆け抜けて 

〇ユーチューブ



▼2曲目
〇曲名   : 8月の空に桜草(副題 みっちゃん訪ねて140キロ)


〇登録日  : 2017年12月03日

〇きっかけ : 
宮崎県に住んでいるブログのお友達(キーボーさん、女性ランナー)が、病気治療中
のお姉さんが住んでいる高千穂(JR九州宮崎駅前から)へ仲間と一緒に140キロを走り、笑顔を届けたこと。
その後、お姉さんが・・・。
精神的に落ち込んでいるようなので、少しでも元気になるように、キーボーさんの
ブログを見て・読んで曲を作り、贈りました。
※キーボーさんとは、2016東京マラソン出場の時、応援で会いました。

〇曲のポイント :
仲間と一緒に走る気持ちとお姉さんをイメージし、そしてキーボーさんの心の思
いなどを思いながら、静かに演奏。

○楽器、機材 : エレアコ:ヤマハ CPX1000 ・アンプ:ローランド(AC-33)

〇歌詞 (1番のみ記載)
■8月の空に桜草(副題 みっちゃん訪ねて140キロ)
8月の空の下 ピンクの花が 咲いている 
まるで ここに いるような 桜草
みっちゃんに 元気と勇気と笑顔を 届ける 旅が 始まった 
どこまでも どこまでも みんなと 一緒に 走るの

〇ユーチューブ



▼3曲目
〇曲名   : ご挨拶(施設慰問・オープニング)


〇登録日  : 2018年02月06日

〇きっかけ : 
音楽ボランティア活動で施設慰問に行き、演奏前に当サークルを説明してい
ましたが、入居者から「説明はいいから、早く歌ってよ!」と言われ、バンマスから
1分以内の曲を作っては、と言われ作りました。
(実際、施設のオープニングが歌う時は、1番のみ約1分間)


〇曲のポイント:
オープニングに明るく、楽しく演奏。

○楽器、機材 : マーチンギター D-18(1974年製)

〇歌詞 (1番のみ記載)
■ご挨拶(施設慰問・オープニング)
私達は  君津の  走る仲間の  フォークバンド 
これから一緒に   みなさんと  歌って  行きましょう 
子供のころに    歌った歌や 大人になって   聴いた歌
大きな  声で  一緒に  歌いましょう
大きな  声で  一緒に  歌いましょう

〇ユーチューブ



▼4曲目
〇曲名   : 今度はいつ会える(施設慰問・エンデング)


〇登録日  : 2018年02月06日

〇きっかけ : 
オープニグを作ったので、エンデングを作るも、バンマスから悲しい曲なので
演奏パス。
(演奏者の立場での詩です)

〇曲のポイント:
演奏者の立場で、また訪問する思いで演奏。

○楽器、機材 : マーチンギター D-18(1974年製)

〇歌詞 (1番のみ記載)
■今度はいつ会える(施設慰問・エンデング)
楽しい   ひとときは  過ぎました   
あの日の  あの歌     懐かしく 

また   いつか  元気な  笑顔で   
会える日を 待って  います    
会える  日を    待って  います

〇ユーチューブ



▼5曲目
〇曲名   : 今度はいつ来るかな(施設慰問・エンデング②)


〇登録日  : 2018年02月26日

〇きっかけ : 
オープニグを作ったので、エンデングを作るも、バンマスから悲しい曲なので
演奏パス。
(施設の方<男性>の立場に置き換えた詩です)

〇曲のポイント:
施設の入居者(男性)の思いをイメージして。

○楽器、機材 : マーチンギター D-28(1979年製)

〇歌詞 (1番のみ記載)
■今度はいつ会える(施設慰問・エンデング)
楽しい   時間は    あっと言う間に   過ぎていく
懐かしい  歌とともに  あの日を   思い出した

今度は   いつ来るのかな  
また         あの歌かな
一緒に   あの歌を  歌いたいな 
一緒に   あの歌を  歌いたいな

〇ユーチューブ



▼6曲目
〇曲名   : 19の時の君に届け(想い出の広島)


〇登録日  : 2018年03月10日

〇切っ掛け :
スマホのユーチューブで1970年代ポップス(連続再生)を視聴していると、
高校生と時に、知り合いの短大生から文化祭の誘いがあり、その時ブース聴い
た曲が流れ、すると再生ビデオがプレーバックするように、映像(記憶)が現れ、
直ぐに曲と詩が浮かび作りました。

〇曲のポイント:
半世紀の時空を越えて届く思い(19歳の時の君に)を、スリーフインガーで
軽やかに弾きます。
※曲が出来る少し前、出張の帰りに広島に寄りました。

その時のブログ

○楽器、機材 : マーチンギター D-18(1974年製)

〇歌詞 (1番のみ記載)
■19の時の君に届け(想い出の広島)
ラジオから  懐かしい  歌が流れてきた 
この歌は  「青春の乾杯(1971年)」 だ
君の  学校の  文化祭で 聴いたね
年上の  君は  笑っていた 

