■本日(2020/01/03<金>)は、昨日に引続き朝から箱根大学駅伝TV観戦後、晴天で暖かく、無風なので
三舟山、郡ダムコースのジョギングに出掛けました。
■第96回東京箱根間往復大学駅伝競走(20120年)/三舟山、郡ダム・ジョグ

▼第96回東京箱根間往復大学駅伝競走(20120年)

○圧巻の走りの新記録で、2年ぶり5回目の総合優勝を決めた「青学大」。
原監督の「やっぱり大作戦」通りの展開となりました。


従来からの古豪、常連校は中位や下位の順位となり、その中で出場回数の少ない大学が
インパクトを与え、楽しくTV観戦することが出来ました。
特に、東京国際大や創価大の走りが良く、中でも創価大の第1区と10区の走りは、来年の
箱根駅伝が面白くなりそうな予感がします。
<東京国際大>

<創価大>


※珍しくキャップを被り力走しているなと、思っていましたが、
ゴール後のインタビューで網膜色素変症を患っている関係かな?
○ナイキ「ヴェイパーフライ ネクスト%」

それと、ピックか左右色違いのナイキの厚底シューズを履いていた選手が多く、それが記録(区間)
更新につながったのでしょう。

アマゾンで価格を調べましたが、結構高い価格 38,300円
※そう言えば、先日の君津市ニューイヤーマラソンに参加した走る仲間が履いていたのですが、
詳しく知らなかったのですが、左右に開いている事と軽量だなと思いました。


少しでもは速く走れるのかな~。
▼三舟山、郡ダム・ジョグ

TV駅伝観戦が終わり、気分がハイとなり、その勢いで、ジョブに出掛けました。
○JR君津駅北口を14:30スタート
○君津大橋を通過

○小糸川の流れはゆったりと、

○あの遥か先の山まで走る

○和蔵酒造「酒菜館(シュサイカン)」には観光バスが止まっている。
どこか、初詣のか帰りかな

○三舟の里へ向かう

○まさに田舎の風景

○三舟の里、前を通過

○ゆるやかな坂を上っていく

○郡ダムに到着、調子が良いので、そのまま進む

○水仙が咲いている

○ここからの眺め好き

○坂道を下る

○雲一つない青空

○ここで、自販機のジュースで給水

○ここの直線道路の歩道を走る

○夕陽が沈む

○富士山のシルエット

○君津大橋を通過

○JR君津駅に16:45ゴール
○夕陽に染まる富士山

★今年は、ロード練習やトレイルランの回数を増やし、免疫力を高めよう。
三舟山、郡ダムコースのジョギングに出掛けました。
■第96回東京箱根間往復大学駅伝競走(20120年)/三舟山、郡ダム・ジョグ

▼第96回東京箱根間往復大学駅伝競走(20120年)

○圧巻の走りの新記録で、2年ぶり5回目の総合優勝を決めた「青学大」。
原監督の「やっぱり大作戦」通りの展開となりました。


従来からの古豪、常連校は中位や下位の順位となり、その中で出場回数の少ない大学が
インパクトを与え、楽しくTV観戦することが出来ました。
特に、東京国際大や創価大の走りが良く、中でも創価大の第1区と10区の走りは、来年の
箱根駅伝が面白くなりそうな予感がします。
<東京国際大>

<創価大>


※珍しくキャップを被り力走しているなと、思っていましたが、
ゴール後のインタビューで網膜色素変症を患っている関係かな?
○ナイキ「ヴェイパーフライ ネクスト%」


それと、ピックか左右色違いのナイキの厚底シューズを履いていた選手が多く、それが記録(区間)
更新につながったのでしょう。

アマゾンで価格を調べましたが、結構高い価格 38,300円
※そう言えば、先日の君津市ニューイヤーマラソンに参加した走る仲間が履いていたのですが、
詳しく知らなかったのですが、左右に開いている事と軽量だなと思いました。



少しでもは速く走れるのかな~。
▼三舟山、郡ダム・ジョグ

TV駅伝観戦が終わり、気分がハイとなり、その勢いで、ジョブに出掛けました。
○JR君津駅北口を14:30スタート
○君津大橋を通過

○小糸川の流れはゆったりと、


○あの遥か先の山まで走る


○和蔵酒造「酒菜館(シュサイカン)」には観光バスが止まっている。
どこか、初詣のか帰りかな


○三舟の里へ向かう

○まさに田舎の風景

○三舟の里、前を通過


○ゆるやかな坂を上っていく


○郡ダムに到着、調子が良いので、そのまま進む

○水仙が咲いている


○ここからの眺め好き


○坂道を下る

○雲一つない青空


○ここで、自販機のジュースで給水

○ここの直線道路の歩道を走る


○夕陽が沈む


○富士山のシルエット


○君津大橋を通過

○JR君津駅に16:45ゴール
○夕陽に染まる富士山

★今年は、ロード練習やトレイルランの回数を増やし、免疫力を高めよう。