今日は某漢方スクールのワンデイセミナーを受けてきました。
父の病気を機に西洋医学のみに固執する病院や医師に不信感がつのり、
東洋医学をもっと知りたいと思うようになったのです。
それで、ツイッターで漢方薬局さんや漢方医さんをフォローしてしばらくの期間が過ぎたのですが、
皆さんが発信される情報が私には本当に興味深くて、それで一度セミナーを受けてみようかと。
今日受けたセミナーはホントの入門のところでしたが、すごく面白かったです。
今まで「漢方」って聞くと、思い浮かんでいたのは「漢方薬」のイメージで、
何か薬草とかそういう漢方薬の原料になるものについて勉強することがメインなのかと漠然と思っていたのですが、そうじゃなかった。
今日わかったことは、
漢方は宇宙だ。
ということ。
あ、こんなこと先生は一言もおっしゃってないんですけどね(笑)
私はそう感じました。
自然と人とのかかわり。
1年の中の季節のリズム。
1日の中の時間のリズム。
今年桜の開花が遅ければ、人間の体も同じように季節の変化に対応するのに時間がかかる、
そういう目に見えないことを少し知っていることで、生活の中で無理をすることを回避できたり、
何か効率よく生きていける部分があるのではないかと思ったりしました。
またちょこちょこ気になるセミナーを受けてみたいです^^
父の病気を機に西洋医学のみに固執する病院や医師に不信感がつのり、
東洋医学をもっと知りたいと思うようになったのです。
それで、ツイッターで漢方薬局さんや漢方医さんをフォローしてしばらくの期間が過ぎたのですが、
皆さんが発信される情報が私には本当に興味深くて、それで一度セミナーを受けてみようかと。
今日受けたセミナーはホントの入門のところでしたが、すごく面白かったです。
今まで「漢方」って聞くと、思い浮かんでいたのは「漢方薬」のイメージで、
何か薬草とかそういう漢方薬の原料になるものについて勉強することがメインなのかと漠然と思っていたのですが、そうじゃなかった。
今日わかったことは、
漢方は宇宙だ。
ということ。
あ、こんなこと先生は一言もおっしゃってないんですけどね(笑)
私はそう感じました。
自然と人とのかかわり。
1年の中の季節のリズム。
1日の中の時間のリズム。
今年桜の開花が遅ければ、人間の体も同じように季節の変化に対応するのに時間がかかる、
そういう目に見えないことを少し知っていることで、生活の中で無理をすることを回避できたり、
何か効率よく生きていける部分があるのではないかと思ったりしました。
またちょこちょこ気になるセミナーを受けてみたいです^^