届け  この歌を  19の時の君に 
届け  この歌を  19の時の君に伝えたい

〇ユーチューブ



▼7曲目
〇曲名   : 5月の風が


〇登録日  : 2018年05月07日

〇きっかけ :
高宕山トレラン中に、左ふくらはが 「肉離れ/筋断裂」となり、復帰後、
里山、三舟山をジョグに行った時 新緑が綺麗だったので歌を作りました。

その時のブログ

〇曲のポイント:
新緑や青空をイメージして、コードストロークはアップテンポに歌います。


○楽器、機材 : マーチンギター D-18(1974年製)

〇歌詞 (1番のみ記載)
■5月の風が
5月の新緑に  誘われる  ように
近くの  里山(三舟山)に  出掛けた
山は  緑に  覆われて 
ツツジの花が  咲き乱れ 
爽やかな  風が  吹いてきた 
風が吹くよ  
風が吹くよ 5月の風が

〇ユーチューブ



▼8曲目
〇曲名   : 俺のマラソン人生


〇登録日  : 2018年05月12日

〇きっかけ :
バンマスがフォーク音楽同好会の練習会で、よく地方のマラソンに行ったので
お土産を、と。
いつかバンマスの走りを歌にしたいと思っていました。 
先日、吉田拓郎さんのBS-TVを観て 淡々としたオリジナル曲を作ることに
しました。

〇曲のポイント:
バンマスの走りをイメージして、リズミカルに演奏。

○楽器、機材 : マーチンギター D-18(1974年製)

〇歌詞 (1番のみ記載)
■俺のマラソン人生
今日も 車を走らせ 地方の大会に向かっている
走り込みや体調は 今一つ いつものことだ 気にしない
ライバルはいるかな 調子はどうかな  
今日は どんな走りをしようか

〇ユーチューブ



▼9曲目
〇曲名   : 「想い出のページ(黒崎の想い出)」


〇登録日  : 2018年07月20日

〇きっかけ :
出張の帰りに、半世紀ぶりに訪れた黒崎(福岡県北九州市)、小学生まで住んで
いました。
あまりに変貌に驚き、寂しく、悲しくなりました。
ブログの音楽仲間やマラソン仲間から「ノスタルジックな曲を作っては」との
提案があり、作りました。
詩は大人の気持ちと小学生の気持ちが交差しています。
(ムービーメーカーには、昭和のセピア色の写真を入れています)

その時のブログ


〇曲のポイント:
コードストロークに、3番から転調して(“あの素晴しい愛をもう一度”のように)
ドライブ感を出しています。

○楽器、機材 : マーチンギター D-76(1976年製)
※この音源(録音)後、その時はD-45の購入予定のため委託販売に出しました。

〇歌詞 (1番のみ記載)
■「想い出のページ(黒崎の想い出)」
想い出の ページ(アルバム)を 開いて みると
そこには 僕が 笑っている
友達や 兄弟と 一緒に 遊んだ
あの場所が そこにある

運動会の校庭 山笠を ひいた場所
みんなと 遊んだ 想い出の場所
みんなと 遊んだ 想い出の場所

〇ユーチューブ



★2019年は、オリジナル曲を作る、“きっかけ”や“インスプレーション”、“コンセ
プト”などが湧かず(才能が無いのか?)、ゼロ件ですが、今年から再開したいと
思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブログ引越し連絡】 yaplog → gooblog ≪晴走雨楽 風の又三郎≫ 1501

2020年01月16日 13時56分22秒 | 番外編
2020年01月16日(木)
★gooblogの皆さま
ヤプログより引っ越して来ました。新参者ですが、よろしくお願い致します。

*++++++++++++++++++++++++++++++++++++++*

■本日(2020/01/16<木>)は、10年間お世話になった「ヤプログ」が
今月末(2020.01.31)でサービス提供停止(ブログ情報削除)に伴い、
推奨先ブログの「グーブログ」へ引越ししましたので連絡します。
引続きご参照していただくと幸いです。よろしくお願い致します。


■【ブログ引越し連絡】 yaplog → gooblog ≪晴走雨楽 風の又三郎≫ 


▼ヤップログ


○記載期間 2009.12.30 ~ 2020年01月13日 約10年間
○記事    1,500件
<カテゴリー>
・トレラン     450件
・マラソン     352件
・音楽楽器    447件
・駅伝リレー    32件
・山登り       29件
・芸術文化     31件
・昭和のプロレス 20件
・ぶらり途中下車の旅 21件
・出張旅行     15件
・番外編      103件

○アクセス総数   67万件
 
▼サービス停止

2020年01月31日 サービス提供停止
(つまり、ブログ情報は全て削除される)



▼引越し先

○ヤプログが推奨しているブログ
○画像もまとめて引越しが可能
○簡単に引越し出来る

※1,500件ありましたが、4分割して(4時間?)引越し(移行)出来ました。
ただ、ブログ内のリンクはユーチューブについては変化がないので大丈夫ですが、
ヤブログのリンクはグーブログ(gooblog)に書き換え出来なので別途、手動で訂正
が必要(必要に応じてやるかな)。


▼グーブログ




★ブログ移行を機に、ジャンルの番外編から「定年ライフ」を分離して記事を書こうかと
思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

*+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++*
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする