晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

「BORN TO RUN」を読んで

2010年07月12日 14時28分42秒 | トレラン
本日(7/12<月>)は、曇り、朝から強風、今日は仕事が休みなので家でまったりしています。
(何時もの時間に起床し、W杯決勝 スペインvsオランダをテレビ観戦、スペイン強い!)

トレラン仲間の「桜けんじの徒然絵日記」のKさんから「良い本だよ」と勧められ、君津市立
中央図書館にリクエストしていました。

■「BORN TO RUN」 走るために生まれた ウルトランナーvs人類最強の“走る民族”。
著者 クリフトファー・マクドゥーガル  発行所 NHK出版  414ページ  2,000円
(メキシコの山岳地帯 銅峡谷:メキシコ高原のまわりに連なる「母なる山脈」に住む山岳民族
タラウマラ族)

パラパラと読み、目に止まった箇所、気になる点をピックアップしました。

○「これを飲みなさい」タラウマラ族の女性が、疲れ果てて山の麓で倒れていた探検家に告げた。
ヒョウタンの実いっぱいの濁った液体だった。探検家が飲み込むと、驚いたことにエネルギーが
血管を脈打つのが感じれられた・・・、彼は立ち上がり、山頂まで登っていった。
タラウマラ族には秘伝調理法による特別なエナジーフードもあり・・。
※誰か、科学的に分析して、スーパー栄養剤(サプリ)を開発して欲しい。

○ランニングの場合は、むしろ負傷しないランナーの方が突然変異なのだ。10人中8人が毎年
けがをする。太っていようが痩せていようが、俊足だろうが、鈍足だろうが、マラソン王者だろうが
週末ランナーだろうが関係ない。誰もが等しく膝やむこうずね、ハムストリング、臀部、あるいや
踵を虐待している。
※やはり、誰もが故障するのでしょうか・・。今日の私は、膝(靭帯)と両足首(捻挫)に湿布して
います。

○出張先のメキシコで旅行誌をぱらぱらめくりはじめたときのこと、崩れた岩の斜面を走る
ローブにサンダルという格好の男が瓦礫の山を駆け下っている。
謎めいた峡谷の秘境にこもるこの小民族・・・。
○しかもタラウマラ族は平坦な舗道を走るのではなく、彼らは足だけで踏み固められた険しい
峡谷の道(トレイル)をよじ登ってはまた下りていくのだ。
※正にトレイルランナーの原点ですね。

○ラジパリ、まず、ふたつの村が集まり、賭けをしたり、刺激の強い自家製のトウモロコシビール
飲んだりしながら、ひと晩明かす。そして日が昇ると、三人から八人で構成されるふたつの村の
チームが対戦するのだ。ランナーたちは速攻をしかけるサッカー選手のようにボールを前に進み
ながら、長い道のりを往復する。レース前夜の取り決めしだいで二四時間、あるいは四八時間
つづけられるが・・・。
※そういえば、以前テレビで放映していました(NHKか?)。

○タラウマラ族の本当に秘密はそこにあった。走ることを愛する・・。
※そうですね、トレランは修行僧ではありません。
「高石ともや」の笑顔ランを思い出しました。

○カバーヨが叫んだ!。
「トレイルの石と石の間を一歩でいくか二歩でいくか迷ったら、三歩でいけ」
レッスン1 「腕をぶらりと上げて手をあばら骨の高さにし、小刻みにステップを踏む。背中は、
脊椎の音が聞こえそうなくらいまっすぐに」。
レッスン2 「楽に、軽く、スムーズに、速く、と考えるんだ。まずは“楽に”から。それだけ身に
つければ、まあ何とかなる。
つぎに、“軽く”に取り組む。軽々と走れるように丘の高さとか、目的地の遠さとか気にしない
ことだ。それをしばらく練習してから、今度は“スムーズ”だ。きっと速くなる」

○背筋は伸びているか? チェック、膝を曲げて前に出しているか? チェック、踵を後ろに
振りはらっているか?
※トレイル練習に取り入れ様。

○鏑木 毅さんの解説。
「人は長く走るために生まれた」、自分自身の限界を知り、そしてそれを越える。そして長く走ることで
人間が本来もつ、走るという喜びを感じることができるのである。
※流石、鏑木さん。

山の神が、「仕事よりもブログの方が真面目?」、力の入れどころが違ったかなぁ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010「潮干狩りとバーベキュー」

2010年07月12日 12時20分08秒 | 番外編
7/11<日>は、会社のレクに参加しました。

毎年、夏場に3回開催する「潮干狩りとバーベキュー」があり、今回はホスト側でなく
お客さんとして参加しました。

場所は、富津市のキャンプ場の一部を貸切して開催。
今日は、2回目の開催、従業員と家族や協力会社間の親睦を深めます。約500名以上が参加。

潮干狩りを行い、屋台村では、焼そば・天ぷら・唐揚げ・焼き鳥・チャーハン・豚まんなど、時間帯
により美味しい物が次々と出ます。
スイカもカギ氷・・・。ただ、ビール等は有料です。

懐かしい顔、久しぶりに会う人など、楽しい一時。
アトラクションのスイカ割りや社長が選ぶくじ引き抽選会(景品は、折りたたみ自転車)。
少しビールを飲みすぎました。
次回は潮干狩りに行こう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリジストン美術館2010/日テレタワー

2010年07月12日 11時39分26秒 | 芸術・文化
7/10<土>は、ぶらり途中下車の旅 で東京へ。

■ブリジストン美術館
前回、オルセー美術館展を行き、印象派が好きになり、ネットで検索すると「ブリジストン美術館」
がヒットし、行くことにしました。
東京駅(八重洲中央口)より、ヤンマービル横の八重洲通りを徒歩5分で到着。
「印象派はお好きですか?」の看板が出ていました。

○1870年代、パリの美術界でひとつのグループが産声をあげた印象派。
マネを生みの親として、モネ、ルノワール、ピサロ、シスレー、ドガなど。

料金は、800円のネットの割引券(―100円)を提出、音声ガイドを500円で借り、入場。
石橋 正二郎氏の創設の銅板が迎えてくれます。
企業の宣伝用なので商行為が前面に出ていないため、ノンビリとしています。

警備員がいない時を見計らい、携帯電話で入口風景を撮影。
音声ガイドを聴きながら、印象派とポスト印象派の絵画鑑賞。
優雅な時が流れます、心の栄養。
出口でポストカードを購入しましたが、50円とリーズナブルな価格。オルセー美術館の150円
と違います。
左上段:黒田清輝「針仕事」、左下段:ルノワール「少女」、中段:ゴッホ「モンマルトンの風車」
右上段:シスレー「サン = マメス六月の朝」、右下段:モネ「黄昏」
会社の机のミニイーゼルに飾ろう。


■日テレタワー
宮崎 駿 デザインの日テレ大時計を観たくなり、汐留まで足を延ばしました。
アクセスは、JR「新橋駅」で下車しましたが、場所が良く分からず、一旦、ゆりかもめ「新橋駅」まで
行き、デッキ経由で日テレへ。
独特な建物(レール?)が見えて来ました。
そして、直ぐに 宮崎 駿さんがデザインした日テレ大時計が、となりのトトロの様な時計・・。
時間が遅かったので見学が出来なかったのか、それと見学はしていないのか、分かりませんでした。

お土産コーナーで 娘に「チョコレート ジジのスィートぶらり」の携帯ストラップを購入(娘の反応は微妙)。
アンパンマンのコーナーもありましたが、フジテレビと規模が違いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする