goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

「もみじろーど」を走る (2023) 1945

2023年11月24日 00時51分24秒 | マラソン
2023.11.23(木・勤労感謝の日)
本日は、祝日で家内や娘が「まったり」するので、
家庭内平和維持軍は、富津市志駒(しこま)へ出動。

■「もみじロード」を走る
晴天で無風なので、紅葉を満喫しながら
ゆっくりと走る。
大勢の見学者や、バイク、ロードバイクの集団が
走り抜けていく。

01:
紅葉に囲まれた看板「もみじろーど 志駒川渓谷<千葉県富津市>」

02:
コースは、JR上総湊駅~志駒川(沿い)渓谷~JR保田駅 を走ります。

03:
JR上総湊駅を 08:40スタート

04:
リユックには着替えや給水・給食など。

05:
“どら焼き” “おはぎ” “赤飯” の幟、「花月堂」に寄る。

06:
家内や娘へのお土産 “どら焼き(135円)” “茶饅頭(115円)” 
“おはぎ(95円)”など買い求める。

07:
いよいよ、もみじろーど 10km区間が始まる。

08:
道路誘導員の方に挨拶すると、「競歩の練習ですか」と。
 ガ~! (一応、ジョグでJR保田駅まで行きます、と答える)

09:
「もみじの里」に寄る。

10:
ここでトイレと給水・給食を採る。スポーツカー(マツダのロードスター?)が

11:
真っ赤な紅葉の前にて

12:
ここの紅葉では、自撮りの女性が盛んに(沢山)撮っている。

13:
ここでは、自分のクルマを紅葉バックに撮っている。

14:
仲の良い夫婦のサイクリング、
まさに前日の11月22日 「いい夫婦の日」

15:
陽の光により、黄色に輝く、イチョウの木。

16:
凄い! 外車(シボレーコブレット) 車高が低い。

17:
まさに、渓谷の紅葉 きれい!

18:
道の駅「保田小学校」案内所へ13:40到着(お風呂の14:00まで)。
本日は木曜日メンテンス日でお休み。二回目のガ~!(残念)。

19:
早速、里山食堂へ昼食。

20:
里山食堂人気NO1 ! 「房州アジフライ給食(1,200円)」熱々で美味しい!
右上の“ピーナッツみそ”は食べないので、家内と娘へ(持って帰る)。

21:
JR保田駅に14:40ゴール。


★一年に一度、まさに紅葉狩りのプチ旅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山若潮マラソン(2024)エントリー 1935

2023年10月15日 15時39分23秒 | マラソン
2023.10.15(日)
本日は、第44回舘山若潮マラソン(2024.01.28(日))
エントリーしました。

■館山若潮マラソンエントリー
・開催日: 2024年1月28日(日)
・開催地: 千葉県(館山市)
・エントリー期間: 2023年9月20日~10月31日
・種目、参加料:フル(9,000円)、10km(5,000円)
・制限時間: フル(6時間)、10km(1時間30分)
※フルは気力や体力も低下し、加えて練習する時間も
モチベーションも無いので、昨年同様に10km。

01:
大会会場ホーム画面。菜の花が続き、遠く富士山が見える。







02:
大会エントリー期間等

03:
フルマラソンコース 




04:
10kmコース 舘山市民運動場 ~ 自衛隊前(海上自衛艇 舘山航空基地)折り返し

館山湾

05:
今年(2023.01.29<日>)の若潮マラソン 10km部。1時間04分23秒 ゴール。


★今年の大会会場は制限(コロナ感性防止対策)が
ありましたが、来年は従来の大会会場の雰囲気に
浸ることが出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総市ロードレース千倉(2023) 参加 1628【追記:オールスポーツ写真】

2023年09月23日 21時45分00秒 | マラソン
2023.09.23(土・秋分の日)
本日は、南房総市ロードレース千倉の10km
の部に参加。

★2023.09.29:オールスポーツ写真を追加(下段)
【閲覧方法】
オールスポーツ
イベントID E1317135 
【閲覧パスワード】
0246

■南房総市ロードレース千倉大会
体調不良により練習不足で完走を目標に走り、
多くの走友と会うことが出来ました。

01:
10kmの部に参加、タイムは1時間17分16秒 83位。
まだ余裕(余力)がありました。

大会会場 





02:
走友が参加のハーフスタート(10:00)応援。

白バイに先導されトップ集団。



03:

ハーフの部、走友(歯医者さん)を応援。

04:

ハーフの部、走る(高校の先生)を応援。

05:
10kmのスタート前の元気な写真。

06:
10kmの部スタート(10:50)。女性が多い。



07:





10kmの部、折り返し、千倉大橋を上る。







08:

ゴールすると、ハーフの部に参加した走友
(若いアンちゃん1:38:51)が待っていました。

09:
ハーフの参加した走友、いつもの決めポーズ。

10:
昔のランニングクラブからの走友
(10kmの部参加、57:14)。

11:
本当に久しぶりに会った走友。

12:
ハーフの部に参加した走友と。
その後、左の人とプール、喫茶店へ。

13:
大人の隠れ場のような、ギャラリー&カフェ 船形倉庫。



14:
絵画が展示され、喫茶店となっている。











15:

その後、JR館山駅に送ってもらう。

館山若潮マラソンポスターが貼ってある。もうエントリー開始している。

フルは無理なので10kmの部かな。


★完走証
1時間17分16秒


★オールスポーツ写真
○ハーフスタート地点へ(応援)

○千倉大橋付近




★やっと全種目の開催、大会の雰囲気を満喫しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜の三舟山ジョグ  1927

2023年09月18日 21時20分00秒 | マラソン
2023.09.18(月・敬老の日)
本日は、体調不良が回復したので久しぶりに三舟山
ジョギングに出掛けました。

■秋桜(コスモス)の三舟山ジョグ
○今週(9/23(土)の南房総市ロードレース千倉
(10km)に出場するための練習。

○三舟山案内所で一人バンドの方が演奏
していました(ビートルズの曲を一緒に歌う)。

01:
三舟山の前の畑に、秋桜(コスモス)が咲いていました。

02:
郡ダムから 緩やかな下り、まさに真っ青な秋の空かな。

03:
道路沿いには、赤トンボ(しおからトンボ)がとまっている。

04:
三舟山案内所前のモニメントの舟、そして刈り取った稲を
かけ乾燥(稲架<はさ>)、それと彼岸花が咲いている。





05:
案内所前のイスに座っている方、お疲れモードかな。

06:
しばらく写真を撮っていると、ビートルズの曲(ヘルプ)を演奏。





07:
モーリスギター(エレアコ)を弾きながら、ローランドのパーカッション
の音が出る装置を演奏。まさに、一人バンド。
→ 富津市 カットスタジオ(理髪店) ビートル(BEATIE) の店主でした。









08:
その後、三舟山の前の畑、もう秋桜(コスモス)咲いていました。
まだまだ暑いですが、秋を感じました。




★9/23(土)はロードレース、
9/24(日)は10:00から三舟山案内所前でライブ演奏
を予定しています~♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総市ロードレース千倉・エントリー(2023年) 1914

2023年07月01日 23時16分00秒 | マラソン
2023.07.01(土)
本日は、第50回南房総市ロードレース千倉
10kmエントリー。

■第50回南房総市ロードレース千倉(2023)
大会実行委員会より「ロードレース千倉大会」の
パンフレットが届いたので、10kmのエントリー
しました。
・開催日:2023年(R05)9月23日(土・秋分の日)
・会場 :千葉県南房総市千倉漁港広場
・種目 :ハーフ、10km、5km
・参加料:ハーフ(5,000円) 10km・5km(4,000円)

01:
第50回南房総市ロードレース千倉 大会パンフレット。
久しぶりに3種目の開催。

02:
コース:毎回、ハーフマラソンに出場していましたが、制限時間内(2時間30分)
完走は難しいので10kmにエントリーしました。

03:
昨年は応援、大会会場で走友(館山・若潮走会「E波戸さん(高校の先生)」)
と記念写真。

04:
昨年は10kmのみ開催。40歳以上の部、スタート前。

05:
昨年、10kmの部に参加した「KSランナーさん」の応援へ。


おまけ:2018年9月23日参加写真


★昨年は応援、2018年以来の参加、
「暑い千倉を走ろう!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする